※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マツ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが夜中によく起きる。以前は長く寝ていたが、今は3時間で泣き出し、夜中1時間おきに起きる。日中の過ごし方は変わらず。原因や対策を教えてください。

生後3ヶ月になったばかりです!

最近夜中にめちゃくちゃ起きます。

前は18:30〜19:00就寝→5〜6時間寝て
そこから2〜3時間おきに授乳でした。
途中寝言泣きなどありもっと起きるときもありますが
おしゃぶりや授乳したらスムーズに寝てくれました。

今は就寝→3時間寝てチュパチュパし始めて泣く
おしゃぶり意味なくて授乳長めにして寝る、
そこからは朝の5時くらいまで1時間おきです…。

新生児の時よりも起きています。

日中の過ごし方はとくに変わっていないです…。

考えられる原因、対策あればアドバイスをお願いします🙇🏻💦

コメント

とんとん

魔の3ヶ月って言葉があるそうです…😥💦

  • マツ

    マツ

    割り切るしかないですかね😭

    • 7月4日
すい

1時間おきは辛いですね😭
日中はお昼寝とかどれくらいしてるんですか?

ちなみにうちの子は、暑いと夜中は2時間おきとかに起きます💦

  • マツ

    マツ

    日中寝るのはトータル5〜6時間ですが、置くと泣くのでずっと抱っこしてます😭
    クーラーつけていい感じの気温にしてるんですけどね…😭
    今日もきっちり1時間で起きてきてます…😭

    • 7月4日
エレナ

うちも2ヵ月頃に、なぜか必ず夜中の2時に起きておっぱい欲しがるというのがありました😂
3ヵ月に入る前ぐらいから、2時には起きないようになりました😊
寝る前はミルクをあげてますか?母乳のみですか?
私は母乳よりの混合なのですが、寝る前のミルクの量を増やしたら起きなくなりましたよ🙋
1時間おきは本当辛いと思うので💦
あとは、ねんねだよ~って言ってお布団に連れていくと、おろして目覚めても、隣で様子見てたら自分で寝てます😊
お腹いっぱいじゃないときは呼ばれます😂