
昨夜、子供が夜泣きをして大変だった質問です。映画の影響や朝の起床時間、自身の睡眠についてアドバイスを求めています。
質問です。
最近は夜泣きも少なく油断していたのですが
今日早く寝てくれた〜🎶と思いきや
強烈な恐怖を感じているような夜泣きが炸裂し
夫婦揃っててんやわんやでした。
一旦しっかり目を覚ましてあげようとお水飲ませて
おちついたのですが…
まぁ、原因に心当たりはあります…笑
私がご飯作ってる間旦那がアウトレイジを見ていたんですが
銃撃音や怒号がものすごく大きな音でキッチンにいる私もびっくりしたほどでした。
夜泣きする!!!と行ったのですが私も確信が持てず
旦那の「大丈夫、大丈夫〜」に負けてしまいました…😢
今、旦那は別室で寝ていて、
私、娘はジョイントマットを引いてる部屋で
暗くして娘が寝付くのを待っている現状です。😅
そこで質問したいことですが、
・やっぱりアウトレイジなどの様な映画は何歳、何ヶ月の子でも夜泣きの原因になりますか?
・夜泣きで朝方寝付いたとしても、朝起きる時間は
いつもと同じようにしたほうがいいですか?
また、同じようにしたなら自分の睡眠はどのように調整して日中活動しますか??
・いまは専業主婦でこれといった日程もないのですが
何時に起きたら?などのアドバイスも頂きたいです!
読みづらくて申し訳ないです😭
真剣に悩んでますので、回答お願いします。
- こんぶさん(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

りぃママ💕
原因なのかどうか分からない
んですけど、うちの子も怖い
思いした時や興奮した日など
は夜泣きが凄かったです!
怖い時は普段の夜泣きと違っ
て本当に怖がった泣き方で
すぐ明るいところに行き水を
飲ませて気分を変えてから寝
かしつけました。
起きる時間は普段と同じよう
にしてお昼寝の時に子どもと
一緒に寝て自分の睡眠時間も
確保した方がいいと思います♪

しらたま。
うちは、内容に関わらず、長くテレビを見せすぎたかな、と思った日は、夜中に短時間ですが泣いて起きます。
夜中に泣いても、起きる時間はだいたい一緒にしてます!!
お昼寝は何もせず、一緒に寝てます^ ^
うちはだいたい旦那さんの起きる時間に一緒に起きてます。
6時半くらいです!
その後、大体11時から13時の間に昼寝が始まり、2.3時間寝ます。
いまだに17.18時くらいに30分程夕寝をし、21時過ぎに就寝です!
夕寝をしすぎると22時過ぎまで起きてます。
夕寝が足りないとその後ずっとグズグズです。
-
こんぶさん
お返事ありがとうございます!!!🙇♀️
て、テレビの時間も関係あるなんて!!
初耳でした…😭
気をつけます😱
おぉっ…有難いです!!🙇♀️✨
細かくてとても参考になります😂
ありがとうございました💓- 7月6日
こんぶさん
お返事ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
あのとてつもない夜泣きは本当に心配になりますよね😭
夜泣きの対処、同じようにされていて安心しました😂
図々しい質問ですが
よければ起きる時間、お昼寝の時間、参考にさせていただいてもよろしいでしょうか🙇♀️
りぃママ💕
どうした!?ってこっちが
焦りますよね🤣
でもそれが可愛くて笑っち
ゃってましたwww
怖い思いを残したまま寝か
せるとまた泣きそうだし、
トラウマとかになったら嫌
ですもんね(´+ω+`)
ちゃんとしてた時は
6時〜7時半に起床
12時ごろ〜14時半お昼寝
21時前就寝でした❣️
今は参考にならないですが、
8時〜9時起床
12時半〜14時半お昼寝
10時〜11時に就寝です!
午前寝とかもあると思うので
早くに起こして涼しいうちに
散歩とかしてましたー!
こんぶさん
しっかり起こさないと怖い感情ずっと引きずっててこれでも起きないのか!と必死でした…笑
参考になります🤣✨
今日、久しぶりに早めに起きてみましたー😂
早めに起きると力がみなぎるようでやる気がわいてきますね😳😳
あいにく雨なので今日は家で激しく遊びますw
ありがとうございました!!💓