
早産で2ヶ月早く出産し、子供が退院して親子3人の生活が始まった。授乳や抱っこで疲れ、子供の反応に不安を感じている。先輩ママからの希望を聞きたい。
早産で2ヶ月はやく出産したため、子はNICUに入院していて、2日前に退院して親子3人の生活がはじまりました。
今のところ子は寝てるか授乳してるか泣いてるかのどれかで、夜はベッドで寝てくれますが昼間は一日中抱っこです。完母で2時間おきの授乳、疲れます…。今は声をかけても特に反応もないし、泣いていても何が不満なのか分からない、子育てに手応えもなくて正解もわからないままでちょっと心が折れそうです。
もう少し成長したら機嫌よく起きてる時間も増えるんだろうか…いつになったら笑ったり、一緒に遊んだりできるんだろう…いつまで2時間おきの授乳なんだろう…
先輩ママさん方、何か希望の持てるお話を聞かせてもらえないでしょうか。
- 芝犬(6歳)

りん
どんどん落ち着いてきますよ
多分ママに甘えてるんだと思いますよ🙂

退会ユーザー
うちの2歳やんちゃ小坊主👦も早産で予定日より2ヶ月早く産まれました✨
芝犬さんと一緒です☺️
ちょうど生後1ヶ月半くらいに退院して親子3人の生活がはじまりましたがもう手探りでしたよ😨
私は混合で三時間おきの授乳だったので柴犬さんに比べたら少し子供がベッドで寝ていた時間もあったかもしれません💡
まとまって寝てくれるようになったのは生後5ヶ月過ぎだったと思います。
個人差もあるかと思いますが今の不安な気持ちや寝不足もずっとは続かないですよ✋私も何で泣いてるかわからない時ありましたがたいていはお腹すいたー、オムツーかと思います(笑)
首すわり、寝返りする頃には笑ったり少し長く起きてられるようになると思います💡子供の成長と引き換えにあの頃の正解がわからない育児のもどかしい感情…今考えたら思い出せないです(笑)
それくらい子供の成長は早いのでもし辛くなったらたくさん泣く、誰かに話しきいてもらう👂一人で溜めないで下さいね(^_^)
もうすぐ息子は2歳2ヶ月になりますが私の作ったご飯を「ママ、うんまー」って言っていつも食べてくれるのでもう嬉しくてたまらんです🤣
こういう時期が必ずきますので楽しみにこれからもお互い子育て頑張りましょうね😆👍❤️

みーこ
これからです!っという私もまだまだですが…
本当にいつになったら…って思いますよね😭わかります!!!
今うちは5か月ですが、以前に比べて生活リズムがしっかりついてきたのでだいぶ楽になりましたよ❗
もうすぐ夜もしっかり寝てくれるのでは…
私は混合なので今は授乳は5、6回です!機嫌が良いときは笑顔見せてくれたり、1人遊びしてますよ!

ママリん
私もでしたよ
授乳は2時間おきで
泣かれながらあやしてるうちに2時間たって
また授乳しての繰り返し
赤ちゃんってあんまり寝ないじゃんと思いました(._.)
2~3ヶ月もよく泣きずっと抱っこ紐に入れて徘徊して家の事して本当に辛かったですが
4ヶ月頃からだんだんひとり遊びをして
ニコニコ笑い
抱っこじゃなくても大丈夫な息子を見て
成長を感じています
でも相変わらず寂しがり屋で抱っこ大好きで抱っこするととても嬉しそうに笑います(*˙ᵕ˙ *)
今大変と感じている分あと数ヶ月したら
びっくりするくらい楽に感じられると思いますよ ´ω` )
コメント