※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
簗場
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが夜中に泣いて寝てくれないことがあります。実家暮らしで頼れる人がいない状況で、この時期の特性なのか気になります。

生後1ヶ月になったばかりの子なんですけど
おむつを替えてもミルクを飲んでも夜中寝てくれないときがあります…。ひどい時は朝まで泣いてます。
寝たと思っても布団に降ろすと起きて泣きはじめます。

実家暮らしで、旦那とはまだ一緒に暮らしていなく
わたしの母親も仕事で夜は寝てるので頼れない時間帯です。

この時期(生後1ヶ月)ではある事なんですかね?
ご意見待ってます。

コメント

きてぃ

私も全く同じです。日中はよく寝るのに、夜中だけ何してもずーっと愚図っています。今もです。参っちゃいますよね、ノイローゼなっちゃいそうです。とりあえず、主さんだけではなくて、サーガディアンリズムが生後1ヶ月だと整っていないから仕方ないみたいです。にしても辛いですよね( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )

  • 簗場

    簗場

    コメントありがとうございます!

    ノイローゼなっちゃいそうですよね…。
    そうなんですね、ありがとうございます。根気強く頑張ります!

    • 11月24日
so❤︎mam

授乳クッションもってますか?

  • 簗場

    簗場

    コメントありがとうございます!

    持ってないです。調べてみます!

    • 11月24日
  • so❤︎mam

    so❤︎mam

    授乳クッションをドーナツ状にして赤ちゃんをその中にそっとおろして、そこで五分とか十分くらい寝かせてそーっとクッションとると背中スイッチ発動せずに寝てくれていました。

    両手を握って安心してねーママいるよーって小さい声でいう

    頭からおいて、泣いたら足のほうを持ち上げて腰をゆらゆらさせる

    などをすると引き続き眠ってくれました。

    泣きやまないときはyoutubeで、
    泣き止む 掃除機
    泣き止む ドライヤー
    と検索すると赤ちゃんが泣き止む動画がでてくるのでそれを聞かせたりしました。

    今日はドライヤーいけたけど掃除機ダメだった。逆に掃除機いけたとか日によって泣き止むものは違っていましたがうちはどっちかでなきやんでました。

    胎内の音とかではなきやまなかったので赤ちゃんによって落ち着く音はあるみたいです。

    • 11月24日
  • 簗場

    簗場

    詳しくありがとうございます(;_;)

    今は授乳クッションないので、試せるものから試してみます!

    • 11月24日
  • so❤︎mam

    so❤︎mam

    はい、かたっぱしからやってみてください笑

    なにかひとつでもキターーーってゆーものがあればいいけれど、、、

    • 11月24日
  • 簗場

    簗場

    沢山の意見もらえて助かりました(;_;)
    ありがとうございます!

    • 11月24日
  • みーママ

    みーママ

    横から失礼します(>_<)
    先週、授乳クッションのそのやり方で、そ〜っと置いたのですが、少し目を離した瞬間にうつ伏せになっていました(;_;)
    隙間から息をしていたので何事もなかったですが、首のすわらない赤ちゃんをその方法で寝かしつけるとずり落ちてきた時に変に丸まっちゃって体勢的にも苦しそうな気がするのでおすすめできません。

    • 11月24日
  • 簗場

    簗場

    コメントありがとうございます!
    あっ、そうなんですね!(;_;)
    何事もなくてよかったですね。

    なるほど、両方の意見が聞けて嬉しいです!
    ありがとうございます!

    • 11月24日
  • so❤︎mam

    so❤︎mam

    目は離しちゃだめです!!
    少しの時間なので横について見てないと。そこで寝かせるわけではなくて、背中のカーブを刺激せずにまっすぐの床に置く方法なので。

    • 11月24日
deleted user

おひな巻きしてみてはどーですかね!?
それかゲップしたりないか
空気溜まってお腹が気持ち悪いか😣
うんちがつまってたりしても泣いちゃう時あります💦
オナラとかも😣

  • 簗場

    簗場

    コメントありがとうございます!

    おひな巻き?初めて聞きました!調べてみます!

    • 11月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おひなさまみたいに
    タオルで包んであげると
    安心したりしますよ★
    赤ちゃんはギュッとされてると安心します( ¨̮ )
    うちの子はそれがくせになってしまいましたが😂

    • 11月24日
  • 簗場

    簗場

    あ!なるほど!おひな巻きって言うんですね、よくやってます!

    わたしの子は抱き癖がつき始めてますw

    • 11月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    簗場さんうちも同じです😊
    抱きぐせついてもいいや!と思って毎日抱っこしてます!
    今日で二ヶ月になりましたが
    1ヶ月の時に全然寝なかったのが嘘みたいに1ヶ月経った今は
    四時間は寝てくれるようになりました★

    ママがイライラしたり焦ると赤ちゃんに伝わります。
    深呼吸も忘れずにですよ😊

    おなかはパンパンになってませんか??😣

    • 11月24日
  • 簗場

    簗場

    泣いてるとどうもすぐ抱っこしちゃって(^_^;)
    寝るときは寝るんですけどね、たまにこうやって寝てくれないんです…

    イライラしないようには心掛けてます!

    なってないです!

    • 11月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今はたくさん抱っこしてあげていいと思いますよ✨
    助産師さんにも抱きぐせってないと思うよ!
    抱っこしてあげるのは普通の事と言われてから
    抱きぐせがあったとしても
    なかったとしてもいいから
    たくさんだっこしてあげてます。

    お腹が気持ち悪いとずっとぐずったり泣いたりもしますよ😣
    あとは寝つくのに時間がかかってしまったり😓💦

    • 11月24日
  • 簗場

    簗場

    そうなんですね!沢山抱っこします!(*^_^*)

    そうなんですね( ´ •ω• ` )
    周りに普段頼れるのが母親しかいなくて
    友達いないんで助かります(;_;)

    • 11月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    みんなわからないことだらけですよ😊✨


    育児していくうちに
    ママ側も学んでいくんだと思います( ¨̮ )
    お互い頑張りましょうね(^^)

    • 11月24日
ちぃ

うちも寝ぐずりして顔を真っ赤にしてます。
慣れない育児と夜泣きに戦いながら
頑張ってます〜♡♩
泣くのが仕事と思ってますヾ(。>﹏<。)ノ
楽しく育児したいですよね♡

  • 簗場

    簗場

    コメントありがとうございます!

    泣いて何かの意思表示かなとも思ってますけど…
    お互い頑張りましょう!>_<

    • 11月24日
BDeri

うちもそうでした。
布団を湯タンポであっためてみたりしました。
よく抱っこして壁によりかかって寝たりしてましたよ

  • 簗場

    簗場

    コメントありがとうございます!

    寝ても布団に降ろすと泣いちゃうので
    わたしも抱っこしたまま壁に寄りかかって寝てますw

    • 11月24日
☆☆かな☆☆

うちもそぉでしたぁ♡♡
おひな様巻きしても2、3日すると効き目がなくなり・・・
赤ちゃんの背中スイッチってやつですね(*´罒`*)
抱っこして寝て布団に下ろす時に
頭から下ろして腰からお尻にかけて手を添えてトントンしながら布団に下ろすと割にうまく寝かしつけできますょ♡♡
お尻のほうを固定されるとおちつくみたいですょ(笑)
あとは耐えるあるのみ!
ママも1番しんどい時!
がんばってくださぁい☆

  • 簗場

    簗場

    コメントありがとうございます!

    背中スイッチ…なるほど。
    ありがとうございます試してみます!

    • 11月24日
  • ☆☆かな☆☆

    ☆☆かな☆☆

    ベビちゃんはきっとママに抱っこしてもらいたいんですょ♡♡

    • 11月24日
  • 簗場

    簗場

    抱っこしても寝てくれない今は反抗期ですかね?w

    • 11月24日
  • ☆☆かな☆☆

    ☆☆かな☆☆

    今、ベビーダイアリー見返したらうちの子もやっぱり寝てくれてなくて、ひどい時は30分寝て起きて・・・を朝の5時くらいまでを繰り返してました(笑)
    昼夜逆転ですね(笑)
    昼間は寝てます?

    • 11月24日
  • 簗場

    簗場

    昼夜逆転ですか…
    昼間は3〜4時間間隔で寝てます!

    • 11月24日
  • ☆☆かな☆☆

    ☆☆かな☆☆

    昼夜逆転だとおもいまぁす☆
    ある日突然直りますょ♡♡

    • 11月24日
  • 簗場

    簗場

    そうなんですね!ありがとうございます!

    • 11月24日
なつ♩。

こんばんは(^^)
娘もその位の時夜中全然寝てくれませんでした💦
おっぱいあげてもオムツ変えてもゆらゆらしても寝なくて、泣きながら抱っこしてたこともありました 笑
私の母も仕事をしていたので夜中は頼れなくて辛かったです>_<
なので母が休みの日は昼間見ててもらって昼寝したりしてました( •̀ᴗ•́ ) ̑̑
でも1ヶ月とちょっとの時に突然夜寝てくれるようになって、昼間はあんまり寝なくなりました(꒪ȏ꒪)
今は昼夜逆転で辛いと思いますが、昼間赤ちゃんが寝ているときに一緒に寝ちゃっていいと思います😄🎶

  • 簗場

    簗場

    コメントありがとうございます!
    旦那がいるときは交代で見れるんでいいんですけど…
    ひとりだと寝れないし寝てくれないしでつらいですw

    突然来るんですね!その突然を期待します!

    そうですね!それじゃなくてもミルクで起こされますしね!寝れるときに寝ます!

    ありがとうございます!

    • 11月24日
ゆえな

辛いですよね(笑)私もなんでなの〜と泣きそうになりつつあやしてたら、満腹すぎて苦しいんじゃない?と言われ、しばらく縦抱きにしてました。そのあと横向きに寝かせると寝てくれたので(横向きの方が気持ち悪くなら無い)そういうのもあるのかも。
でも夜泣きの理由はその子それぞれですから、いろいろ試してみてくださいね。

  • 簗場

    簗場

    コメントありがとうございます!

    はい、色々試してみます!ありがとうございます!

    • 11月24日
あんぱんまん

昼間はどーですか??
うちも夜寝てくれなかったんですが…、あるとき昼間少し散歩したり車でぶらぶらしたりしたら
疲れたのか夜寝てくれるよーになりました。

そこから最近
朝起きて、声出して一人でキックしたりして遊んでますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

昼間起きてたり、あまり寝てなかったらお風呂入ってミルク飲んだら爆睡すると思いますよヾ(@⌒ー⌒@)ノ

  • 簗場

    簗場

    コメントありがとうございます!

    昼間は普通に寝てくれます!
    昼間寝過ぎなんですかねー?( ´ •ω• ` )

    • 11月26日
まい

今日で生後53日目ちゃんの新米です♡◡̈⃝
最近毎日徹夜です、今やっとねんねしたのでコメ失礼しますo(_ _*)o

娘が夜中寝てる時間トータルでも1時間ないです😓
1週間前位にいきなり10分以内には泣かれ続ける夜〜昼がきて、今の所そこから毎日なので、夜行性か〜…って暫く少し憂鬱と少しカチンとくる感じになってました、夜行性にならない様にって私なりには気をつけて、それまではミルク間隔の何回かは寝ててくれたからだと思います(⌒-⌒; )
今は「また今日も寝れへんねやろ〜、まま知ってんねんで〜、眠たいのに寝れへんのしんどいよね〜」とか色々1人で延々と話し掛けたりして起きてます 笑
私はもう、夜中布団に入る、寝かせる&寝なきゃみたいなの事を諦めて付き合ってたら気持ちは楽になりましたが、今は困る〜とか、主さんが嫌じゃなければ、おしゃぶりをちゅぱちゅぱ、してる内に寝る時あります(。・ω・。)
体調持たなかった時はひたすらおしゃぶり落とす→口に持ってく機械みたいになってた日がありました(´ . .̫ . `)(ホントに嫌だと歯茎で嫌々とか、ぶぇって出すので、そうじゃなく持ってくとちゅぱちゅぱしている限り;)
おしゃぶりは使いたくない!って方も居ますし、既に無理だった事ならすみませんが、吸う力が強くなるとかは、ウチは元々弱めだったりなのでデメリットだけでもなく、夫婦2人が駄目になる方が危ないと思ったので、無理と思ったら使う、とか位に使ってます(;´v`)
あと、寝ててグズグズ位のだと少し様子見程度に泣かせておきます(⌒-⌒; )
寝れそうで寝れなくてでも寝れそう、みたいな感じだと、すぐだっこするよりは寝る時もあるし、位の時間範囲で、ウトウトしながら無理にだっこよりは安全だから覚醒の為にも少し待ってね〜って程度ですが…(。•́︿•̀。)
いきなり奇声位に泣かれてガバッと起きたら即寝してた事もあったので寝ぼけかなぁ〜とか少しだけ聞いてみてます(・_・;

赤ちゃん延々と睡眠って、大人で考えてみたら「いや、もう寝れないし…寝れても睡眠浅いし…(๑•́ ₃ •̀๑)」、と似てるの、かもしれない?(°_°)って思って、寝返りもうてなかったら私なら唸る位してるかも〜、赤ちゃんだと泣くになるなら、…じゃあ仕方ないね〜、とか、24時間は無理なので昼はミルク間は寝てください‼︎も含め、お目目ぱちーんだと歌ったりして遊んでます😅

頑張りで泣き止ませ&寝かせるを諦められる環境(私は旦那は夜勤で1人なのと小さい子と一緒に住んでる方多いマンションなので)、とか、主さんが可能な場合、夜は諦めようって感覚の方が気持ちは楽かなぁと思います、勿論寝てくれたら一番なんですが:;(∩´﹏`∩);:苦笑
人それぞれはあると思うので、あまり辛くない方法が見つかればと思います(○´Δ`人;)

  • 簗場

    簗場

    コメントありがとうございます!

    おしゃぶりいやがるんですよ>_<
    諦め精神ですか、なるほどwww
    確かに気が楽になりそうですね、諦めますwww

    • 11月26日
ハルヒママ

背中スイッチ発動ですね(笑)

助産師さんから聞いたのですがそういう場合は抱っこしてる時から背中にタオルケットなどをかけといて寝たらタオルごと降ろすといいそうですよ(*^_^*)うちもそれで寝てくれました(*^_^*)
背中の温度差で赤ちゃんは起きちゃうみたいなので出来るだけ温度差がないようにすると寝てくれると聞きました(*^_^*)

  • 簗場

    簗場

    なるほど、温度差ですか!
    ありがとうございます!

    • 11月26日
はぁーる

1ヶ月の時うちも大変でした…
辛いですよね。
私は乳腺炎にもなって、もー色々辛すぎてこっそり泣いたりしてました -w
そんな状況でも旦那は家事はほとんどおてつだいしてくれなくて。
けど、2ヶ月になって夜行性ですが3時~7時までは確実に寝てくれてます。
それからおっぱいのんで11時までは寝てくれます!
もぉうちの子は夜行性だと諦めて赤ちゃんの生活にあわせようと決めてから気持ちも体も楽になりました♪
1ヶ月は辛い時期だけどもう少し頑張れば少し楽になります!

お互いがんばりましょう♪

hanahana09

うちも夜中寝てくれませんでしたー!

授乳クッションの話がありましたが、私もやってました。
授乳クッションだけだと、ずり落ちてきてしまうので、切れ目のとこにタオルを丸めた物を置いて、お尻がずり落ちて来ないようにストッパーにしていました。
注意したいのが、ちょっと下に置くと首が曲がって苦しそうですが、逆に上に置き過ぎても、足で突っ張った時に頭の重さもあってか、頭から落ちそうになっていました…(^^;;

でも、うちは授乳クッションも数分しかもたず…

効果的だったのは、縦抱きにして(自分の心臓あたりに赤ちゃんの耳が来るように)座椅子などで、体を倒しぎみで寝てました。
赤ちゃん落とさないように気をつけてください!
自分が、落ちた瞬間に手の力が抜けてヒヤッとしたことがありますので…

パーカーやカーデを前後ろに手を通して中に赤ちゃん入ってる状態にすると、赤ちゃんずり落ちなかったです。私はですが…

一ヶ月過ぎたくらいからは腕枕で添い寝してます。
よく寝てくれますよ(^^)


一日中抱っこちゃんだったので、温もりがなくなるのが嫌だったんだろうと思います。

赤ちゃん寝てくれるといいですね♡もう少し大きくなってくれば夜寝てくれるようになると思いますよ!
頑張りすぎない程度に頑張ってください(^-^)/

長々失礼しました。

  • 簗場

    簗場

    コメントありがとうございます!

    授乳クッション方法メジャーなんですね!

    パーカー!盲点でした!次ぐずったらやってみます!パーカー!

    これも成長の楽しみだと思って頑張ります!ありがとうございます!

    • 11月26日
RH

よくありますよー!
麦茶あげてみたらどうですか??

  • 簗場

    簗場

    コメントありがとうございます!

    麦茶ですか、あったかい方いいですよね?

    • 11月26日
  • RH

    RH

    少しあっためた方がいいですね!

    それか足とか手を握ってあげると泣き止んたりします☆

    • 11月26日
  • 簗場

    簗場

    ありがとうございます!やってみます!

    • 11月26日
ちびぺん

私の息子ま生後一ヶ月のとき、夜中はずっと泣きっぱなしでした。産まれたばかりで、昼夜逆転していて、昼に寝て、夜は寝ないのは、当たり前らしいですよー。深夜から朝方までずっと抱っこしてたのを思い出しました。周囲には頼れませんでした。だいたい二ヶ月からリズムも変わりますし、今はこうゆうもんだ!とゆう気持ちで割り切ると少し楽になりますよ?
お母さんは、今は眠れなくて大変でしょうが、、、日中に赤ちゃんと一緒に寝て乗り切ってくださいね☆