![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食で甘いものばかりを避けたいが、食べてくれない時期が続き、最終的に甘い食材を与えたら食べるようになったが、今ではそれも食べなくなってしまった。他にも食べるものが限られており、困っています。
離乳食について教えてください。
甘いものばかりしか口に入れたがらなくなってきてしまいました💦どうしたらいいでしょうか。。。😢
スタートしてからなかなか進みが遅くて苦労してます😞
なんとか大さじ1は、食べてくれるようになってきたところだったのですが。最近突然。主食のご飯がダメ。麺類もダメ。
主食は、ほぼパンです。これもいつ飽きられてしまうかとヒヤヒヤしています。
しかも、食べてくれなかった時期が長かったので、
なんとか食べて欲しいと思って色んなことを試したのですが、最終的にたどり着いたのが、ずっと避けてきた甘みのある食材でした。それが結局食べるようになったキッカケになったので、それからは付け合せにあげてきたのですが。今ではアダとなってしまいました。
さつまいもやかぼちゃ、とうもろこし
ベビーヨーグルトやフルーツゼリーなど
最近、パン粥と一緒に出していたらパン粥ですら進みが遅くなってしまいました💦
同じようなお子さんは、いらっしゃいませんか?
いい方法があれば教えてほしいです。
- にこ(7歳)
コメント
![ちちろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちちろ
さつまいもやかぼちゃにほうれん草など混ぜてあげてます!
やっぱり甘い物は私の子供も好きですよ^ ^
ご飯食べてくれないと言うのは魚とかを混ぜてもダメだったんですか?
![のび太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のび太
食べないよりは甘いものでも(お菓子でなければ)食べてくれるものを与えていいと思います🙆🏻♀️今は甘いものブームで、次第にブームも変わってくるのではないでしょうか👶🏻
うちの子はお粥に飽きたら途中できなこをかけると食べてくれます🍚
今はお子さんにとって食べることが楽しい!と思えることが1番大切だと思うので、にこさんも食事を楽しんでいる様子をたくさん見せてあげてください😊食器を変えてみたり、お外で食べてみたり、見た目からも楽しい雰囲気を感じながら進められるといいですね☺️
-
にこ
ありがとうございます🙂
素材の甘みであれば、気にすることはないですかね。ゼリーはやめようかなと。ベビーヨーグルトは、どう思いますか?
途中で味変するのいいアイデアですね💡
食器変えるのも喜ぶかも✨
やってみます!- 7月4日
-
のび太
私はすりおろしたキュウリ🥒に無糖のヨーグルト(Bio)を混ぜてあげています。与えすぎるとうんちがゆるくなるので、2〜3日に一回程度。ベビーヨーグルトはまだチャレンジしたことがないのですが、好きなら与えていいと思います😊
ヨーグルトの舌ざわりが気に入っているようでしたら、茹でた豆腐を裏ごししたものはどうでしょう?茹でてペイスト状にした枝豆を和風あんかけにすると甘みもプラスされて息子は気に入っています😃
息子はまだ歯が2本しかないので手づかみできるような物はないのですが、昨日はブロッコリー入りのマッシュポテトを嫌がったので、やんわり丸めて手に持たせると反射的に口に運びました👶🏻握った感触が面白かったようで両手でグーパーしてめーーーちゃ汚しましたが、ニコニコ楽しそうに完食したので良しとしました😂
あと、こども園で離乳食完了期のお子さんのお食事をお手伝いさせてもらった時は、他の先生方の真似をして、大好きなバナナをあ〜ん→口が開いた隙にスプーンのご飯を入れていました😁こども達は「ん?あれ?ちがう!」って反応をし、騙しているようで心苦しいですが、食べられた時は大げさなくらいおもいっきりほめて大好きなバナナを増量してあげたりすると喜んでいましたよ😋- 7月5日
-
にこ
わー😮☺️
丁寧にありがとうございます!
嬉しいです✨
お子さんの食事のお手伝いされたことがあったんですねさすがです!
すりおろしのキュウリですか
キュウリは初めてです。それはすりおろして温めてからのほうがいいのですかね?ヨーグルトは丁度いいサイズの無糖を探すのに苦労してしまって。Bioいいですね!探してみます🙂今のところヨーグルトは好きみたいです(ベビーヨーグルトなので甘みがあるからですね)
豆腐にヨーグルトは、やっています。
ご飯がダメになっちゃったので、豆腐とかそうめんで代用してます。
枝豆は、あんかけにしてみます🙂!
じゃがいもは、今日出汁で煮たナスと一緒にあげたら食べてくれたので、今度は手づかみさせてみます!
バナナは実は甘そうなので避けてきたのですが、この際あげてみます 笑笑 素材の甘みですもんね🙂
色んなアイデアをありがとうございます!とっても参考になりました✨わたしも楽しくできそうです!- 7月5日
![たまご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまご
友達も離乳食の進みが悪く最終的にお粥にバナナを混ぜてあげてました!
それ聞いて最初は衝撃でしたが、それでご飯を食べてくれるならいいなって思いました(*゚▽゚*)
今ではちゃんと食べてくれるようになったみたいです☆
-
にこ
ありがとうございます🙂
すごいですね!バナナ試してみます。
やっぱり甘いものがいいのですかね。。。
ベビーヨーグルトなどの甘みよりかは、素材の甘みなら気にすることはないんですかね、、、- 7月4日
![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すー
うちもですー!
うちは、病気ばかりしてて、遅れ遅れで、もうすぐ10ヶ月なのですが、最近3回食にしました(^◇^;)
でも、また体調崩してて、それも有るのか、ここのところ数口しか食べません💧でも、バナナヨーグルトはペロリ完食します。薄切りのバナナ4枚と無糖ヨーグルト20gくらいです。
カボチャとかさつまいもも食べません( i _ i )
思い返してみれば、上の子も食べなくなる時期ありました。でも、手づかみ食べとかさせ始めて、だんだんご飯も歯ごたえ出してきたら、めっちゃ食べるようになりました。
でも、上の子と下の子で違うのは歯の数。上の子歯が生えるのめっちゃ早くて、8ヶ月には上下4本ずつ生えてました。対して下の子はまだ2本。なので、あんまり硬いのは食べれないかなと出せずです。固形あげると、すぐオエッってなるし( i _ i )
どうしましょーーー!!
回答じゃなくすみません💦
-
にこ
コメント嬉しいです🙂
すごいですね!もう3回食にしているんですね。今の状態で3回食にしていいものなのかも悩んでいます。
うちもかぼちゃやさつまいも、裏ごししてもダメだったんです!口あたりが好きじゃないみたいで。無糖のヨーグルト混ぜたら食べてくれました!ヨーグルトもベビーヨーグルトも月齢的に大丈夫だなって思ってあげちゃったら、今度はそればっかりになっちゃったので今は禁止しました。
うちは、上のお子さんみたいに歯が生えるのが早くて。上下4本プラス下横2本も生えかけてて。手づかみしはじめれば、食べますかねー❓手づかみって、順序的には3回食にしてからなんでしょうか?まだまだ先の話かと思ってまだ知識がなくて- 7月4日
-
すー
手掴み食べ、食に興味持ってくれて、自分で食べることが楽しくなってくれたらなと*\(๑• ₃ •๑)*
下の子も手掴みしてますが、まだまだへたっぴで握りつぶしたり、落とす方が多いですが、自分で頑張って口に運んでくれてますよ♬- 7月4日
-
にこ
できそうであれば、手掴み食べは進めていいんですね。どんなものを手掴みさせてあげればいいのでしょうか🙂?
なんかスプーン遊びがすごかった時期もあって、手掴み食べのほうが興味はありそうで- 7月4日
-
すー
7センチくらいのスティックが赤ちゃん食べやすいってだったので、今は人参や大根をスティックにして握らせてます。そろそろおやきとか、豆腐ハンバーグもいいかなと思ってるところです♬
- 7月4日
-
にこ
ありがとうございます🙂
参考にさせていただきます!- 7月4日
![のび太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のび太
姉にもらったたまひよのレシピを参考にしています。きゅうりは皮をむいてすりおろし、温めずにヨーグルトと混ぜてください😊
豆腐はヨーグルトを入れず、枝豆の甘さで食べてくれるといいですね…
バナナ食べだしたらいくらでも食べちゃいそうですが、小出しにして様子をみてくださいね🍌😋友人のあかちゃんが9ヶ月の時、バナナを食べさせて4回目でアレルギー反応がでて大変だったと教えてくれました。バナナにもアレルギーがあるなんておどろき😳
グッドアンサー恐縮です💦ありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️あまり神経質になりすぎず、お互い子どものペースで頑張りましょうね🙋🏻♀️
-
にこ
キュウリは生でいいんですね😮
まだ生は試したことがないのですが、
もしかして、もう他の野菜も食べれるものは、生でも大丈夫なのかしら
枝豆の可能性もたくさん
試してみます✨
バナナにもアレルギーってあるんですね!
気をつけないと。ありがとうございます!行き詰まっていたので、開けた感じです✨
写真も参加にさせていただきます!
ありがとうございました😊- 7月5日
にこ
ありがとうございます🙂
初期に味付けなしのものは全てダメだったのでご飯に野菜や魚やささみなど、必ず混ぜて味付けしています。
さつまいもやかぼちゃも、ちゃんと裏ごししても口あたりがあまり好きじゃないみたいだったので、ヨーグルトを混ぜるようにしていたのもよくなかったみたいで😢他の野菜も混ぜてみることにします!
やっぱりさつまいもやかぼちゃは好きな子が多いようですが。そればっかりになってしまったりはしていませんか?