※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
子育て・グッズ

義両親や友人に子供を呼び捨てにされるのは嫌ですか?そのようなことを不思議に思う方はいますか?

義両親や友人から自分の子供を呼び捨てにされると嫌ですか?
知り合いが義両親に、娘にちゃん付けしてくれと旦那さん経由で伝えたらしく不思議に思ったのですが、そう思う方は結構いるんでしょうか?👀

コメント

deleted user

友人はいいけど、義両親は嫌です笑
義両親のことあまり好きではないので私の子どもを呼び捨てにしてくれるなと思います😅
そのお知り合いの方も義両親のことあまりよく思ってないのではないですかね💦

  • たま

    たま

    これに限らず、いろいろ思ってることがあるのでしょうね💦

    • 7月4日
つむまま

私は逆に、身内にちゃんくん付けされるのはちょっと嫌かなーと思います(´・ω・`)
なんだか甘やかしてるみたいで(笑)
友人は親しい具合によりますが、いきなり初対面で呼び捨てにされたりすると、ん?と思うかもしれません(笑)

うちは、私たちが子供のことをあだ名で呼んでいるのですが、(例えば、太郎→たーくん、たー坊、みたいな)
義両親はそれをよく思っていないのか、そんな呼び方したらダメと言われます😅
ちなみに義両親はちゃんと、〇〇くんと呼んでます。
正直呼び方は愛称だし、親の好きにさせてほしいし、ほっといて〜と思っちゃいます(笑)
話ずれてすみません💦

  • たま

    たま

    何かこの話を聞いてかなしくなりました💦笑
    私は子供がまだいないので出産後の精神的なものなどは想像を超えるのでしょうが…

    たしかに❗️自分たちのことは自由に呼ばせてくれって思いますね😂笑

    • 7月4日
  • つむまま

    つむまま

    身内だと少し他人行儀な気がしちゃいますね😅
    出産後ホルモンのせいかも知れませんが、義両親にはイライラすることは増えました😓
    ただ、個人的な意見ですが、親とか身内が子供をちゃん付けで呼んでるのはどうも違和感しかないです🤭💦
    昔は呼び捨ての方が愛情を感じるというか、可愛がってもらってる?親しみを込めて?みたいなところがあったと思うんです(笑)
    時代ですかね?😂笑

    愛称にまで口出しはされたくないですけどね(笑)

    • 7月4日
YKmama♥

本人が〇〇ちゃんって自分を呼ぶので私も主人も大体ちゃん付けで呼び、呼び捨ては怒る時なので呼び捨てされるとちょっとイラッとします(笑)
私の親は私が呼ぶ呼び方で呼んでくれるので気にしないですが···😀

ふーこ、

義両親は血の繋がりがあるし、内孫外孫関係なく平等に接しているのであれば気になりません。

でも、敬称だから友人にはつけてほしいです。他人である以上、一定の敬意は必要だと思うので。

はむ

私自身、親から○○ちゃんと呼ばれてきたので、親戚の人に呼び捨てにされると、なんで呼び捨てなの?って思ってました。だから、義両親も嫌だと思ってしまいます。友人もちゃんづけで読んでほしいですね。