保育園生活での育児方針について、家族での意見の違いがあり悩んでいます。保育園行事でのジュースや夜遅い懇親会についても気になるようです。柔軟な方針への変更を考えています。
保育園に通うようになって、我が家の育児は守りに入りすぎてるのかな?と思うようになりました💦
2歳1ヶ月と10ヶ月の1歳3ヶ月差年子姉妹がいます。
例えば上の子は食卓で揚げ物だらけだったり外食では味が濃そうでもそのままあげたり。下の子でいったらたまには寝かしつけるのが22時すぎになったり。
うちは大人含め基本薄味でいまだに味噌汁なんかも上の子はうすめてるし、野菜も茹でただけでも美味しく食べてくれます。揚げ物は食べてくれるものなら少しなら与えてます。果物はそのまま与えますがジュースは基本なし、飲むとしても赤ちゃん用。寝る時間は下の子19:45頃、上の子20:30頃です。
親からしたらこの方針で今のところ不便じゃないし子供も受け入れてくれてるので続けてきましたが、保育園の懇親会が夜からあったり(子供も出席するもので、18:30開始なのでどう考えても寝るのが遅くなる)、保育園の夏祭りでだす飲み物が市販のジュースと緑茶(カフェイン入ってますよね?)だったりで、少しカルチャーショックうけてます。
私自身は、絶対だめ!ってわけでなく、たまになら揚げ物やジュースも、よふかしも本人辛くないならいいんじゃない?って派なんですが、
育児に協力的な夫は大反対です。
家庭それぞれの方針だとはおもいますが、今後保育園生活続けるにあたってもう少し緩くしたほうがいいのでしょうか😅💦
ちなみに懇親会は夫としては下の子が寝るのおそくなって可哀想だから顔は出すけど早めに抜けようっていってます。
- なぎさ(7歳, 8歳)
コメント
ヘーベリアン
懇談会は園での決まりとかあるので口出し出来ませんが…
すごくきっちりしていて素晴らしいです。
私は真逆です!
寝る時間も、そこまで気にしてませんが、早すぎたり遅すぎたりしないようにだけは心がけてる感じです。
イヤイヤ期など子供たちの成長時期によって、やり方や生活スタイルを変えてる感じの子育ての仕方です。
ジュースも100%のが保育園で本当にたまーーに出るので慣らす意味でたまに与えてみてはどうでしょうか?
揚げ物も出るでしょうし。
寝る時間は23,24時にならなければ、多少遅くても良いと思いますけどね🤔
ご主人もしっかりしてらして素敵です。
でも、もう少し肩の力を抜いてたまに甘やかすくらいなら良いと思いますよ😁💕
ゆうり
それぞれ家庭の方針で良い思いますが、もう少し肩の力を抜いた方がよさそうな気がします。
懇親会などコミュニケーションの場を早く切り上げてまでいつも通り寝せないといけないのでしょうか?
その日いつもより遅くなったからといって子供の将来には何も影響ありませんよ
みぃ
逆になぎささん家が私の理想です♡
早寝早起きはうちも心がけてますが、食事が適当すぎて💦
私はとてもいい教育方針だと思いますよ😄
ママリ
私から見るとなぎささんの育児は理想的で、真似したいです。
親子ともに辛くないのであれば、わざわざ緩める必要はないと思います。
うちの保育園ではなぎささんのご家庭のような方針で指導されるので、文化もありそうな気がします。
私自身が育った家庭はなぎささん寄りで、私は小学校時代、どう考えてもマズイ駄菓子流行と、9時過ぎからのテレビ番組の話題について行けずカルチャーショックでしたが、幸いとくにイジメられる事もなくのうのうと生きてます笑
nao
うちは、そこまで細かくは決めてないですが、自分がこだわりたいところと納得出来ないことはまわりに協力してもらってます。
うちの保育園の懇談会も6:00スタートで、 確実にお腹空くし眠くてぐずるだろうなと思い祖父母に見てもらって私だけ参加しました。
6人いるクラスの方でお子さん連れはお二人だけでしたので、同じ考えかな?と思います。ご夫婦で都合つくなら、片親は参加して、片親は様子を見て子どもと帰宅したらいいと思います!保育園も、お仕事してる方に合わせると遅くなっちゃいますよね。
自分たちがつらくならない程度に頑張ったらいいんじゃないかな?と思います。
メメ
親と子供が辛くなければ良いのかな?と思います
でも保育園とかで他の子と関わってると、そのうちお子さんが「なんでうちはダメなの?」と疑問に思うようになることが出て来るかもしれむせんね
例えばジュースとか
それで欲しがっても頑なに与えない…とかだと外で爆発するようになるそうです
もしくは大人になってから異常に執着するような子になったり🤔
そう言うことがあると可哀想ですよね
家庭のやり方はそれぞれですが、筋は大事にしつつ、柔軟性も持ち合わせないとお子さんが辛い日が来るんじゃないかなぁと思います
懇親会の日くらいいっか、夏祭りの時くらいいっか、などと緩く出来る時があった方が、みんなしんどくならなそうだなって思います
りくりく
その子に合わせてあげればいいと思いますよ。
私も、基本的にジュースや揚げ物はあげないですが、たまの外食の時にあげるくらいです。
寝るのもうちは、遅くても22時前には上の子を 寝かせてますよ。
子供にとって早寝早起きは必要ですし、食事も塩分などを考えると、子供がそこまでほしがったりしなかったら、まだ、そのままでもいいのかなぁと思います。
保育園は、色々な家族がいますし、仕事もしているので、子供を寝かしつけるのが遅くなる理由も分かりますし、だからといって、わざわざ合わせなくてもいいと思います。
なぎさ
みなさまたくさんの意見ありがとうございます!どれもウンウン、とおもう内容でした。(まとめての回答でごめんなさい💦)
寝る時間に関しては時間に縛られてるわけではなく、二人とも夕方眠くて眠くて、結果的にこの時間になってるってかんじです。食事に関してもさすがに周りの子がジュースとか飲んでたら与えます☺️特別感だしたいので自宅ではあまりあげてませんが💦(というか面倒で買ってないんです(笑))
といってもガチガチにやってるわけではないので、親もそうですし子供も辛いわけでは全くないです。
でも社会を見てみると、やはり肩に力入ってるな~と見られたりするんだなとわかり、大変参考になります!
懇親会は保育園主催ではなく、クラス幹事のママさん主催です。下の子のクラスなので0歳児のママさんなのですがうちの園は人気園だから9割が年中年長におねえちゃんお兄ちゃんがいるママさんです。
それもあって夜遅くなっても大丈夫なのかなー?とかおもったり……
子供二人いるといえど、年子でうちはまだ二人ともチビなので3~5歳の生活リズムがわからず😅(笑)
それでもそのママさん達だって下の子の0歳の子も参加するわけだから、 夕方ぐずらないのかなー?うちは最後までいたら(18:30スタートなので20:30と仮定。帰宅が21時ちょいまえだとして)確実に二人ともお風呂では地獄絵図のように愚図りそう…上の子はまだいけるとして、下の子はヤバそうともおもって😅
だからといってこの価値観で親子ともに都合よくやってこれてたので、大きく変えるつもりもないですが、色々と参考になりました🎶
保育園ママさんとの付き合いもあるし、いろんな経験の慣れも必要だし、特別な日も必要、ってかんじですね!そしてなにより子供の負担軽減を最優先にしてちょうどいいところでやっていきます。ありがとうございます💕
あっくんママ
旦那さんすごいですね!!
私は、真逆です寝る時間も新生児後からずっと9時で朝7時起きアンパンマンジュース(野菜ジュース)朝絶対
出掛けもあげたりします!
息子唐揚げも好きです!
茹でた野菜も生野菜も食べます♪
寝るのが遅くなって可哀想よりも子供って眠くなったらねますからね!それより夏祭りでお友達と同じ時間過ごせる事が凄く良いと思います!
甘やかすぢゃなくてお互い楽しくやれれば良いと思います♪
ヘーベリアン
子供たちに合わせるやり方の理由は、その時期、その時期の子供たちの成長を、意思を、尊重してあげたいからですかね。
大袈裟なこと言ってるかもですが、子供たちの気持ちなどを潰さない程度に物の制限などしている感じです。