
コメント

退会ユーザー
うちはずっと手作りです!
最近暑くなってきたので、出先ではBFをあげるようにしましたが…😓
それまでは出先でも手作りあげてました!

ぽんちゃん
うちは手作りですが、BFも全く問題ないですよ(^^)
つくるとしたら、豆腐に納豆を混ぜるだけの豆腐納豆や、ご飯に味噌汁を混ぜるねこまんまとかはどうですか?(^^)
-
ままり
ありがとうございます!試したことないのでぜひやってみます!
- 7月3日
-
ぽんちゃん
あまり難しく考えなくて大丈夫ですよ(^^)
離乳食は大人のように食べる、栄養をとる意味ではなく、食の練習なので、栄養面は特に考えなくていいです🎶- 7月3日

てこら
手作りと言えるかはわかりませんが
野菜のみじん切り茹でたものを小分け冷凍(夕飯で使う野菜を切るついでに離乳食にみじん切り)
うちは生鮭でホイル焼きをよくするんですがその際大人のとなりで味付けなしで鮭を焼く小分け冷凍
納豆パックのまま冷凍凍ったら適量に包丁で切ってラップして冷凍
トリミンチに豆腐と片栗粉(あれば野菜のみじん切り)混ぜて沸騰しているお湯につくねみたいにスプーンですくって落として茹でる→ラップして冷凍
カットトマトを小分け冷凍
基本的にこれらを組み合わせて出汁で味付けたり、お粥に入れたり、カットトマトと野菜・つくねにお湯入れてレンチン
好みで青のりや焼きのり、粉チーズなどで風味付けしてます。
あとはベビーフード使うときもこれらを混ぜてあげてるだけです。
そんなに難しく考える必要ない気がします。

クリームソーダ
ベビーフードでもとろみの素とか、ホワイトソースなどを使うと楽に作れますよ😊
茹でたじゃがいもや人参などの野菜にホワイトソースをかけたりするだけで1品できます✌️
私はその頃は結構離乳食の本見てメニューの参考にしたりしていました!
あとはクックパッドにも載っていますよ☺️
退会ユーザー
いつも簡単なものばかりで
食材を1種類ずつ小分け冷凍して
多少の組み合わせを変えながら
あげているだけです😂😂😂
ままり
離乳食教室などもいけなくて献立のたてかたとか全然わからなくて離乳食のことをかんがえるのが苦痛です😱皆さんどこでレシピ入手してるんでしょうか??
退会ユーザー
私は離乳食教室行きましたが、知り合いと会うのがメインで、なーんにも参考にしてません😂😂😂
レシピは本を1冊だけ買ったのと「手作り離乳食」というアプリ1つです。
…が、そのようなレシピより自分で考えて作っちゃうことの方が多いです!😂
例えば
鮭・小松菜・人参・たまねぎ と子ども用のパスタで、ホワイトソースを使ってグラタン風に。
それをホワイトソースじゃなくトマトに変えてトマトソースのグラタン風に。
とか😆✨✨
大人の食事を参考に作ってることが多いです!