※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
taka
子育て・グッズ

子ども同士の関わりや離乳食の時間について、児童館に行く機会が少ない状況です。離乳食の時間や子ども同士の関わり方についてアドバイスをいただけますか?

子ども同士の関わりがなく家にいてばかりです。児童館にたまに行ってはいるものの、離乳食の時間など考えたらなかなか行けず。離乳食は何時に食べさせて児童館などに行ってますか?また子ども同士の関わりってたくさんもつようにしてますか?

コメント

ちーちゃんmama

うちは8~9時に朝ご飯食べて
10時半位から行ってます!!!
まだまだ小さいので一緒に遊ぶ
と言うよりは個人プレーって感じですが
子ども同士同じ空間で刺激しあってる
って感じがします((( *´꒳`* )))

  • taka

    taka

    8ヶ月頃からそんな感じですか?
    何時までいますか?

    • 7月5日
  • ちーちゃんmama

    ちーちゃんmama

    まだ2回食の時は眠くなったりするまで
    3回食になってからはお昼もそこで食べる感じで
    食べてまた眠くなるまで遊ぶって感じです!!!
    そこへ出かける事も含めうちの娘は
    一日のリズムが出来てます!!!

    • 7月5日
あやまも

1歳までは、家でしっかりリズムつけてあげるのがいいと思います!
私は0歳同士の関わりはほぼ不要だと思っているので、1歳過ぎて午前の昼寝がなくなってから、出かけるようにしていました。

今、10ヶ月の娘は、朝7時に離乳食で、9時頃から散歩、10時半朝寝、11時半~12時離乳食、13-15時半ごろに昼寝のリズムです。