
初産婦です。沐浴と自分のお風呂のタイミングについて教えてください。旦那が帰宅する時間や赤ちゃんの寝ている間にお風呂を済ますのは無謀でしょうか?
1月に出産予定の初産婦です!
沐浴と自分のお風呂なんですが
みなさんどうしてますか?
旦那が7時半頃に大体帰宅してくるのですが
皆さんは何時頃に沐浴すましてますか?
自分のお風呂は昼間に赤ちゃんが寝てる間に
済ましてしまうのは無謀でしょうか(´・_・`)?
やはり旦那に赤ちゃんを見てもらいながら
自分のお風呂を済ますのがいいですか?
よかったら皆さんどうしてるのか教えて下さい!
- ぱんぷきん(9歳)
コメント

ま☆mama
私は旦那の帰りが遅く、2人で入る器用さもないので子どもが寝てから環境を危険のないようにして速攻で入ってます!うちには犬がいて子どもが泣けば吠えるのでw それを合図代わりにしてます(笑)
ほんとは誰かに見てもらえるといいんですが、、あんまり遅いと子どものリズムも崩れてしまいそうで(*_*)

ぷるるっとな
去年の三月に出産した者です。
子供が寝てる間に5分10分くらいで済まして、お昼の暖かいうちに子供は沐浴してました。
主人は仕事柄帰る時間に決まりはなかったので頼ることが出来なかったためそのようにしてました。それに、まだ慣れてない沐浴で何かあったら病院にも連れていきやすい時間でそうしてました。
-
ぱんぷきん
赤ちゃんに危険がないようにしてれば
赤ちゃんが寝てる間でも大丈夫そうですか(*_*)?
里帰りはしないので赤ちゃん1人なんですが…
確かに何かあった時夜遅いと困りますもんね(´・_・`)- 11月23日
-
ぷるるっとな
入る前に、子供の顔に被ってしまいそうなものがないか確認してから入ってました😃私も同じく里帰りはしませんでしたが、すこしでも気になるものは置かないようにしてました。
最初は不安でしょうが一週間くらいしたら子供の普段の寝姿見てて大丈夫だなと感じるようになると思うので、それまでは物凄いそわそわしたお風呂になると思います😅- 11月23日
-
ぱんぷきん
注意を払っていれば大丈夫そうですね!
もし、赤ちゃんが…と考えてしまい
今からソワソワしちゃってます(´・_・`)笑- 11月23日

リトルミー
うちも沐浴は15時前後にしてました。
自分は上の子がいるので、夜8時ごろに入ってました。ハイローラックに寝かせて、お風呂の近くで待機させていました。
一ヶ月検診の後は3人で入ってます。
-
ぱんぷきん
沐浴は早めにしてるんですね!
あまり遅すぎるのも赤ちゃんに
悪いかな…とは思ってて…
1ヶ月検診後から3人で入られてるんですね!
赤ちゃんにも私にも問題なければ
旦那と3人でも大丈夫でしょうか?- 11月23日
-
リトルミー
3人は私と子ども2人です。平日はその3人で、休日は旦那が子ども2人入れてます。
検診で問題なければ、一緒に入って大丈夫ですよー!むしろ、一緒の方が一度で済むので楽ですよ!- 11月23日
-
ぱんぷきん
こみさこさん1人でお子様2人も
お風呂大変そうですね(*_*)
やっぱり2人ですると手っ取り早いですよね!
1ヶ月検診が終わってからは
旦那にも協力してもらおうと思います( ˘͈ ᵕ ˘͈ )- 11月23日

へぴへぴ
病院では、助産婦さんに午前中に沐浴させてもらっていたので、退院後〜1ヶ月後にかけて、徐々に時間を遅くしていきました。
自分は夜、赤ちゃんを安全なところに寝かせてササッとすませてました。まだ湯船につかっちゃダメですしね(*^^*)
1ヶ月健診後は一緒に湯船に浸かれるので17〜20時のあいだで2人で入ってます!
ぱんぷきん
わんちゃんが吠えてくれるのはいいですね!
一応、お風呂場の近くに赤ちゃんを
寝かせておこうとはおもってるんですけどね(´・_・`)
やっぱりみてもらってる方が安心ですよね!
私も赤ちゃんのリズムが気になるので
早めに済ましてしまっておきたいんですよね(´・_・`)