※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あろは
子育て・グッズ

離乳食のタンパク質は豆腐→白身魚。他にはシラスもOK。冷凍した魚も使えますか?

離乳食のタンパク質は豆腐→白身魚と聞きますが🐟何あげましたか?シラスですか?それ以外だと何あげて良いのでしょうか?ちなみに魚もこして冷凍出来ますか?

コメント

💋

タイとかひらめあげてました!

  • 💋

    💋

    カレイとかもいい気がします🤭💭

    • 7月4日
  • あろは

    あろは

    タイとカレイとヒラメですね(*'▽'*)ありがとうございます😊

    • 7月4日
  • 💋

    💋


    しらすはモグモグ期からあげました!

    • 7月4日
4匹のこっこちゃん

しらす、たらとかですかね!
裏ごしはいらないと思いますよ!
すり潰す程度で☺️

わたしは、冷凍してました!

  • あろは

    あろは

    シラス、タイ了解です(´∀`)ありがとうございます😊

    • 7月4日
hoshiko

魚はしらすから始めて、サーモンのお刺身も食べさせましたよ!

あとはお湯をかけて塩抜きしたノンオイルのツナ缶も楽に食べさせられますよ🙂

魚も冷凍できますよ‼️ツナ缶は缶詰だから食べさせる都度お湯をかけて塩抜きして食べさせてました。

  • あろは

    あろは

    サーモンも食べられるんですね!
    ツナ缶も!

    シラスはお湯かけて塩抜きしてペーストして冷凍でも大丈夫ですか?

    • 7月4日
  • hoshiko

    hoshiko

    はい!サーモンは白身魚なので早い時期から食べられますよ!お刺身を使えば離乳食にも取り入れられます。ツナ缶も白身が大丈夫なら使えますよ!

    シラスは塩抜きしてペーストにしたら冷凍できますよ😃

    • 7月4日
みぃ

離乳食の本や栄養士さんによって考え方が違うみたいですが、離乳食初期だと白身魚とお豆腐以外は無理に与えなくて大丈夫と言われました。
まだまだ食べる練習段階なので、食べる楽しみを感じてもらって、あとはアレルギーがないかを確認していく段階みたいなので私はすごく慎重に進めていました😅
しらすは白身魚とタンパク質に慣れたらと、少しモグモグっぽいことができるようになってから、熱湯で塩抜きして、包丁で細かく刻んでましたが、周りは裏ごししたりすりつぶして冷凍していると聞きました。
ちなみに鮭さ白身魚に分類されますが、7〜8ヶ月になる脂肪分が多いので中期からがおススメみたいです。ツナもかな?初期はまだ低脂肪のものがいいみたいなので(^ ^)
ちなみにタラはアレルギーの関係で少し後に始めるといいみたいです。

  • あろは

    あろは

    そうなんですね!
    タラは後にします(*'▽'*)
    詳しく助かります!
    勉強になります!

    • 7月4日
はな

6ヶ月
シラス→たい→ひらめ
7ヶ月
鮭→たら→ささみ→マグロ
魚も茹で汁を少し入れて
冷凍していますよ😊❤️
タンパク質種類少ないから
悩みますよね😣💦

  • あろは

    あろは

    わかりやすくありがとうございます😊
    ささみは鶏肉のですよね?!
    もう少しで7ヶ月なので鮭やたらやささみ、マグロをゆっくり使いたいと思おます(´∀`)

    • 7月4日