※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりんご
子育て・グッズ

子供が0ヶ月で、泣いている時に何をすればいいか悩んでいます。笑ったりお話しすることはできるでしょうか?泣いてばかりで何もできないと感じています。

まだ0ヶ月ですけど 子供と遊びますか?
寝てミルク飲んで泣いてとかしかしてなくて
置くとなくし 何してあげればいいのか😭
ふつーは笑ったりお話ししてるのきいたりしますか?
うちの子すぐ泣いてなにもできません(ノ∀;`)悲しい

コメント

✴︎

うちはそんな余裕なかったですよ!最初のころは赤ちゃん👶って飲んで寝てが基本だから一切してません🤣ようやく今落ち着いてきた感じで今は楽しく遊んでます‼️

やまこ

その頃は笑うなんてなかったです😖✋️
背中スイッチが発動して、置いたら泣いてしまうので抱っこ抱っこの毎日で、抱っこしている間に親子そろって寝てました😅

ふぅさん

わたしもです😅ミルク→オムツ→グズグズ→ミルク→少し寝るの繰り返しです

chocola

その頃はよく童謡とか自分が好きな歌を子守唄がわりに色々歌ってました(笑)
あとおもちゃのメリーかけたりしてたくらいですかね💦
0ヶ月なんてミルク飲んで寝て泣いてくらいしかしないですよ😊
笑うのはもうちょっとだけ先です(^^)

ちびじんべえ

長男は生後1ヶ月半まで入院していたので短い面会時間に授乳や沐浴、オムツ替えをするだけでした。

次男は2人目で遊んであげる余裕などなく、必要最低限のお世話をするだけで精一杯でした。

まだあまり目も見えていないし、遊べるようになるのはもう少し先かなあと思います。

もちこ

そんなものですよ〜😀
ニコッと笑うようになったのは1ヶ月半とか2ヶ月になってからだったと思います!声を出して笑うようになるのはさらにもう少し先です。
今は赤ちゃんが寝てる間に少しでも休んでおいてください💓

ままりんご


ありがとうございます(ノ∀;`)
安心しました😭🤱がんばります