
コメント

退会ユーザー
うちは、ハイハイすっとばしてつかまり立ちから始めてしまって最近やっとまともにハイハイはじめました😅
今8ヶ月です!

きのこどこのこげんきのこ
上の子は8ヶ月半、下の子は10ヶ月過ぎてからだったと思います。
-
mama
10ヶ月過ぎてからの子もいるんですね!
動かないうちが楽だけど
ハイハイする姿も早くみたいな〜
と思ってみたりしてます!- 7月3日

りる
11ヶ月でハイハイしました!
遅くて心配してましたが、特に問題なく過ごしてますよ☺️
-
mama
心配になりますよね!
うちもいつかなーいつかなーと
待ってます(。>﹏<。)- 7月3日

みは
1歳になってからやっとハイハイしました。
でも1歳2か月で歩き出したので、歩くのは特別遅くはなかったですよ!
-
mama
個人差ありますもんね!
上の子は7ヶ月でハイハイ
1歳前には歩いていたので
遅かったらどれくらいかなーって
主人と気になって(。>﹏<。)
問題ないですよね!- 7月3日
-
みは
1歳半までに数歩歩けば問題ないそうです。
が、実際は早さは良し悪しに関係なくて、順を追う(ハイハイすっ飛ばして立ったりしない)ことが大切と発達の先生は強調してました。
親はどうしても早さに目が行きがちですけどね😅
1歳になっても歩いてない子結構たくさんいますよー!- 7月3日

みーこ◡̈♥︎
10ヶ月で座り歩き、ズリバイ
1歳でハイハイでした😅
かなり遅くて今もまだハイハイ期です。一応つかまり立ちできますが2日に1回くらいしかしません💦
-
mama
なかなかやる気がでないのかな?😳
うちの子も遅くなりそうです!
ゆっくりペースの子がたくさんいて
安心しました!- 7月3日
-
みーこ◡̈♥︎
そうです。多分娘は気が乗らなくてやる気が出ないんだと思います😂
寝返りもできないー!起こしてー!ってアピールするくせに、いざとなったら寝返って起き上がって座ってる事が稀にあります(笑)
ただ娘の場合、ゆっくりの平均を超えてしまったので…定期に大学病院で健診を受けてますが😅
一応?10ヶ月くらいでつかまり立ちできるらしく、娘は最近までつかまり立ちが全く出来なかったので…- 7月3日
-
mama
心配なことは多々ありますよね😭
遅くなりすぎると、大学病院などで
見てもらうこともあるんですね!
教えて下さってありがとうございます😊- 7月3日
mama
お返事ありがとうございます!
すごいですね!
うちの子はもー少しかな(。>﹏<。)
退会ユーザー
母子手帳の順番と違うし、ママリとかではみなさんもっと早くハイハイしていると見て不安で小児科の先生に相談したんですが、ハイハイしないまま歩き出すことかもいるから全然心配ないって言われましたよ😄