
旦那の愚痴です。一緒に住み始めて4年目、結婚して2年半です。同棲時代…
旦那の愚痴です。
一緒に住み始めて4年目、結婚して2年半です。
同棲時代、いや、実家の時から
旦那は服が片付けれません。
いつも言ってはやらないので私がやる、、、
でも数日後にはタンスの上たんまり。
一緒に住めば不満もありますが細かいことはお互い
言っても仕方ないので言いません。
でも最低限のこと、服はしまう、(洗濯物は私がしまう)
トイレは座ってする(無理なら飛んだら拭いて)
玄関の靴は何足も出しっぱなしにしないで、
お風呂入ったら戸はあけておいて(カビが生える)、です
これはもう付き合ってる頃からずっと言ってるのに
あーだこーだ言い訳してやりません。
洗濯物は干して畳んだものはタンスにいれますが
出てるのは着ようと思って出したけど辞めたやつとか。
トイレについていま息子がトイレトしてるので
入った時あちこち飛んでるのに息子が触ったりしたら
嫌だから。
それくらいやってあげれば?って思うかもしれせん。
でもたまにやってしまったから4年5年たっても
治らない、、。
義実家ではなんでも義母がやります。
だからなのでしょうか、
普通の事ですよね?私がおかしいですか?
- mama(6歳, 9歳)
コメント

幸
全然おかしくないと思いますよ!
私はたまに、子供もう1人産んだっけ?って思う時あります!
難しい事を言ってる訳ではないですし、結婚して子供が出来たらお互いに折り合う事も大事だと私は思いますよ!

退会ユーザー
全く一緒で、うちの旦那かと思いました(笑)
生まれ育ち、染み付いた環境を変えるって、なかなか難しいですよね💦
私は最初に比べたら、めっちゃ優しく言うようになってます。服すごいよ?🤣とか、靴めっちゃ出てるやん🤣とか、こちらが笑いながら言うと、すやってくれます(笑)
-
mama
やはりそうなんですかね、、、、
うちは逆で最初は優しく言ってるんですが
わかった、とか後でやるー、って
言っていつまでも放置、、
4月に新居に引っ越してきてタンスに
全て服が入ってたのに入らんとか。
トイレも綺麗だったのにおかげで
こびり付いちゃって、、
つわり中なのでまめにトイレ掃除も
できないし(┯_┯)
優しくいってやってくれるなんて素敵です!- 7月3日
-
退会ユーザー
やりっぱなし、出しっぱなし、付けっぱなし、ぱなし野郎はこちらがしぶとく言っていくしかなさそうですよね😂
それか、服しまってって、お腹の赤ちゃんが言ってるよーとか、2人目はきかないですかね?(笑)- 7月3日
-
mama
もうなんか子供以下!!!
記憶力学習能力はうさぎ以下です!!(笑)
うちのうさぎの方がよっぽどおりこうさん!
2人目、、それは思いつかなかった!!
次試してみます!!!
1人目のいやいや期とドタバタの毎日で
まだお腹も出てないので影薄い
2人目ちゃん、、、(┯_┯)💭- 7月3日
-
退会ユーザー
ほんと大きい子供ほど、手がかかりますよね😂
小さいこと違って口答えはするし(笑)
お腹の赤ちゃんのためにも
お互いノンストレスで、がんばりましょー😂💓- 7月3日
-
mama
ほんとそれです!(笑)
しかもぜんっぜん可愛くない!!!!
そうですね☹️
なんだか元気になりました!
ありがとうございました😌❤️- 7月3日

🎀ミニーちゃん🎀
うちの話かな😂と思いました(笑)
うちも洗濯物は片付けないですよ😩
私が片付けてあげてます😍💢
旦那の小物(ハンカチ、くつ下、パンツ)は衣装ケースの中で仕切りの箱?使ってるのに、私が旦那の洋服片付けに行くと、せっかく分けてるのに、パンツのところにくつ下が何個も入ってたり、ハンカチが入ってたりします...
整理整頓もできないんか😒って感じです。
トイレットペーパーも使ったらダラーンと出しっぱなし出しっぱなし
靴は脱いだら端に寄せない
使ったものは使ったままで出しっぱなし
使用済みのテイッシュもぐしゃぐしゃに丸めてその辺に置きっぱなし(捨てるときもあるけど)
等々…
旦那側の親はあまり干渉しないタイプで、私の親は(特に母親)はあーだこーだといってくるタイプだったので、私がその血を引き継いでしまい(笑)、だんなにあーだこーだと言うと、言われずに育った旦那は微妙な空気を醸し出してきます😒
「あーごめんごめん😅」と言ってくれればいいのに😒と思ってしまいます💨💨
男の人ってほんと、大きな子どもって感じですよね😅
mama
難しい事じゃないですよね!?
着たらしまう、とか、普通ですよね!?
それで息子におもちゃ片付けて!とか
言ってるとはぁあぁ!?ってなります☹️
なのに私に、お前も完璧じゃないから
人の事言えない、とか言われて
あぁもう話にならんっておもって
お風呂入って寝室きました。
いらいらするぅー!