
コメント

はーくんママ
わたしも父親に認知届を書いてもらって
わたしが出しに行く形にしました😊
市役所に提出で大丈夫です!
養育費は調停しなくても相手に払う意志が
あれば大丈夫です!
わたしは弁護士に養育費の相場を聞きに
無料相談に行きました💦
困りはしませんが認知届を提出していないと
戸籍上、父親のいない子になります!

ゆう
こちらをご参考ください。
胎児認知
https://www.babys-room.net/983.html
養育費
https://press.mamamoi.jp/28302
認知届けの書類は目の前で署名した方がいいと思います。
相手に委ねるとそのまま知らんぷり…
なんて事もあり得ますから…。
認知届けをしない場合、養育費の他に相続の権利も無くなるとの事です。
又、胎児認知届けの場合、〜よる認知と子供の戸籍に残ります。
私は今後結婚する、というつもりで
出産届けと共に認知届けも提出しましたが、今は後悔しております…。
色々大変だとは思いますが、頑張って下さいね!
-
こっちゃん
相手に渡すとそのまま出さずにってこともありますよね。
私も今後結婚するつもりでいましたがこのあいだ話しをしたときに、子どもを育てるか育てないかという話になったとき、答えてもらえませんでした。
なので認知だけして養育費をもらおうと決めていましたが先ほど、「俺は子どもを育てる気しかない。だから養育費は払わない」と言われてしまいました。
養育費=結婚しないってことなんですが育てる気があるかどうかも答えなかったのにいざ養育費の話になると育てる気があるから払わないって…
そんな人と一緒になる気もないしこれは養育費あきらめるべきですかね😨- 7月4日
-
ゆう
育てる気がある=一緒に住んで養うって事ですよね?(笑)
養育費よりもっと大変ですけどね…(笑)
養育費は子供の権利です。
しかも、お2人妊娠されているという事は、貰って損は絶対無いと思います。相手の親御さんに相談して、ある程度まとまった額を請求するのも、ありだと思います。
毎月支払ってもらう、となると貰っている限り、繋がりが出来ちゃう訳ですし、書面で取り決めてない場合は面会の権利もあるわけです。
それだけ話し合いの度に、ころころ変わるので、ICレコーダーで録音された方が良いかもしれませんね。言った、言ってないの水掛け論になるとまた大変です。(相手には了承を得て下さいね)
私の場合、産まれて半年位までは事実婚でした。別れるとなった時に養育費も要らないので、面会の権利も無い。と伝えました。実際、彼は前々妻に養育費を払っていましたが、遅れているのも知っていましたし、借金もある人だったので、払える保証がないと思ったからです。
参考になるかはわかりませんが…
後悔しない為、今動けるうちに弁護士さんなどに無料相談とかしてもいいかも知れないですね😊✨- 7月4日
-
こっちゃん
そうなんです。結婚して一緒に住んだ方がお金かかるんですけどね(笑)
とりあえず相手の親には話しましたが母親が亡くなっていて父親しかいないのであまり頼りにならないかもしれません。
話し合いのたびにコロコロ変わる上に、自分の意思を隠しているためあとからあの時はこう思っていたと出されても後付けにしかならないですよね。
無料相談行ってみます!ありがとうございます😊✨- 7月4日

まゆ
私も悩んでます。
未婚のシングルマザーです?
-
まゆ
未婚のシングルマザーです。でした。ら
- 7月3日
-
こっちゃん
私も未婚のシングルマザーになりそうです。結婚しないとお金は出さないと言われてしまったので養育費は見込めません…。
一人で頑張るしかないですね😫☝️- 7月4日
-
まゆ
彼は結婚したいといっているんですね?
しないのですか?そうしたら、認知も養育費ももらえますよね?- 7月4日
-
こっちゃん
養育費の話を出した途端、結婚することしか考えてないと言われました。ですが以前の話し合いでは育てる気があるかないかも教えてもらえない状態でしたし虚言癖なので私はそんな人と結婚したくありません。
- 7月4日
-
まゆ
確かに、それをきっかけに結婚するって言われてもですよね。
でも、養育費ないときつくないですか?- 7月4日
-
こっちゃん
信用できないですよね。
養育費ないのきついですけど、もらえないものは仕方ないので頑張って働きます!- 7月4日
-
まゆ
はい。信用できないです。
私も認知や養育費ないですが、がんばらないとって思ってます。
たまに、情緒不安定になって私お母さんになれるのかな?ってなっちゃってます。- 7月4日
-
こっちゃん
子どもは自分しか頼る人がいないので産めばとにかく母になるんですよ😊👏
完璧になんてできないですし初めての育児でわからないことだらけでしょうけど、私はこの子達は私が幸せにしてやるぜ!!!としか思ってません(笑)
不安なのはお金の面だけです😂🙌
お互い1人での育児ですが子どものために一生懸命生きていきましょう💪✨- 7月4日
-
まゆ
そうですよね。なんかたまに弱気になってしまいます。
私も頑張ります!
確かにお金の面だけふあんですよね。
はい!一緒に頑張って行きます!- 7月4日
こっちゃん
さてさて、認知どころかおかしな展開になってしまいました。
育てる気があるから養育費は払わないと言われました。ほんとに謎。意味がわからないんですけど(笑)
父親がいない子になるとなにか困ることあるんですかね?😦
はーくんママ
育てる気があるというのは
引き取るってことですか?
戸籍に父親がいないので子供が大きくなった時お母さんは誰の子かわからない子を産んだのかなとか
思う子もいるみたいです💦
あとはお父さんに会うたいと
子どもが思った場合に探せます!
こっちゃん
私と結婚して一緒に育てるってことらしいです。私はそんな人と結婚する気がないんですけど、私が一人で育てるなら養育費は払わない、とのことです。
なるほど!勉強になります😳☝️
はーくんママ
お金を払いたくないから
結婚ということですか💦
ひとりで育てるからこそ
お金が必要なのに、、
こっちゃん
何をどうしても結婚したいらしいです。信用ないし虚言癖なので私はもう結婚したくないのでしませんが(笑)
私がシングルマザーになるのは俺の選択肢にはないから払わない!だそうです。アホらしいです(笑)
はーくんママ
わたしも信用出来なくて
結婚やめました💦
選択されたのは自分なのに
おかしな方ですね😅
こっちゃん
離婚が目に見えているのに結婚するのもおかしいですからね(笑)
養育費ないならないで頑張って働いて稼ごうと思います!😊👏
はーくんママ
つよいですね😭
頑張ってください✊🏻💗