
子宮頸管の長さが心配で、ウメテリンを飲んでいる状況。自宅安静が必要か不安。同じ経験の方のアドバイスが知りたい。
おはようございます☀️
明日より8ヶ月に入りますが、昨日の検診で子宮頸管27mmと言われてしまいました(;_;)
大阪地震のあとぐらいから時々張りは感じていたのですがまさか30mmを切ってしまっているとは…
子宮口はしっかり閉まっているし一時的なものもあるからとりあえず7/8の産休までは仕事も続けてOKとのことで、前回安心材で頂いてたウメテリンも今と同様張りを感じたときに飲んでとのことでした。
次の検診は12日の予定ですが、不安で張りを感じたときに飲んだらいいと言われたウメテリンを毎食後飲んでいる状態です。
旦那も一緒に検診に行って話を聞いているのですが、先生が大丈夫って言ったからとあまり不安感もなく私1人がどうしようとあたふたしてしまっています😢💦
ママリやネットを見ていても、子宮頸管の長さが復活することはないというものも見受けられますしこのまま今までの生活をして大丈夫なのかなと不安で質問させていただきました。
子宮頸管30mmを切ってしまった皆さんはやはり自宅安静などされてる方が多いのでしょうか?
また、これしたら頸管の長さ復活したよなどあったら教えて頂きたいです🙇♀️💦
- ポコ太(6歳)
コメント

たーさん
子宮頚管4mm短くなり、1週間安静にしたら元通りに戻りましたよ。
短くなったときは、お腹の張りを感じなかったんですが、先生から張ってるねー、短いねーって言われて知りました。不安になると、ストレスでも短くなるから、気分転換して夜はしっかり寝てねー。と言われ
で、気分転換に甘いもの食べたり買い物して、夜は早めに布団に入り寝るようにしました。自分では気づかなかったけど、ストレスあったんだなぁと感じました。

mm
おはようございます、
私も頚管長30mm切って自宅安静と言われてたので2週間ほど家から出ずに家事も実母にお願いしてほんとにきずけばよこになるようにしてましたがあまり良くならずで、その後どうしても買い物に行かないといけなくて少しずつ行き始めて自宅安静と言われてたんですが、それが私にはストレスで1日1回車の助手席に乗って少し買い物に行くのついて行ったりなどしてたらなぜか頚管長がどんどん良くなっていってて、30mmほどになってきて、それで調子に乗って自分で車運転したり家事も自分でしたりちょっと出かけるのも増えてきててそしたら38mmで安定してきてました😳😳
もちろん、処方されてた薬は毎日6時間おきに飲んでましたが。
でも、その後旦那と色々あって喧嘩した日の次の日に検診で急に22mmになり即入院でした。なので、やっぱり良くなっても1度短くなっちゃうとしっかりしているところはその短い部分しかないみたいですぐ悪くなっちゃうみたいですね...。
-
ポコ太
ありがとうございます🙇♀️✨
やはりストレスって大きく関係しているものなのですね…😢
原因は張りばかりと思っていたので意外でした。
これ以上短くならないようにだけ気をつけ薬とも上手く付き合いながら頑張ります😣💦- 7月3日

ちゃーこ
一人目の時、2.7〜2.9をウロウロしていて、ずっとウテメリン飲んでました💦
それでも自転車に乗って保育士の仕事にも毎日行っていたし、8ヶ月までは仕事のあと自動車学校にも通ってたし、安静になんてしていられない生活でした💦
2.5を切ったら入院という所が多いですが、私はウテメリンのお陰かそこまでなる事はなく…正産期に入ったので飲むのをやめにして、無事に出産しましたよ😊
ちなみに正産期までの間に、長さが戻ったので薬やめようかという事が2回程ありました✨
だから戻る人もいますよ^ ^
-
ちゃーこ
考えすぎやストレスが一番良くないかと思います(*´꒳`*)
- 7月3日
-
ポコ太
ありがとうございます🙇♀️
同じく仕事などもさせていたと聞き安心しました😢✨
今は確実に考えすぎてストレスになっていると思うので少し肩の力を抜きながら頑張りたいと思います!!
ありがとうございました😭💓- 7月3日
ポコ太
ありがとうございます🙇♀️
元通りに戻られたんですね😭✨
それを聞き安心しました。
ストレスが原因にもなるとは思いませんでした…確かに今は色々不安などもあってストレスになっているのかもです😢
あまり思い込まず気分転換しながら様子を見てみます!!!
ありがとうございます😭💓