※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うりうりお
子育て・グッズ

野菜の調理に手間がかかる離乳食について、手早くするヒントを教えてください。

離乳食、タンパク質はわりとすぐ用意できるものがほとんどだけど、

野菜などのビタミンミネラル系は刻んだり煮たりで少し手間がかかる🤔

もちろん冷凍でストックはしているけども、なくなったときとか、少しだけでも茹でないといけなかったり。

かといって、ふりかけれる青のりとかはひとつまみの量までだったりするし。

みなさん、野菜系、何か手早くするヒントとかありますか😂?

コメント

na

葉物系以外は大体炊飯器でやってます!

チコリ1201

毎回炊飯器で大量に作ります。
ストックを大量に作り、切らさないようにします。

deleted user

野菜系は少し多めに茹でて冷凍ストックしてます。
あとバナナはそのままあげられるし、うちの娘はおかゆよりバナナが好きなので毎回使っちゃってます😅
カボチャは電子レンジでチンしてマッシャーでつぶせば他の野菜より簡単です。もうされてるかも知れませんが🙏💦

てんてん

3回食になって本当にストックがすぐなくなるので、

・ベビーフード+野菜もちょこちょこ導入
・ごはん作るついでに1,2品ずつストックを追加していく

という感じでやっています!
オクラや葉物はレンジですぐ柔らかくなるので食べる前にでもできると思います✨