※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かんにゃん
子育て・グッズ

子供がハイハイしない悩みや哺乳瓶の問題について相談です。教え方やママ友の不在が困っているようです。

子供が今9ヶ月なんですがなかなかハイハイしてくれなくどうしたらいいのでしょうか❓後哺乳瓶とかコップをもしかしてなかなかもってくれなくみかさんはどんな感じで教えてますか❓ママ友がいなくて困ってます

コメント

ゆうまママ

こんにちは⑅◡̈*
ハイハイ焦らなくてもいいと思います(*´ω`*)のんびり屋さんなんだと…たまに保育園にお尻で移動してそのままハイハイしないで歩く子もいますよ(๑• •๑)でも不安になってしまいますよね↓うちも9ヶ月でやっとずり這いして、歩いたのは1歳2ヶ月…っとかなり遅めでした(・・;)
哺乳瓶も最初は一緒に手を添えて両手で持たせる事から始めてはいかがですか?
おもちゃなどは持って遊ぶのですよね…??

  • かんにゃん

    かんにゃん

    おもちゃで遊びますよ(⌒‐⌒)何かどんかタイミングなのか全然わからなくて

    • 7月3日
  • ゆうまママ

    ゆうまママ

    おもちゃなど持つなら大丈夫だと思います(*´ω`*)ただ持つ気がないのだと…(・・;)
    どんなタイミングとは…??

    • 7月3日
  • かんにゃん

    かんにゃん

    歩いたりとか色々

    • 7月3日
  • ゆうまママ

    ゆうまママ

    タイミングは赤ちゃん次第だと思いますよ…1人1人違いますし、うちの姉の子はうちの子より半年後に生まれましたが、歩いたのは11ヶ月…うちの子は1歳2ヶ月…その子のタイミングがあると思います⑅◡̈*
    パンツとかもそうですね(*´ω`*)

    • 7月3日
  • かんにゃん

    かんにゃん

    そうなんですか❓なにもかもはじめてなのでわからなくて

    • 7月3日
  • ゆうまママ

    ゆうまママ

    みんながみんな同じ位に歩いてハイハイして…ではありませんよ⑅◡̈*
    なので安心してください(*´ω`*)
    ハイハイも歩くのもうちの子は遅かったですが、トイレは2歳7ヶ月には完璧でしたが姉のとこは3歳過ぎてもまだまだです(・・;)
    親が焦ったところでその子に興味があるか…もしくは怖がってやらない事もありますし…暖かく見守ってあげましょう(*´ㅈ`*)♡

    • 7月3日
  • かんにゃん

    かんにゃん

    そうですねゆうままは毎日何してるの?

    • 7月3日
  • ゆうまママ

    ゆうまママ

    はい⑅◡̈*
    初めてだとなにかと不安になりますよね(´; ω ;`)私もいまだに不安になる事もあります↓
    私は息子を幼稚園に見送ったら保育園で働いていますよ⑅◡̈*
    なので今からお仕事です٩(ˊᗜˋ*)و
    息子が4ヶ月辺りから一緒に保育園に通ってやっと息子から離れられました(・・;)笑っ

    • 7月3日
  • かんにゃん

    かんにゃん

    そうなんですか❓なかなか保育園も決まらなくて困ってます!

    • 7月3日
  • かんにゃん

    かんにゃん

    ちなみにどこに住んでるの?

    • 7月3日
  • ゆうまママ

    ゆうまママ

    かんにゃんさんは宮城ですか??
    宮城野区です(*´ω`*)

    • 7月3日
  • かんにゃん

    かんにゃん

    あたし泉区です

    • 7月3日
  • ゆうまママ

    ゆうまママ

    泉もやっぱり保育園いっぱいですか??
    年齢が上がれば入れるようにはなるんですがね…(´; ω ;`)
    ちなみに私は無認可なので、自分で息子を見ながらやってました(・・;)

    • 7月3日
  • かんにゃん

    かんにゃん

    そうなんですか❓いっぱいなんですよ!

    • 7月3日
  • ゆうまママ

    ゆうまママ

    まだ月齢が小さいからですかね…?
    今は育休何ですか…??

    • 7月3日
  • かんにゃん

    かんにゃん

    ゆうまママさん
    そうですねゆうまママさん

    • 7月3日
かんにゃん

最初宮城野区住んでました❗