
ママ、ブーブーは2語文ではないと保育園で教えられた。3語文で言うとパパ、ブーブー、ないない。どちらが正しいか疑問。2語文や3語文で喋ることは可能か?
以前ここで「ママ、ブーブー」は2語文じゃないと教えてもらいました。
最近「パパ、ブーブー、ないない」とか言うので保育園で聞いてみたんですが、3語文で前記のママ、ブーブーは2語文だと教えてもらいました。
実際どちらが正しいんでしょうか?💦
単語は少なく、とても2語文喋るようにも思えず…
単語ほとんど喋らないのに2語文や3語文喋るって有り得るのでしょうか?
やはりこれは2語文や3語文ではないのでしょうか?
- メロ(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
「ママ」と「ぶーぶ」は2語文ではないですが、
「ママ、ぶーぶ」は2語文です😊✨
この違いがわかりますか??
表記が難しいですよね😂

あつき
私の息子は「ブーブー、いっぱーい」が最初の二語文でしたけど、保健師さんに聞いたら二語文ですね!って言われましたよ😄
三語文も出ていると私は思いますよ?
-
メロ
それは2語文だと私にもわかります☺️
うちはなんかちょっと違う感じで💦- 7月3日

tanpopopon
その方の考え方では厳密に言えば文ではないから2語文ではないってことですかねー?
ぶーぶーちょーだいなら確実に2語文ですが…
あんまり気しにしなくてもいいと思いますよー😊
うちの子は2歳3ヶ月になってやっとパパママと言って、そこからどんどん言葉が増えましたよ!今はたくさんインプットしてるとこですよ❤
-
メロ
そうなんです。ここでそういう風に教えてもらいました。
保育園ではこれから動詞や接続詞や色々と文になっていく、単語を繋げたら2語文ですと😅- 7月3日
-
tanpopopon
それだけ話すのなら時間の問題だと思いますよー
😁
うちの子は2,3,4,語文はほぼ同時でしたし👌- 7月3日
-
メロ
ありがとうございます。
そうだといいんですがなんだか変な焦りがあって💦
違うなら違うでいいんです。
また気長に待ちます!
ただ中途半端に言えた?違う?というのがソワソワします😂- 7月3日

まぬーる
動詞が欲しい!ですね。
私の観点(保育です)では、動詞はないけど含みの二語を発しているっては思いますね。
お話ししたいことがとてもありそうなので、これからですね(^-^)
-
メロ
そうなんです。
なんか言ってるようで少し違うんですよね😅
まだ単語が少なく、他に表現のしようがないのも原因だと思います。
含みの2語、ですか?
お話したいんですかね、これからですかね…- 7月3日
-
まぬーる
ぱぱ、ぶーぶー、ないないは三語文になってきていると思いますよ(^-^)
まま、ぶーぶー
のほうは、
ママぶーぶー(ほしいな)や
ママ(と)ぶーぶー(したい)や
ママ(見て)ぶーぶー(あったよ)
など、色々か動詞が含まれているのかなと思うので、文っていうか、動詞含みの二語なのかなって感じです。
こうなのかなって、正解を探るのが難しかったと思いますが、確実に言いたい事は増えていますので、
ないない みたいな、どうしたいのかが言葉に乗ってくるには、主さんが動詞を代弁して発してあげると、意味と単語が頭の中で繋がるようになり、声に出せるようになりますよ(^-^)- 7月3日
-
メロ
詳しくありがとうございます。
ママ、ブーブーはママ(の)ブーブー(あった?私の車を指差す)
パパ、ブーブー、ないないはパパ(の)ブーブーないない(いつもパパの車がある場所にない)
という感じでした。
2語文になりきっていないが、始まりという感じでしょうか?
含みの2語になっていますか?
話せない部分は代弁していますのでこれからも続けていきます☺️- 7月3日
-
まぬーる
ありがとうございます🤗
最近のものはもう三語文ですよ🙆
保育士の捉え方は様々なので、あまり気になさらず(^-^)
動詞から入らなかっただけで、意味があった二語文といえばそうとも言えますし
文ではないけど二語繋がっているみたいな考え方もアリですし(^-^)
ちなみにうちの子は一歳半で二語文でした。早いほうですが、早けりゃいいわけでもなく笑
主さんのお子さんも2歳前から言葉に乗ってきているのですから、早いほうだと思いますよ(^-^)男の子にしては順調ですよ(^-^)- 7月3日
-
メロ
考えようによってはプラスに捉えてもいいのですね☺️
一歳半で2語文は早いですね☺️
うちは一歳半健診では単語がほとんど出てなかったので🤭
保育園行く前だし、1人目だし、男の子だから、と特に保健師からは何もなく😅
今も単語は数えるほどしかないので2語文なんかいつになることかと思っていました💦
単語が全然なのに3語文話すみたいなこういうこともあるんでしょうか?
今日も保育園でママ、ブーブーとかパパ、ないないって言ってましたよーと教えてもらいました。- 7月3日
-
まぬーる
今は、知っている単語の中で、動詞がじわじわと増えてきてる感じなんですかねぇ(^-^)プラスに考えてくださーい✨
うちは、名詞からどんどん教えたので、後にくっついてくるものが自然と動詞って感じだったから早かったのかもしれません(^-^)
図鑑絵本を見ながら、これは?て聞きながら、正解をピンポンって褒めてあげて、語彙数を増やした感じです✨
絵と名前がとにかく一致していくように、繰り返しやることがいいかもです(^-^)- 7月3日
-
メロ
やはりそこは子供のポテンシャルの差なのでしょうかね🤔
指差しは9ヶ月にはしていまして
その際に絵本を使って名詞をメインに教えていたんですが😖
ママもパパも一歳8ヶ月からなので急展開すぎてどうしても半信半疑です😭- 7月3日
-
まぬーる
もうされてたんですね(^-^)
あとはそこに、気持ちの芽生えとかがどんどん出てくると、文になりやすいですね(^-^)
2歳までも、わりと寝る前の絵本の時間に、毎日当てっことかしてましたよ!
これから単語が爆発するんじゃないでしょうか(^-^)
クレヨンの色も、わかる子はわかりますから、なぐり書きしながらどんどん教えれば、広がりますよ(^-^)- 7月3日
-
メロ
爆発期が楽しみです😊
色々教えていただきありがとうございます✨- 7月4日
メロ
なんとなくわかります!
ママとブーブーだったと思います。
だとすると、パパ、ブーブー、ないないも同じ感じでしょうかね😅
はじめてのママリ🔰
「パパ、ブーブーがない」
「パパ、ブーブーをないないして」
みたいなニュアンスを感じますか?✨
連続して3単語を話しているなら、私は3語文かなと思っています😝✨
メロ
パパのブーブーがないというニュアンスでした。
3語文でしょうか?
2語文すっ飛ばして😅
はじめてのママリ🔰
3語文だと思います😊✨
月齢的にも3語文話し始める頃ですよね!✨
全部の言葉が3語文になるわけではなく、これから単語、2語文、3語文が混ざりながら言葉が増えていくと思います👍🏻✨
メロ
男の子だから遅いと思っているのでまだ話さなくても全然いいんですが…
記録には残しておきたくて話せたの?違うの?とソワソワしてしまいます😖
全部が3語文になるわけじゃない、すごく納得です!
2語文3語文話したとしたらなぜほとんど話さないのか?と思っていましたが、混ざりながら増えていくんですね😊✨
教えていただきありがとうございます✨