
産休明けからフルタイムで働いていますが、パートになりたいと思っています。家族のサポートがある中での悩みです。子供との時間をもっと取りたいです。パートに変わった方の意見を聞きたいです。
産休明けからフルタイムで復帰しましたがやっぱりパートになりたいなぁと最近強く思いますm(__)m
でも義両親と同居してるので夕飯も義母が作ってくれるし、子供が風邪を引けば義両親が面倒見てくれるのでフルタイムで働ける状況ではあるので贅沢な悩みなのですが。。。💧
9時から18時まで仕事で私的には16時くらいまでのところを探したいと思うのですが、きっと旦那の許しは出ないだろうし、納得してくれないと思います。
子供が熱出た時など一緒にいてあげれないことに涙が出てくるし、もう少し子供との時間が欲しいと思うのは我慢しないと行けないのでしょうか。。
フルタイムからパートに変わられた方意見を聞かせて下さい。
- ミルク(8歳)
コメント

ANGLE
少し違うかもしれませんが……
うちの親は小さい時、私とほとんどいれず
後悔とゆうかお互い寂しい思いをしてます。
昔は残業当たり前で、今になって残業NGになって歳とってから時間持て余して意味無いって言ってました。
そのおかげでお金には困らなかったですが、お母さんより育ててくれた祖母に懐いてました。
子供との時間は今しか無いと思って
私は多少生活厳しくてもしばらくはパートでいるつもりです!
無理して働く必要がないなら働かなくて良いのかなと思いました。

ママリ
うちの職場には正職員とパートの間に準職員っていうのがあり、正職員から準職員にしてもらいました😃
基本給は少し下がりましたが、残業なしの土日祝休みになり気持ち的にかなり楽になりました✨
下の子を産む前は同居していたので正職員で働けていましたが、残業もかなりあり、専門職なので夜間待機からの呼び出しもしばしばあり😓保育園の迎え等を義母にお願いしていたのでなんとか働けていましたが諸事情により同居できなくなり、下の子も生まれるのでってことで楽な方を選びました😄
子供と一緒にいたいですよねー😣
私ももうすぐ育休が終わります💦
ご主人に相談してみたらどうですか❓

ミルク
準職員いいですね~✨
うちの職場はギリギリの人数でしてるので今のところではパートにさせてくれたらいいけど、たぶん無理だろうなぁ。。と思います😅
相談してもただの私のわがままにしかならないだろうなぁとも思うし、旦那には口では勝てないので。。😩でも言わないとわからないですよね❗️❗️
もう少し考えてみて相談してみます。
ありがとうございます😄
ミルク
なるほどですね~🤔
旦那は今の生活水準を下げたくないらしくて私には働いて欲しいみたいです。
母親の気持ちはわからないんだろうな。。と思います💭💭
小さい時の時間は今しかないのに。。
もう少し考えてみて旦那にまた話してみたいと思います。ありがとうございます😊