※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

3歳の娘が言うことを聞かず、2ヶ月の男の子がイタズラやいじめをする。育児休暇中で保育園も退園。叱り方が荒く、虐待か悩んでいる。アドバイスを求めています。

8月で3歳の娘が言う事聞いてくれません。産まれたばかりの2ヶ月の男の子がいるんですけど、イタズラはするしいじめたりします。昼間は3人で毎日毎日、娘に怒ってばかりです。私が育児休暇中の為保育園も退園になってしまいました。泣く時はかなり奇声を上げ気が狂ったように泣きわめきます。ほんとにどうしたらいいのでしょうか。私の叱り方も、ほんとに酷い事をすると頭を叩いてしまう事もあります。いけないと分かっているのですが。これは虐待になってしまうのでしょうか。婿養子の為実家に住んでておばあちゃんもいるのですが。私が責められてばかりでどうしたらいいのかほんと分からなくて。何かアドバイスなどはありますか。

コメント

m.

お姉ちゃんもきゅうにお姉ちゃんになって色々我慢してたりするのかもですね。赤ちゃんは少し泣かせてもいいから基本的に娘さん中心に生活したらいたずらも減るとおもいますよ〜!

かまって欲しくて弟ばかり抱っこされてて寂しいのかな?

  • mama

    mama

    ありがとうございます!
    そうですよね。私もカァーとなっちゃうともう無理!!!!ってなっちゃうところがあって😢

    上の子との時間をたくさん作って私も努力してみます。

    • 7月2日
ちゃんはな

赤ちゃん返りみたいな感じだと思います。
赤ちゃんにイタズラや意地悪するのは、ママを取られたと感じてる証拠だと思います。
同居しているなら、赤ちゃんは他の家族に任せるor放置で上のお子様を優先して関わることは出来ませんか??

うちは下の子が産まれた時は特に、上の子に対してあなたが1番大好きで大切だよーとか1日に何回かと寝る前には必ず言うようにしてました!!

  • mama

    mama

    ありがとうございます!
    そうですよね、みてもらう事できます。
    上の子との時間をたくさん作って努力してみます😞👍

    気が狂って泣いてしまう時は抱き締めて、ほんとにお願い言う事聞いてね。ごめんね。などはしています。
    娘の寝てる時の顔見てる時は、とても辛く反省してます。

    • 7月2日
sunny

うちもです💦
上の子も同じく8月で3歳。最近わがまま放題ちょっと気に入らないと大声をあげて泣きわめきます😫幸い我が家は保育園に通っているので日中はいいんですが😣
それでもいい加減にしてくれって思うことばかりです。
母親ってだけで責められますよね。色々相談しても関わってる時間が長いんだから、母親なんだからしっかりしろと言われますが、身近にいるんだから一緒に子育てしてよ!って😭私は思っちゃいますけど😢特に夫に。
同居してらっしゃるなら下の子はご家族に見ててもらう時間を作って上の子と2人でお散歩とか😌私も実家に帰った時はそうしてます🤣
頑張りすぎず、周りに助けてもらいながら子育てしていきましょう😌🌸

  • mama

    mama

    ありがとうございます、分かってくれる人だけがいるだけで嬉しいです。
    こっちも、うをおおぉぉーー!!。って爆発する時ありますよね😂😂
    うちの夫はあまり気がきけず、言えばやってくれるのですがたまにイライラします。こっちは日中子供見てるのに、仕事帰って来た時、休みの日くらい面倒見てゲームやめろって感じですね(笑)
    あまり言うと喧嘩になるので言いませんが(笑)

    お互い頑張りましょう😢❤️
    ありがとうございました!!

    • 7月3日