
8ヶ月の赤ちゃんが夜泣きや愚図ることが増えた理由や対処法について知りたいです。二回食の影響や吸収時期に関係があるでしょうか?経験者のアドバイスをお願いします。
8ヶ月になって、夜泣きの回数が多くなり、日中愚図ることも多くなりました(*_*)
二回食にした影響がらあるんでしょうか?
吸収することが多い時期だから夜泣きにつながるんでしょうか?
似たようなことある方いたら解消法教えてください☆
- ♪メンズママ♪(10歳)
コメント

KAORImama
6ヶ月半ばから二回食にしています。
朝と昼ですが、その頃に夜泣きが酷かった気がします。
決まって21〜22:00と2:00でした。
やはり、消化の影響があるのではないでしょうか?

♪メンズママ♪
そおなんですねー、収まるといいなぁ☆昨日は夜中の授乳の時間があきました!
固形はすこーしだけ混ぜてます!
ゆっくり慣れさせようと思いますー!ありがとうございます(^-^)
♪メンズママ♪
昼前と夕方四時か五時なんで消化の影響あるんでしょうか、、。
時間は2時間おきでその都度、授乳している状態です、、。
二回食になれてきたら、夜泣きはおさまりましたか?
KAORImama
おさまりましたよ(^^)
離乳食は固形にしてますか?
うちは固形を混ぜてからも、グズグズが少しあってトロトロと固形を混ぜて…とゆっくり慣れさせたら大丈夫になってきましたよ☆