![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆうま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうま
私の時は、10時に整理券とりにいって、40番目でした💦
とりにいってもこれなので…参考までに…
![HR.ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HR.ma
私は毎回取りに行ってなくて、開始時間15分前ぐらいに行ってます!
内科検診と保健師さんの話で、結構待ちます。😅
内科検診までは、少しは待ちますが苦にはならない程度かなと感じます🤔🤔
中途半端に10時とかに行っても、どうせ内科検診で待つので、早めに行きません!
どうしても早く済ませたいのであれば、配布開始時間と同時に行かれた方がいいと思います🤗
-
はじめてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます😊
開始15分前と言うことは13時前ってことですよね?
検診は母に車だしてもらうので昼からしかいけないので番号札とりに行けないんですよね😅- 7月3日
-
HR.ma
そうです!13時前です👶
昼からでもいいと思います!
気長に待つしかないですが(笑)
今度の4ヶ月検診の人数が少なければいいですけどね🐣🐣- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
気長に待つしかなさそうですね😱
かと言って車では待てないでよよね😥
暑いし人数が少ないといいです😂- 7月3日
-
HR.ma
いつ呼ばれるかわからないから、車では待てないですよね😂😂
先月、10ヶ月検診があったんですが、15分前に行って終わったのが3時半でした😱
その時の番号が、46番ぐらいでした🖐
頑張って下さいね😘- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
いろいろ教えてくださりありがとうございます😊💕
頑張ってきます✌️(暑さが一番きつそう😭)- 7月3日
![Mmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mmama
だいたい毎月50〜60人らしくて、番号最初の方なら1時間で終わりますが、最後の方だと3時間コースですね💦
私はいつも配布と同時に整理券取りに行ってます。
-
はじめてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます😊
整理券ないと結構待つとのことなので旦那が朝、仕事前に整理券だけとりに行ってくれると言ってくれてます😊
私以外の人でもとりに行くの可能ですか?- 7月3日
-
Mmama
母子手帳と案内のハガキがあれば大丈夫です😊
- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊💕
- 7月4日
![クリオネ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クリオネ
配布時間と同時に行ったけど、2時間ほどかかりましたね💦
帰りには腹ペコでギャン泣きしてました(;´∀`)
-
はじめてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます😊
ミルク持っていっといたほうが良さそうですね👶
暑くてバテそうですよね😱- 7月3日
はじめてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます😊
やはり皆さんとりに行かれるんですね😭
必ずとりに行かないといけないわけではないですよね😅?
ゆうま
取りに行かないといけないわけじゃないです!
13時くらいに来られた方は4時半に終わったって言ってました!
診察待ちが時間かかります😵
はじめてのママリ🔰
結構、時間かかるんですね😱
診察あったら授乳とかできないですか?
質問ばっかりしてすいません😥
ゆうま
できますよ!
授乳室ありますし、うちはぐずったので授乳してから離乳食教室に行ったので一人でした笑笑
はじめてのママリ🔰
待ち時間が結構ありそうなので
絶対お腹もすくしぐずりますよね😥
3時間ぐらい潰れると思っといたほうがよさそうですね😅
ゆうま
でも、保健師さんが言ってたんですが、うちの子供のときの4ヶ月検診はやたら多かったそうです。生まれた月によっても人数は変わりそうですよね!
はじめてのママリ🔰
それはあるかもしれないですね👶
いろいろ教えてくださりありがとうございました😊💕