![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児を育てるための便利なグッズについて教えてください。出産後1ヶ月は実家で過ごし、その後はアパートで1人で育てる予定です。旦那は20時過ぎに帰宅するので、家事も1人でこなさないといけないと思っています。
新生児を育てるためのグッズについて…。出産するにあたり、生まれてから1ヶ月は実家に帰るつもりですが、1ヶ月すぎたらアパートに戻って育てたいと思ってます。旦那は20時過ぎに帰宅なので、ごはんの準備、洗濯、お風呂なども1人でやらないといけない気がしてます。これあると絶対いいよ‼️とかあったら教えてください💦(ベビーカー、抱っこ紐は買う予定です。)
- あ(3歳2ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
バウンサーはお風呂1人で入れる時、待っててもらうのに重宝してます☺️
![すずちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すずちゃんママ
ベビーベッドは準備されますよね?
レンタルでもいいと思いますが、私は今でもトイレに行く間やお風呂の準備をする間、掃除をかける間などはベッドの中に入れてます。
うちは旦那が早くても21時帰宅なので、ベビーベッドは重宝してます(^-^)
値段は高めで今後はあまり必要なくなると思いますが、私は買っておいてよかったと思ってます!
参考までに。
-
あ
ベビーベッドは、旦那の実家にあるので譲ってもらおうか迷っていました!!掃除するとき、たしかにホコリとか気になりますし、ベビーベッド便利そうですね♡
- 7月7日
![ハル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハル
ベビーバスおすすめですよ(^^)
毎日湯船を洗って自分も一緒に入るのが、私はとても面倒で長く使ってました
ご飯などはミールキットなどがバランスよく時短で作れてよく利用しました
-
あ
ベビーバス迷ってます💦湯船一緒に入るとおしっこやうんちしたとき大変そうですよね😂
- 7月7日
![ぼのぼの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼのぼの
バスローブ、重宝してました😊
義理姉からの出産祝で頂いたものなので、直接自分で買ってはいないのですが。。
うちも旦那が早くて20時過ぎの帰宅なので、1人でお風呂に入れてます。
1ヶ月検診後から大人と同じお風呂に入れてますが、冬場だったので風邪引かせちゃいけないと思い、頑張ってたのが懐かしいです(笑)自分も風邪引く訳にはいかないので…さっと身体拭いてバスローブ着たら、娘の着替えにすぐ移れるので、わたしはバスローブあって良かったと思ってます!
-
あ
11月に生まれる予定なので、バスローブ使えそうです‼️♡
- 7月7日
![たろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろ
上の方も仰ってますが、バウンサーかハイローベッドは必須です!
冬場のワンオペ風呂が恐らく1番大変です。
今のうちに脱衣所が寒くないか、暖かくする方法はあるか、考えておくといいです。
あとは買い物の方法は検討されてますか?
買い物に出かけてほんの一つ二つなら買いに行けますが、大量買いはできませんし、旦那様と車で出たとしても、次の授乳の時間!とか思ってるとやってられません(T . T)
ネットスーパーや生協などを活用されることを、おすすめします。
冷凍食品なんかも取り扱いがあるので、うちは生協に半年経過するまでとてもお世話になり、今もよく使ってます。
離乳食のときになると、離乳食に使えるものもあるので、とても助かりますよ!
-
あ
生協って、野菜は売ってますか?冷凍食品のイメージがあって…
ベビーベッドなら、買わずに譲ってもらえそうなのですが、バウンサーは移動ができて便利ですよね‼️どうしようか迷います😂- 7月7日
-
たろ
野菜もありますよ!
昨年末に離乳食をしようと思ったら、スーパーは野菜がものすごく高くて…。生協は比較的割高なんですが、大体年間通して安定した価格です。冬場はそんな感じでとてもお世話になりました。
その時は特にボックスで来る、何か選べないものはかなりお値打ちでした。
バウンサーは今でも使ってます^ ^
お風呂場が狭いので、子供を脱衣所で待たせないといけないんですが、危険がたくさんあるので動かれないようにしないと(T . T)
上手に歩けるようになったら、お風呂に先に入れてあげたり、スイマーバを使ってもいいかなと思います。ただ、スイマーバは首が座ってからしか使えないのと、事故がとても怖いので、うちは使わなかったです😅- 7月7日
-
あ
バウンサー検討してみます♡
- 7月8日
![むつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むつ
同じく旦那の帰り遅いので全て自分でやってます💦
生後1ヶ月半過ぎた頃にリサイクルショップでメリージムを1500円くらいで購入しましたが、かなりお世話になってます😂
最初はメリーで使って、触りたそうな仕草した頃からジムに変形して使ってます!30分は夢中になってくれてるのでそのうちに凄い勢いで家事してます😊
-
あ
夢中になってくれるもの、必要ですよね♡!検討してみます♡
- 7月7日
あ
バウンザー気になってました‼️やはりあると便利ですよね💦何才まで使いましたか?
退会ユーザー
娘が4ヵ月ですが、まだ使えてます☺️脱走するまでは使えそうです(笑)回答になってなくてすいません🙇♀️