※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが夜にイビキをかいたり、おならをしたり、ひきつけのように息を吸い込むことがあります。授乳中のげっぷが関係しているか心配です。呼吸器系についても気になりますが、病気である可能性は低いですか?

生後2ヶ月で夜イビキをかきます、、寝ながらおならをすることも笑💦
その他にひきつけのように、『ひーーーーっっ💦💦』と息を吸い込む事があります。
授乳時間が少し長くげっぷが、できってないのとかが関係あるのでしょうか?昼間はげっぷができってない事があってもおならで出たり、起きてからげっぷをしたりしますが、夜は長めに寝るので起きてからげっぷがでると言うことはないのですが、、

呼吸器系が気になって、、無呼吸にはなってないと思うんですが、音をたてて息を吸い込む、、何か病気でしょうか?

コメント

ジェシー

鼻が詰まってるんじゃないですか?

  • さき

    さき

    鼻は詰まってる事が多々、、でもこまめに取り除いていて、両方詰まってるってことはないとおもうんですが💦

    • 7月5日
まま

息子さんですか?
うちの子もひーっていうときあります。
よだれが多いんで喉に入っちゃったのかなって思ってました。
口呼吸になるのが怖いんでおしゃぶりして欲しいんですがなかなかしてくれません。
げっぷですが、私が出産した病院は母乳推進だったんですが、無理にげっぷさせる必要はないって言われてました。苦しそうなら縦抱きしてださせしあげてって言われました。飲み込んだ空気はおならで出るし、おならする方が便通にいいそうです。お腹苦しそうなら足こぎ運動や綿棒浣腸してあげてって言われました。

もし鼻が詰まってるならママ鼻水とってってのが簡易的でいいと思います。

  • さき

    さき

    息子です!
    ゲップは出させてあげるものだと想ってました💦
    そーなんですね💡最近あまりに出ないときはそのまま寝かせちゃったりしてたので、罪悪感があったんですが、ちょっと安心しました

    • 7月5日
  • まま

    まま

    男の子はよだれ多いみたいですね🤤
    うちの子はげっぷさせようとしてもほとんど出ないです。
    不意に縦抱きするとゲプってしたりします(´(エ)`)ノ 

    • 7月5日
  • さき

    さき

    そうなんですね🎵知らなかったです
    ありがとうございます

    • 7月6日
m🍏

ひーーってなってました!
さんまさんの引き笑いみたいな感じの…(笑)

病院の先生に聞いたら赤ちゃんは空気通るとこが狭いから息吸ったらそんな音出るんだよ〜って言われました!

  • さき

    さき


    そーなんですね💡
    結構大きい音でそれで赤ちゃん自身も起きてしまうことがあったので心配してました💦

    • 7月5日
もこたろう

我が家もイビキを最近までかいてましたよー!おならも寝ながらよくしてます(。 >艸<)
息を急に大きく吸い込むのも一晩で1、2回ありますがいたって元気で、今まで風邪もひかず、検診でも何もひっかかりませんでしたー✨
もし心配であれば病院などで相談してみるのがいいかもですね₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾

  • さき

    さき

    ありがとうございます✨
    元気は元気なんですが、ちょっと気になったので💦
    ありがとうございます❗

    • 7月5日