![とまとま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎日毎日帰りの遅い旦那…子供の寝顔しか見てない状態。旦那も疲れている…
毎日毎日帰りの遅い旦那…
子供の寝顔しか見てない状態。
旦那も疲れているだろうけど、最近の私は旦那のことも気遣えないくらい疲れてる。
実家は遠いからなかなか帰れないけど、最近子供つれて帰ろうかと思ったり。帰ったところで親も仕事してるけど…
主婦だし、転勤で知らない土地に越してきて周りに知り合いもいなくて、大人と話す機会が旦那くらいしかない。そんな旦那すら遅く帰ってきて十分に話せない。
アパートの上の人は自分のことは棚にあげて、何かにつけて管理人に文句言ってるし。
イライラすることが増えた。
きっとこんな状況子供に悪影響だろうな…
働けば変わるかもって思っても、保育園は空いてないし。
この状況、どう脱したらいいのかな。。
- とまとま(7歳, 8歳)
コメント
![aminne](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aminne
支援センターや公園には行かれないのですか??
初めて支援センターへ行った時にはすごく勇気が入りましたが、そこでたくさんのママ友が出来ました。
もう2年以上の仲になります。
夕方、陽が落ちてから行く近所の公園にも、連絡先も知らない公園ママ友がたくさんできました。
そこでの時間が私の癒しです。
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
それでも実家なら家事はやらなくてもいいし、夕方以降は誰かしら子ども見てくれますよね😃
少しはリフレッシュになるかも✨
旦那さん忙しいのは今だけですか?
-
とまとま
たしかに家事の負担が少し減るし、決まった時間に帰ってきてくれると思うと気が楽になります。
半年ほど前から忙しくなって、おそらくこのままいけばこれからも変わりません。。
毎日4、5時間の残業は当たり前で、旦那だけでなく他の先輩たちも毎日残業なので、上司に相談はしているんですが、この状況が変わるのはどうかはわからないです😅- 7月5日
![チョコクロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコクロ
二人のお子さんの育児お疲れ様です😣
私は一人でいっぱいいっぱいなのに尊敬します☆
私も実家は飛行機じゃないと帰れない距離なので、地元が近ければ…と日々思っています😅
そして平日は旦那が遅いので一人での育児…いっぱいいっぱいですよね😢
私は先週まで毎週、旦那に育児のストレスを当ててしまい、これでは旦那が辛いだろうと思い気持ちを改めようと決めました😢
またお盆に久しぶりに地元に帰れるのが気持ちの支えになり気持ちも前向きになってきました😄私の両親も働いていて日中はいないですが、それでも慣れた土地に帰るのはストレス発散になると思います😊
とまとまさんも一度実家に行ったほうが良いと思います💦心も体と疲れ切ってると思うので、一度リセットしてくれば旦那さんにも優しくなれるのではないかなと思います😣
無理しないでくださいね💦
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
全く同じ状況です😂💦
旦那も私も疲れててお互いピリピリ😭私も思いやりをもって優しくしなきゃなのはわかってるんだけど出来ず💦
疲れますね😂
とまとま
いきますが、支援センターはうわべだけの付き合いの方ばかりで。私の接し方次第ですかね。
気を許す友達はできたんですが、その人も転勤で引っ越してしまって。周りは保育園に通いだした子もたくさんいますし。
でも外に出掛けた方が気晴らしにはなるので、そうしてみます。