※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マエ☆
妊娠・出産

5w2dの妊娠中で、仕事中に出血があり悩んでいます。同じ経験の方、対処法を教えてください。

仕事に行く度に出血していた方はいますか?
今、5w2d(体外受精なのでズレなし)なのですが、昨日仕事からの帰宅中に3度ほど出血(鮮血)しました。
前回の妊娠の時も6wから仕事に行く度に出血(赤黒い)していました。家にいる日は、出血はありませんでした。(ちなみに、この時は9wで初期流産してしまいました)
今週は仕事を休もうと思っているのですが、今後、仕事をどうしようかと悩んでいます。
同じような経験をされた方、どうされていましたか?
参考にさせてください。

コメント

deleted user

毎回ではないですが頻回に出血しては早退してました😭
職場の人には申し訳なかったですがやっぱり出血がでると不安だし先生にも受診してくださいと言われていたので早退して病院行きました💦
体質やストレスにもよるのかもしれませんね💦
産休前にご迷惑もかけたのでお菓子折りを持って行きました!
1番は赤ちゃんと自身の体調なのであまり無理しないほうがいいと思います😢
一度上司にも体調のこととか伝えとくのもいいかもしれません💡答えになってなかったらすいません🙏

  • マエ☆

    マエ☆

    ありがとうございます。
    出血、怖いですよね💦
    上司には、妊娠判定を頂いた時につわりが始まっていた為、報告はしてありますので話はしやすいのですが…
    いつまで休めば良いのかも分からなくて…。
    不妊クリニックは、電話しても「初期の出血はよくあること」で終わってしまいますし、徒歩と電車で1時間ちょっと掛かるので出血中は逆に怖くて行けない状況です。
    胎嚢確認もこれからですしモヤモヤしてしまいます😫

    • 7月3日
るるる

私も仕事帰りに何度か出血することがあり、病院で診てもらいました。長時間立ち仕事で、切迫流産ぎみとの診断でした。心配なので、診断書を書いてもらい、ひとまず2週間は仕事をお休みしました。お休み中も、長く歩いたり、お風呂掃除しただけで茶色おりものが出ることがあったので、再度診断書をもらって七月いっぱいお休みすることにしてます。
マエさんは前回のこともあってより心配されてるかと思います。私も授かるまで時間がかかったので、出血したときはとてもびっくりしてしまいました。お腹の赤ちゃんのためにも、診断書書いてもらい、しばらくお休みするのがいいかと思います。

  • マエ☆

    マエ☆

    コメントありがとうございます。
    まだ、不妊クリニックに通っているので「初期の出血は良くあること。何も出来ない」と言われています。
    「大量の出血と腹痛が酷い時は来てください」というスタンスなので、今がどういう状態なのか見てもらえません。
    それに、出血中に通うには遠くて…。
    なので、自己判断で安静にしている状態です。
    取り合えず、2週間くらいお休み頂いた方が良いですよね。上司に相談してみます!

    • 7月3日
  • るるる

    るるる

    私も不妊クリニックで、そのようなこと言われました💦紹介先の産婦人科では、安静に、と言われ、先生によって対応が違いました(><)
    腹痛はないでしょうか?病院も遠いということでしたら、自宅で安静にしていた方が精神的にも安心かと思います。

    • 7月3日
  • マエ☆

    マエ☆

    出血する時に生理の時のような子宮口が排出しようとする痛みはありました。長くても10分程度かと。
    その後、3回出血したらスッキリ感があって、今は、時々チクチクしたりくすぐったかったりします。
    痛い!と言うほどでもないので、判断が難しいですね😢

    • 7月3日
  • るるる

    るるる

    近医には受診できましたか?
    痛みも出血も無事に止まっていることを願います…。

    • 7月3日
  • マエ☆

    マエ☆

    先ほど茶おり→鮮血少しになってしまいました😨
    お腹も重い感じだし、これはヤバイ感じです。
    明日の午前中、近医を受診しようと思います。

    • 7月3日
マエ☆

不妊クリニックに電話で、近医を受診しても良いか聞いたら大丈夫との事だったので、近医を探してみようかと思います。
出来れば受診した方が良いですよね?

マエ☆

近医を受診したところ、お小言をたんまりと頂きましたが😅子宮内には出血もなく、胎嚢も確認出来、安心しました。
ありがとうございました。