
離婚時に公正証書を作成せず籍だけ抜くことを考えている方がいます。籍を抜く理由や離婚後の悩みについて相談したいそうです。
離婚経験の方に質問です。
離婚の際に公正証書を作成したりもせずにさっさと籍だけ抜いて相手と関わらないようにした人っていますか?
別居してるので離婚は決定してますが、相手がもうすぐ退職して無職になるので公正証書作成しても職場がわからなければ強制執行も出来ないですよね。
再就職しても向こうは会社を教える気はないと思います。
それなら協議して公正証書作る意味もないしさっさと籍を抜いてシングルになったほうがいいのか悩んでます。
今は保育園に通ってる子供がいるので引っ越してまた保育園に入園させるつもりですが、婚姻状態だと保育料が世帯収入になってしまうので払えないからです。
ちなみに離婚協議中に別居してたらひとり親と見なされる自治体もあるようですが、実家のある市は例え調停してて別居してたとしても完全に籍が抜けてないとひとり親とは見なされないと市役所に言われました。
なので養育費も払えないような無職旦那なら公正証書も意味ないと思うので籍だけ早く抜こうかと考えてます。
何もせずに籍だけ抜く離婚をされた方は後悔してたり、あれしとけばよかったなと思うことなどありますか?
あったら教えていただきたいです。
- ゆう

しろ
はじめまして。
内容からすると公正証書に夫がサインするか難しい雰囲気ですね。
出来れば公正証書が欲しいですが…
であれば、早めに離婚届けを提出して母子手当を受けられるようにした方が将来性がありますね。その後、タイミングよく養育費調停を申し立てる流れが良いと思います。
養育費は口約束で支払わないと言っても、父親としての責任から逃れることはできませんので。

ぴっぴちゃんmama
とりあえず公正証書作成しておけば。
弁護士を使えば職場はすぐですよ!ただ守秘義務があるのでどこまで教えてくれるかわかりませんが弁護士を使えば色々すぐわかりますよ。
コメント