
自分の気持ちがわからなくなってきました。長文になります。主人に離婚…
自分の気持ちがわからなくなってきました。
長文になります。
主人に離婚を告げられました。
理由は、私が変わらない事。又、俺の嫌がる事をする。度重なる喧嘩に疲れていることが原因です。
改善する気持ちやそれに対して対応をしていく気持ちは、あります。ですが、主人に対し疲れてきってしまっているのもあります。そういった気持ちの中、寄り添うために全力を尽くしたい気持ち。離れて暮らしていく気持ち二つの選択肢に迷って居ます。
離婚を決意したほうがいい理由。
今の重苦しい環境が嫌だから。
社会人として社会に出て居ない自分は、
主人からするとストレスが溜まった時に苛立ちのはけ口や
養ってもらっている私の立場上刃向かうことがない。
他者からは、モラハラ夫と言われている。
仕事をしたことがない私には、
主人の頑張りに共感が持てない。苦しめる。
今なら実家に帰ったとしても、祖父母が健在でいるので
子供達を見てもらえる時間があり
学校に通い資格等のスキルの習得ができる。
婚姻を続けていきたい理由。
子供達を父親がいない環境で育てたくない。
息子が主人のことが大好き。
主人に対して気持ちがある。
仲が良かった時、一緒にいることが
ものすごく幸せに感じられる。
主人が子供に対する愛情があり、
休日は必ずどこかに連れて行ってくれる。
仕事を疎かにしない。
喧嘩をしても私が改善すれば元に戻れる。
離れ次のビジョンを見えている私。
離れる事もなく修復に向かいたい私。
比率が50:50の割合です。
子供のことを第一優先に考えると
離れる事がいいことと思えず悩んでいます。
夫婦仲を戻したくても私1人では、なく
相手あってのことなのでうまくいく様に思えません。
皆様の助言よろしくお願いします。
- 558shu(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
モラハラ夫と言われてますがどのような点でそう思われるのでしょうか?そして、旦那さんの嫌がることを558shuさんがする、とはどういうことでしょう?内容がざっくりしているので何とも言えませんが…💦

のりたま
50.50なのであれば改善して
少し様子をみるべきだとおもいます。
過去のことを思い出して幸せと言う感覚が残っているなら…
私も離婚した身です。
今は再婚して幸せですが
離婚前はストレスで全身に湿疹、頭にもハゲができ、体調不良で吐き救急車にまで
運ばれたことがあります。
もう無理だと思い離婚しましたが
やはり、離婚した事、再婚するまで
後悔の毎日でした。
実家に預けて働きに出ていましたが
娘は泣いてばかりの毎日で働きずめの私は、今思うと、娘と遊ぶ時間をもっと作っておけばよかったと思っています。
幸い、1歳半で離婚したので覚えていないみたいですが。
よく話し合って2人で改善頑張って
様子をみるべきだと思いますm(_ _)m
-
558shu
返答ありがとうございます。
離婚の経験談ありがとうございます。
離婚に至るまでどのくらいの時間がかかりましたか?
子供の不安や負担を考えると
踏みとどまりたい気持ちがあります。
今の状況がいい様にも思えないのですごく苦しいです。
今再婚されて幸せなお話が聞けてよかったです。- 7月4日

ns
それを旦那様に伝えてみては?
もし、修復するなら
寄り添ってくれるのか
をまず確認した方がいいとおもいますけど
-
558shu
お返事ありがとうございます。
今一度話してみたいと思います。- 7月4日

*ひなまま*
養ってもらっているから歯向かうことができないとありますが、お子さん2人も育てられているのであればそこに関しては上下関係無いと思います…
たしかにお金を稼ぐことは目に見えて報酬が出るのでそう思いがちですがそこは言いたいことを言い合ってもいいと思います!
旦那さんのことが嫌いで離れるわけでないのであれば自分を変えるのは難しいと思いますが少しずつ変えて行くのが1番いいんじゃないかな?とおもいます…
私も喧嘩しても謝らないことに怒られてしまいましたが時間をかけて意識して頑張って治しました!
-
558shu
お返事ありがとうございます!
主人のことは、嫌いになれません。
自分を変えることに少しずつと今までは、思っていましたがその少しずつという考えに主人は、甘えと捉え。即日速攻!気持ちをすぐ入れ替えろ!という感じです。
私も時間をかけ意識して頑張っていきたいと思います。- 7月4日
-
*ひなまま*
子供のうちならまだしも大人になってから自分を変えようとするのはそう簡単ではないですよ(*_*)
少しずつでも変わっていくことに意味があるのに558shuさんも大変ですね…
きっとご主人でも治してほしいと言われても自分を変えるのは時間がかかると思いますが今は自分の気持ちがいっぱいいっぱいなのかもしれませんね💦- 7月4日
-
558shu
大変です。気持ちの入れ替え一つだと思っている様です。
仕事の疲れ家族のことで気持ちは、いっぱいいっぱいになっているのを見てわかります。ただ、素通りする訳にいかない問題なので切り出すことが出来ない次第です。- 7月4日

たっつまま
奥さんが、働きにでてみてわいかがですか?
私わ離婚して、再婚しましたが。働きならが、家のことをして自分がいっぱいいっぱいでした(´;ω;`)子育て、、時間、家事、お金全てに余裕がなく。、うまくいかずに離婚…。
その頃にわ旦那のことわ、好きぢゃなかったので、後悔してません。
今わ、再婚して。産休中なのでゆっくりしています。仕事したら、今度こそ、マイペースに頑張ろうと思っています(๑>◡<๑)
外に出ると。少しわスッキリしますよー時間があるから、余計な事も考えたりします(´;ω;`)今の私も時間がありすぎて、旦那に不満いったりしています。時間なければ、そんな余裕もなくていいような気がします(`・∀・´)参考になればいいですが。
好きなら別れない方がいいと思います。あとで後悔します(´;ω;`)

のりたま
私も最初は離婚悩みましたよ💦
でも離婚と言う文字が出てからは
半年もかからず離婚しましたm(_ _)m
逆に離婚したら楽になったって気持ちもありました💦
でも再婚した今でも、昔のことまだいろんな事考えますよ😭
なにが正解かは、誰もまだわかりません。
でも選んだ道が正解だったと思えるように日々頑張っています!
お子様もまだ小さいみたいですし…
シンママになるのは
大変だと思います…

そら♪
子供にとっては良い父親なのですね。
他者からモラハラと言われても、558shuさんがモラハラであると感じていないなら、続けて行くことは可能だと思います。50:50なら、今はまだ離婚しても後悔される気がしますので、もう少し時間をかけた方が良いと思います。
ただ養育費を、ご主人の会社で貴女に事務をさせて給料として払うというのは違いますよ‼︎それは貴女への労働の対価であって子供への養育費ではありません!もしも別れた後にご主人の仕事を手伝うなら、貴女へのお給料と子供への養育費は別にもらうべきです。

xoxo....
私の場合は旦那に
ここ汚れてるんだけど。とか
掃除機かけることもできないの。とか
色々言われますがその都度
私が逆ギレ?してます😅
出来ないときはできないし、
疲れてるときだってあるし。
それと、旦那が仕事で色々あり
家で愚痴を言うときなどは聞いてなくても
そーなんだー。大変だね。
凄いね。頑張ってるね。
などの言葉をかけます⭕
うちの旦那は単純なので褒めたら
喜んでずーっと話してます😅
離婚したい。と思ったこともたくさん
ありますし、旦那に言ったこともあります。
でも、やっぱり旦那といると楽しいし
好きなので離婚しません。
558shu
返答ありがとうございます。
モラハラ夫という点は、
養ってもらっている以上
俺に従うべきだ。
謙虚さを持つべきだ。と自己論を
押し付けてくる感じです。
主人が嫌がることは、
妹と連絡を取ることで幼稚になっていること。
育児に対して疲れを見せること。
口論になった時に私が逆上してしまう。などです。
ざっくりしていてすみません。