※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなも
お仕事

3歳の子供を幼稚園に入れて働く方いますか?半日パートで働くことは可能でしょうか?認可外の保育園も悩んでいます。

お子さんを幼稚園に入れて働かれている方いますか??
子供が3歳になったら幼稚園に入れて半日パートで働こうと思っていますが、働きにくいでしょうか?
2歳から認可外の保育園に入れようかとも悩んでいます。

コメント

きゃりー

幼稚園児の母です。
私は在宅パートなので、時間の融通はききますが、外に働きにでてる方は、預かり保育使わなければ9:00-13:00の短時間で働いてる方が多いです。

幼稚園は夏休み等の長期休暇がありますが、仕事はあるので、その間預かり保育があるのか、その金額はパート代と比べてどうなのかを考える必要があるかと思います。

保育園に入れられるなら断然保育園の方が働きやすいでしょう。
幼稚園は、懇談会、ママのランチ会、午前保育、お弁当の日が多い等、保育園に比べて手がかかります。

  • みなも

    みなも

    参考になります💡私も9:00-13:00辺りを考えています。

    長期休暇中の預かり保育の金額、幼稚園に確認してみます。

    保育園は待機児童が数名いるので、認可外になって少し割高になってしまいます。補助金は出るそうですが💦

    午前保育や懇談会は休みを取らなければいけませんね💧この辺りもどれくらいの頻度であるのか月末に説明会があるので聞いてみようと思います。

    • 7月5日
ザト

上の子は幼稚園、下の子は保育園ですが、下の子も来春から幼稚園の予定です♡
私は普通の会社員なので延長保育を利用していますが、延長せずにパートで13時までとか働いているママさんも多いですよ+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 

  • みなも

    みなも

    会社員の方でも幼稚園に入れる方がいらっしゃるんですね💡
    実は顔見知りのママさんに幼稚園に入れて働くと話したら、え!?保育園に入れないの?と驚かれたので、幼稚園に入れて働かれている方は少ないのかなと心配してました💧

    • 7月5日
  • ザト

    ザト

    うちの息子の幼稚園は400人ほどの園児がいますが、フルに近い形で働いているママが100人ほど、13時までで働いているママが100人ほどいると聞きましたので、専業主婦のママは約半分ですね♪

    • 7月5日
  • みなも

    みなも

    園児の数多いですね💡フルに近い形で働ける幼稚園があるなんて助かりますね💡
    やはり、行事が少なくて預かりが充実している感じですかね?

    • 7月6日
  • ザト

    ザト

    行事数はほかの園と変わりませんが、預かり保育は7時半から18時半まであります!
    ただ、都内なので、ほとんどの園で預かり保育が充実してます💦💦

    • 7月6日
  • みなも

    みなも

    都内は預かり保育が充実してるんですね💡こちらは無料の園もあれば半日200円の園もあります💡
    時間も確認しておこうと思います💦

    • 7月6日
  • ザト

    ザト

    半日200円って激安ですね♡
    こちらは預かり保育は一日1200円(月極めだと12000円)とかなので、高めかもしれません。(>_<;=;>_<)。

    • 7月7日
  • みなも

    みなも

    金額がそんなに違うんですね(TT)
    こちらは田舎で子供が少ないからかもしれません💦働いてるママさんはそこそこいらっしゃるはずなのですが💦

    • 7月9日
涼くんママ

子供を保育園から幼稚園に転園しました。私は週5、8:30~13:00で働いています。

幼稚園は平日のママの出番が色々あったりお弁当作ったり大変ですが、その分保育園より娘の姿を見る機会が多くて満足してます。
保育園の方がお迎えの時間、延長保育、その他雑費費用とか考えなくて楽かとは思いますが、お友達たくさんできて、プールに体操、リトミックや英語を楽しそうにやっているので幼稚園で良かったと思ってます☺

  • みなも

    みなも

    参考になります💡私もそれくらいの時間で働こうかと考えています💡

    支援センターなどで出会うお友達やお母さん方も私が検討している幼稚園になるそうで悩んでいます。

    もし、よろしければ保育園から幼稚園に転園された理由をお聞きしてもよろしいですか?

    • 7月5日
  • 涼くんママ

    涼くんママ

    下の子の育休で昼間公園に行くと同じマンションのママや子供たちと仲良くなり。もともと保育園が学区外でどうしようか悩んでいたのもあったんですが、お友達も出来たし、皆幼稚園に行くとのことだったので最終的な決め手になり幼稚園にしました。

    • 7月5日
  • みなも

    みなも

    そうだったんですね💡
    同じ学区のお友達がいると安心できますよね💡
    働くにしてもフルタイムでないと保育園は入れないので、とりあえずは幼稚園で様子を見ようと思います。
    説明会で色々確認してみようと思います。

    • 7月5日
きゃりー

うちの園は通常の登園は9:00からですが、8:30から無料で預かってもらえます。それより早く預かってもらいたいときは有料です。
9:00からしごとを始めたかったら、その辺りも確認されると良いかと思います。

年間行事が一覧になっていて、午前保育も書いてあるので、そういう資料をいただけるといいですね。多い園は、毎週水曜日は午前保育です。

懇談会の他に個人面談もあります。
年少のうちは、プールの着替え手伝いも交代でありました。

  • きゃりー

    きゃりー

    コメント返信する場所間違えました。ごめんなさい。

    • 7月5日
  • みなも

    みなも

    大丈夫です💡回答ありがとうございます💡
    8時半から無料で預かって貰えるのでしたら9時出勤だと助かりますね💡

    もし水曜日が必ず午前保育でしたら、予め面接の時に伝えようと思います。

    多い園は行事が盛り沢山ですね💦年間行事を確認してから決めようと思います!!

    • 7月5日