
娘が旦那の抱っこに泣くようになり、旦那が悩んでいます。娘は私の抱っこでは泣き止むことが多く、旦那が凹んでいます。これは軽い人見知りなのか、同じ経験の方の意見を聞きたいです。
もうすぐ2ヶ月になる娘が、旦那の抱っこに泣くようになりました😣💦
旦那は仕事が忙しく、毎日20時半頃に帰宅し、娘が寝ている間に仕事に出かけています。丸一日休みの日もありますが、それも月に2、3日程度です。
沐浴は旦那担当なのですが、娘がお風呂好きなこともあり旦那でも泣かずに入っています🛀✨
ですが、私がお風呂に入って出ると娘が旦那に抱っこされながら大泣き(日中のぐずりとは比べ物にならないほど💦)していて、私が抱っこを代わるとすぐ泣き止む、ということがここ最近続いています。
旦那もオムツを替えたり、音の鳴るおもちゃであやしたり、抱っこの体勢を変えたりと色々頑張ってくれますが泣き止まず凹んでいます😣💔日々の仕事の疲れもあって、これが続くと娘のお世話をしたくなくなってしまうのではないかと😭💦
物心つくようになったらきっと中々会えないパパのことが大好きになるものだとは思いますが…
これって軽い人見知りでしょうか?旦那の抱っこがぎこちないから?同じような状況のママさんいらっしゃいましたら、ご意見を聞かせてください🙏🌼
- ❁ゆり❁(7歳)
コメント

ゆきんこ⛄️
旦那さんの抱っこが フィットしないからかもしれないですね😭
抱っこの仕方など調べて、そのやり方してみるといいかもしれません⸜(* ॑ ॑* )⸝

ひたすらお腹すく笑
まったく同じ感じでした!!😭💦
お風呂から上がると泣き叫ぶ声が…💦💦それも抱っこするとすぐ落ち着くのでうちの旦那も凹んでましたが、なんとか頑張ってくれてます!😚💓いまでは大分慣れたのか?それとも眠たいときじゃないのか分からないけど私とお風呂に入るスタイルに変えて、先に私が入ってる間は旦那と遊んで待っててくれるようになりました✨多分抱き方の違いもありますよね😅諦めず抱っこしてもらうしかないかもです😅✨💦
-
❁ゆり❁
同じなんですね〜!凹む旦那が可哀想で…😂💦
まだまだこれからですよね👶🏻💕抱っこの仕方、練習してもらいます!(笑)
回答ありがとうございました🌼♡- 7月3日

みこ
娘も同じ様な感じです😅
ママとの信頼が築けていると私は思ってます☺️
日中は旦那でも大丈夫なのに、夜寝る前になると旦那が何をしても大泣きです😭🌀
私が抱っこするとすぐに泣き止んでました😓
旦那には今だけで、大きなるとパパがいいって言うようになるよって言ってました☺️❗️
-
❁ゆり❁
言われてみたら、うちも泣き止まないのは寝る前かもしれません😳✨それも伝えて、旦那にはもう少し頑張ってもらいます😊(笑)
回答ありがとうございました👶🏻💓- 7月3日

退会ユーザー
うちも最近ダメな時はパパでは本当にだめです。
大丈夫な時もあるのですがおそらく眠くて寝られない時は私じゃないとだめです💦
私の旦那は家事も育児も協力的ではないので当然の報いだと心の中では笑ってます🤭💦
-
❁ゆり❁
やっぱりママが一番なんですね😊💓
お互い旦那さんに頑張ってもらいましょう!(笑)
回答ありがとうございました🌼♡- 7月3日

つむママ
うちもお風呂はパパ担当でしたが一時期ギャン泣きしてました💦原因もわからずじまいでしたがギャン泣きし始めてから1週間以内にはまた慣れました👍✨
今ではお風呂の度笑い声聞こえてきます(笑)
-
❁ゆり❁
お風呂で笑い声が聞こえてくるって素敵ですね〜😆💓
うちも早くそうなってくれるといいのですが…💦
回答ありがとうございました😊♡- 7月3日
❁ゆり❁
やっぱりそれもありますよね😣💦
頑張って練習してもらいます!
回答ありがとうございます😊♡