
コメント

ととちゃん
母乳パットは結構多めに買っときました!
産後結構母乳出るので入院中も使ってました☺️
あとは最初はミルクの吐き戻しも多かったのでガーゼも多めに買いました!
今でもミルク飲む度に使っているので多く買って安心しています😊

ぽんぽこぽん
里帰りはされるんですか??😊
するならば私は赤ちゃん見てもらってる間でちょいちょい買い物行ってましたね!
おむつやミルクは産院で使ってたものの方が安心だと思うので、事前に聞いとくか退院時の帰りとかで寄れる店があればその時用意してもいいかな〜
母乳パットは出るか産んで見ないとわからないので、メルカリとか利用できるならバラ売りで少数買ってみといて、出れば都度自分で買うとか…
-
ぽんぽこぽん
ごめんなさい!下にかいちゃった😞😞
- 7月6日
-
ニャンちゅう
里帰りはしないです♪
親も現役で働いてますし、同じ市内なので😁
最低限だけ用意しておいてその都度でも良いですね♪
因みになんですが赤ちゃんの肌着は何着位用意しましたか?
9月なのでまだ暑かったりすぐ寒くなるかなぁすぐ大きくなるよなぁ…とか色々考えて2着位しか用意出来てないんですよね…- 7月6日
-
ぽんぽこぽん
そうなんですね\(^o^)/
近いのはいいですね❤❤
張り切って買ってもやっぱいらんかったーってなるもんですよ(笑)
肌着や服はお下がりをたくさんもらったので、そんなに買ってなくて…自分では短肌着とコンビ肌着が2着ずつセットになってるやつを2点かいました!サイズ50〜60で、今もまだ着れてますけどコンビ肌着はそろそろ苦しいかなぁって感じです😣2着は少ないと思います!洗濯してもすぐ乾くけど、短肌着4〜5着、コンビ肌着4〜5着ぐらいは最低でもあったほうがいい気がします!ミルクこぼしたり、吐き戻しとかもあるので😒うちは1日3回は着替えてますね🙇
暑かったらコンビだけで、ちょっと肌寒かったら短肌着とコンビ着せたりで調節すれば大丈夫です😊- 7月6日
-
ニャンちゅう
ありがとうございます♪
先輩ママさんの意見はとても参考になります(๑° ꒳ °๑)
やはりお着替えは多いのですね!
小さいからすぐ乾くけどいざ足りないのも困るので短肌着とコンビ服はもう少し買っておきます♪- 7月6日

うさ
アカチャンホンポのホームページに出産準備リストがあるのでそれ見ながら準備すると一通り揃えられますよ!😊
-
ニャンちゅう
リストみてみたんですが、必要最低限とは別に実際使用するものが知りたかったんです♪
ありがとうございます。- 7月5日
-
うさ
そういうことでしたか、すみません💦正直たくさんあるので😂💦
退院してすぐ使うのはお風呂セットですね!ベビーバス、ベビーソープ、バスタオルです😊あとガーゼはたくさんあるといいですよ!うちはベビーバスは買わず、洗面台に敷くマットみたいなやつ買って洗面台で沐浴しました。腰が痛くならないし使わなくなった後も邪魔にならないしおすすめです♫- 7月5日
-
ニャンちゅう
沐浴はいつくらいまでやるんですか?
生後1ヶ月位ですかね??
小さいうちなら洗面台で十分ですね♪- 7月5日
-
うさ
1ヶ月検診でOK出るまでは沐浴って感じなので最低1ヶ月ですね😊でもご主人お仕事帰り遅くて1人でお風呂入れるの大変てことでもっと長い期間沐浴にする方もいらっしゃるみたいですよ✨
- 7月5日
-
ニャンちゅう
そーなんですね…
成長によりけりって感じなんですね♪- 7月5日

ミキ
お尻拭き(厚手がオススメ)
爪切り(産まれた時既に伸びてたので。)
粉ミルク(母乳が軌道に乗るまでは必要でした)
赤ちゃんの保湿クリーム系
-
ニャンちゅう
粉ミルクって事は哺乳瓶も必要ですね♪
そーすると消毒液も必要ですね…。
赤ちゃんの保湿クリームは沐浴の後とかに使う感じですか?- 7月5日
-
ミキ
そーですね。母乳がすぐに機動に乗るかもなので、哺乳瓶1個と消毒(私は産院からプレゼントで試供品がらありました)の用意しました。ズボラ過ぎて消毒は殆ど使いませんでしたが…
保湿クリームは沐浴後とか、気になったら都度塗ってました。赤ちゃんってめちゃくちゃ肌弱いので、私も焦って買いました- 7月5日
-
ニャンちゅう
先輩ママさんが焦って買ったって聞くと用意しなきゃと思います♪
明日見に行ってみます♪
ちなみになんですが、西松屋とバースデイが近くにあるんですが、両方利用された事ありますか?
もし利用された事があったらどっちがお好みだったか知りたいです♪- 7月5日
-
ミキ
西松屋はポイントが無いから、セール狙いで利用してます。バースデーは服ほとんどお世話になってますが、新生児用は少なめかな。
- 7月5日
-
ニャンちゅう
そーなんですね♪
ありがとうございます!- 7月5日

退会ユーザー
わたしは母乳あまり出なかったので、粉ミルクと哺乳瓶とミルトンセットは必須でした🤣
あとミルク作るときのお湯沸かしておくポット?新しく買いました!
オムツ、お尻拭きは多めに買っておきました!
-
ニャンちゅう
粉ミルクと哺乳瓶はお出かけの時も使えると思うので用意しておきます♪
ポットも検討してみます♪- 7月5日

退会ユーザー
オムツ関係(オムツ、おしりふき)
ミルク関係(ミルク粉、哺乳瓶、消毒するための道具)
沐浴セット(ベビーバス、沐浴剤、ガーゼ、ベビーソープ)
赤ちゃん用洗濯洗剤、洗濯ネット、ハンガー
たとえ完母でもおっぱいトラブルあって搾乳したりするので、哺乳瓶はあっていいと思います!
おくるみ、スリングは魔の三週目の時かなり助けられましたよ!😊
-
ニャンちゅう
おくるみはバスタオルじゃダメですかね?
柔らかいコットン100%素材の方が良いですか?- 7月5日
-
退会ユーザー
バスタオルでもいいと思いますが、うちの子は夏生まれだったので、タオルでは暑く、ガーゼ生地のおくるみ活躍しました☺️
- 7月5日
-
ニャンちゅう
9月産まれの予定なので、ガーゼ生地のおくるみも購入しておきます♪
- 7月5日

まま
消耗品はアマゾンでぽちれるんで買いだめとか必要はないと思います。
母乳で育てるつもりであれば、
最強母乳外来って本読んでおくといいと思います。
あと、まんまるねんね に興味があるなら、その本(本を読めばまんまるねんねグッツが欲しくなる)
あと、体を温めることと、冷たいもの(体温以下)の食べ物飲み物はとらない方が赤ちゃんにいいです。(産前産後から卒乳まで)
たまーにアイスクリーム食べたくなって一口食べてあとは夫にあげてます(´;ω;`)ウッ・・
ヌークのおしゃぶり買っておくのお勧めします。
-
ニャンちゅう
アイスクリームはダメなんですか?!
今でこそ控えてますがハーゲンダッツ食べないと死んでしまう…(笑)
母乳だと生クリームはダメと聞きますがケーキもダメなんですかね??- 7月5日
-
まま
過度に甘くなく、少量なら大丈夫だと思いますよ(´(エ)`)ノ
ハーゲンダッツも一口一口味わって食べれば負担にならないと思います。- 7月5日
-
まま
こうしなきゃいけないと思うとストレスになるんで、なるべく摂らないようにって考えた方がいいかも知らません(´(エ)`)ノ
- 7月5日
-
ニャンちゅう
気にしすぎてストレスも良くないので、現在は塩分を控えめに位しか思ってなかったです(笑)
週一で少量目安に頑張ります♪- 7月5日

ぽんぽこぽん
おむつ、おしりふき、爪切り、綿棒、ガーゼ、ベビーバス、タオル、母乳パット少量があればとりあえずなんとかなるかな!🙆
哺乳瓶も1本はひとまず買っておいて、おっぱいでなければ追加でミルクや消毒の物を一緒に買っても間に合います😍!
うちはなんだかんだ色々買いましたが無駄したなーってものもありますね😞
-
ニャンちゅう
やっぱり最低限用意しておいてその都度必要になってからでもよいですかね…
- 7月5日
ニャンちゅう
母乳パットとガーゼですね♪
大量買いしときます!
ととちゃん
母乳育児を考えているのであれば母乳パットは多め似合った方がいいですが、退院後も母乳の出が悪かったて方や生まれてすぐ完ミにした方とかはそんなにいらないかもです💦
ニャンちゅう
じゃぁ大量買いの必要はないですね(笑)
様子見ですね♪
近くにドンキがあるのでそこに売ってるかなぁ…
明日見に行ってみます♪