
京都市のこども医療費について、アレルギー検査は月200円で収まるか、3000円引き後の返金は可能か、保険が効くかどうかについて教えてほしいです。
京都市のこども医療費の質問なんですが、
アレルギー検査したい場合も月200円の
やつで収まるのでしょうか?
上の子が4歳で下の子が2歳なのですが、
上の子の場合は後から3000円引いた額が
申請で返してもらえるのでしょうか?
アレルギー検査して下さいと受診したら
保険効かない?かなんか聞いたことあるん
ですが、そこも教えてもらえたら嬉しいです😭
よろしくお願いします!
- ゆまゆ(6歳, 8歳, 10歳)

あすか
任意の予防接種と同じで実費ですよ💦

*tomo*
任意になり保険適用外なので、全額実費になりますね(^^;

Kiyu
アレルギー検査は何の症状も出ていないのに一応検査したいっといのであれば実費になるかもしれませんが、
何か症状が出ていてお医者様が検査してみようかっとなれば、子供医療の範囲内で出来ましたよ!
病院に確認されたら確実だと思います。
かかりつけ医に聞きにくかったら、違う小児科で電話で聞いてみるとかされてみてはどうですか?
あと、上のお子様の医療費は一か月3000円を超えたら申請したら返ってきます。(予防接種代や健診代などは別です)治療分のみです。薬も含まれますよ。
でも、わりと手続きがめんどうなので、やらない方が多いみたいです。

ゆぅウサ
先日アレルギー検査を上の子がしましたが、全額実費でした💦
上の子が1歳前にアレルギー検査した時は症状が出て受診だったので、子ども医療の範囲内でした😊

。
アレルギー検査と血液型検査は
保険適用外なので全額実費です\(◡̈)/

chibiko
1歳0ヶ月の娘がいます。
生後6ヶ月のときに顔の湿疹が治らないからとアレルギーを疑って、アレルギーの血液検査してもらいましたが、200円でしたよ🤔
コメント