※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ring your bell
家族・旦那

皆さんのご意見をお聞かせください。来週末、旦那の祖母の十三回忌があ…

皆さんのご意見をお聞かせください。

来週末、旦那の祖母の十三回忌があります。
義両親、旦那の弟家族、私たち家族だけの参加です。
お経を読んだあと、食事をします。
義両親からは「ご招待だから気軽に来てね」と言われました。

旦那は「お金は出さなくて良い」と言っていますが、嫁として、ここできちんと出しておかないと、義両親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。普段から色々良くしてもらっているため。
娘はまだ離乳食なので、食事は持っていきます。
家計に響かない程度の金額と故人が好きだった甘いものを義両親に渡そうと思いますが、どう思いますか??


コメント

しー

私も旦那と義両親にそう言われても
手ぶらではいけません💦
そう言われても本当に手ぶらで行くのは
常識はずれというか恥ずかしいです💦
気持ちでいいと思いますが
家計に響かない金額と甘いもの、
良いと思います🙆

  • ring your bell

    ring your bell

    コメントありがとうございます。
    私も手ぶらで行くのは、恥ずかしいですね…。
    気持ちで十分ですよね。

    • 7月5日
おさる

気軽にきてね〜と言われてるなら何もしないかな( ¨̮ )
一応、弟家族はどうなのか?旦那に確認してもらいます!

  • おさる

    おさる


    お供えだけは持っていきます!

    • 7月5日
  • ring your bell

    ring your bell

    コメントありがとうございます。
    旦那の弟家族は持っていかないみたいです。

    • 7月5日
ひなぴ

さすがに手ぶらでは行けないですよね😅
お供えとご香典で持っていけばいいんじゃないですかね🙆それで受け取らなければいいですし。

  • ring your bell

    ring your bell

    コメントありがとうございます。
    受け取らなければ、それはそれですね!!

    • 7月5日
deleted user

ご主人とよく話した方がいいと思いますが、御仏前にお供えする菓子折と、義両親にお渡しする菓子折を用意してはいかがでしょうか?お金を包むかは悩みますよね…

  • ring your bell

    ring your bell

    コメントありがとうございます。
    ご仏前のお菓子は持って行きますが、義両親はお菓子を食べなくて…。お金を包むのもちょっと悩みます

    • 7月5日
にゃ

それでいいと思います😊!
お金は包んで持っていきます!
お金は受け取ってくれないかもしれない事も考え、甘いもの持ってお供えするのはいいと思います✨

  • ring your bell

    ring your bell

    コメントありがとうございます。
    かなり良いところで食事をするみたいなので、気持ちだけでもと思います。

    • 7月5日
そ♡も

私も手ぶらでは行けないです😅
家計に響かない金額と甘いものいいと思います☺️

  • ring your bell

    ring your bell

    コメントありがとうございます。
    手ぶらで行くのは、恥ずかしいですよね。同じ考えの方がいて、良かったです。

    • 7月5日
れあまま

他の兄弟とかはどうなんでしょうか?
旦那の実家は特に何も持ってこなくていいという決まりがあるので特に何か持って行ったことはないです。

  • ring your bell

    ring your bell

    コメントありがとうございます。
    旦那の弟家族は、どんなときも持って来ませんね。

    • 7月5日
ひさぽよ

うちは手ぶらで来てねーって言われたけど、手ぶらでは行けないので、私の親からと私達夫婦からと持っていったら私達夫婦からのは返されました💦
返されるのも気分悪いですよ笑
あとはお菓子持っていきましたが、それは受け取ってもらえました!

  • ring your bell

    ring your bell

    コメントありがとうございます。
    私たち夫婦からと言うか…私からなんですよね。旦那はそゆことに関して、無頓着なんです。旦那を立てるために、私たち夫婦からという形にしています。

    • 7月5日
A☺︎

わたしは去年、全く同じ状況で
参加したのは義両親と旦那さんの兄家族
義父の親戚2名と私たち家族でした☺︎

お金は包みませんでした!
いつも義実家に帰るときは
手土産を持って行きますがその時は
義両親と旦那さんの兄家族、親戚2名分の
手土産を持って行きました!

  • ring your bell

    ring your bell

    コメントありがとうございます。
    結婚する前は行くたんびに持って行ってましたが、結婚してからは、お中元、お歳暮、誕生日、母の日、父の日のみになりました。

    お金はやはり微妙な感じですかね?

    • 7月5日
  • A☺︎

    A☺︎

    うちは普段から遠方なのもあって
    毎回持って行ってて、その他は
    母の日、父の日だけです☺︎

    旦那さんの実家に嫁いでるので
    義実家と同じ名字でいずれ家持ちも
    旦那さんになるので同じ家族という形で
    お金は持って行かなかったです!
    同じ法事をいつか自分たちがする側になるので!

    ですが、旦那さんの兄夫婦は
    旦那さんが婿に出てるのでお金を
    包んできてました!

    • 7月5日
  • A☺︎

    A☺︎

    ちなみに旦那さんの父方の
    祖母だったのでそのようにしましたが
    先月、旦那さんの母方の祖父の法事があり
    行けませんでしたがそちらには
    御仏前を送りました!

    • 7月5日
かよ

実家の母に相談されるのはいかがですか?

  • ring your bell

    ring your bell

    コメントありがとうございます。
    実家の母に聞いたら、持って行くのが当たり前。だけど、弟家族がやらないとなると…どうかな?と言っていました。

    • 7月5日
みきママ

手ぶらでなんて行けないですよね💦
お金は受け取ってもらえない可能性が高いのであれば、私なら菓子折りとお線香を持っていくと思います😊

  • ring your bell

    ring your bell

    コメントありがとうございます。
    手ぶらでは行けないです!!古い言い方になると思いますが、お里が知れる?と思われます。
    お菓子とお線香ありですね!

    • 7月5日