
授乳間隔が短く、母乳の出が少ない。ミルクを足しているが、体重は増えている。ミルクの量が適切かどうか気になる。
生後1ヶ月のこどもの育児をしています。完母を目指し、育児をしていますが、一回の授乳間隔が30分ぐらいの時が多く、母乳を吸っても泣き止まずに、ミルクを足して寝かせています。1日に3回ぐらいです。それ以外は間隔が短くても母乳だけでやっています。やはり、30分は短いのでしょうか。諦めずに吸わせてみることが大事と聞いて、1ヶ月頑張ってみたのですが…
母乳の出はあまりよくありません。また、おしっこも10回以上はしています。体重も1日に65グラム位のペースでも増えています。ミルクのあげすぎですか?
- ちびすけ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

さすけ
30分の授乳は長いかなー?と思います☺️
私は病院で赤ちゃんはすぐ疲れちゃうから左右5分ずつで大丈夫と言われました🤔
泣き止まないのはただ、おっぱいを咥えて安心したい💖とかじゃないですかね?
おしっこもちゃんと出てるし、しっかり体重も増えてるしミルクはあげなくていいかな?と思います😊
ちなみに一日何回位授乳してますか?
ちびすけ
お返事ありがとうございます‼️
多い時は20回ぐらいです(+_+)
飲んでる音も聞こえないので、きちんと飲めているかもわかりません…
そんなもんなんですかね?
さすけ
20回頑張ってますね☺️
母乳ってどの位出てるか分からないからミルクを足していいか分からないですよね😵
私はたまにスケールのある授乳室に行って結構お腹空かせてしっかり飲ませてどの位飲んでる確認してました✨
ちびすけ
そうなんですね❗スケール、レンタルしようと悩んだんですけど、自分が神経質な性格で、やめちゃいましたー(>_<)
さすけ
グッドアンサーありがとうございます☺️
ベビザラスの授乳室にはスケールがある所が多いので試してみてもいいかもしれないですね😊
ちびすけ
そうなんですね!
今度行ってみます‼️