
旦那とのことで相談です。落ち込みますので批判はやめてください。元々…
旦那とのことで相談です。
落ち込みますので批判はやめてください。。
元々共働きの時は家事は分担してやってました。
産休に入るとまっったくと言っていいほど旦那が家事をしなくなり
子供が生まれてからも一切しません。
手伝ってと言うとイヤイヤかなり時間をかけてやります。。
私からすれば仕事の代わりに今は育児という大きな責任を任せられてる気がして
初めての子で子育ても手探りでやっている状態です。
実家は遠く近くに誰も頼れる人もいません。
毎日慣れない育児と家事に追われて
来年から保育園に入ればこれに仕事が入ってきて。。
私はやっていけるのかと不安でたまりません。
旦那にそのことを伝えると
今は家にいるからやるのが当たり前みたいに言われます。
起きる時間を整えていきたいと相談すると俺は起こすな。と言われ
私は相談もできる人もいないのか、、と落ち込みました。
かなり子煩悩で子どもに対しては優しく接していますが旦那に対して苛立ちが止まらず
離婚がたくさん浮かんできて涙が出てきます。
子供と2人のときは幸せです。
旦那が家に帰って来ると疲れるし一緒に居たくありません。
家事が増えるから帰ってこないで欲しいと思ってしまいます。
一生こんな気持ちなんでしょうか。。
- あ(7歳)
コメント

na
育児はあさんの仕事なんですか?
うちは仕事は旦那、家事は私、育児は2人の仕事として認識しています😊

Ymama☆
私も全く同じです😭
これやって欲しいなぁとか言うと思いっきり深いため息をつかれて、そんなに嫌ならやらなくていいよ?って言うと不機嫌になる。
私が家事している間子供の相手をして欲しいのに、ゲームばっかりしていて注意するとまた不機嫌になる。
私も旦那に対しての苛立ちが止まりません。一緒の空間にいるだけでも嫌な時あります。
仲良かった時ってどんな風に接してたっけ?って感じです。
私もこの気持ちから抜け出せる日はくるのか不安です。
-
あ
同じ方がいて安心しました。。
ありがとうございます(^ ^)
なんか私の言い方もきついんです。
それも分かってるんですけど直せなくて
どんどん関係が悪くなってるのもわかります( ; ; )
2人目産んだ友達が卒乳するまではそんな気持ちで何度も離婚しようと思ったって言ってて卒乳までこんな気持ちなのか。とまた落ち込みました。笑
好きで結婚したのに何でこんなことになるんでしょうね💦- 7月2日

みつ
それはお辛いですね・・・
育児も立派な仕事ですし、
1番手がかかる時ですもんね😥
すごく強引ですが、
私なら話して、どの家事を手伝ってくれるかなどを決め、してくれないなら、旦那の事は一切いたしません。
自分のことと子供の事しかしません。
家に居るから当たり前と言っているみたいですが、
育児は24時間営業の仕事みたいなもので、自分の可愛い子供だから、無償でできますが、お給料頂いていいほど凄く大変な仕事だと思います。
それに、育児も分担出来るところはできますが、やっぱり今の時期だと授乳など、母親がメインでしなくてはいけないですよね😥
旦那さんは育児に関われない事が多い分、家事を手伝うのは普通だと思います😱😱
-
あ
ありがとうございます( ; ; )
そうですよね。。
家事は本当に分担したいです。
楽してると思われてるなら心外だと伝えたら
俺の仕事も楽じゃないと言われ。。
本当に自分勝手だなぁって思いました( ; ; )
もし旦那さんのことをしないと決めたら
お皿とかも旦那さんの分だけ残して洗ったりするってことですか??
良く自分と子どものだけすると聞くんですが
洗濯も別でとかにするとそっちの方が大変そうな気もして💦- 7月3日
-
みつ
あさんはお優しい😭😭
私だったら仕事楽じゃないとか言われたら、お前の能力が低いから楽な仕事につけんのだろうが!!
って怒鳴り散らしていると思います😱
(あさんの旦那さんがどんなお仕事されているか分かりませんが、自分の旦那に対して普段思ってます(笑))
しかも、ずっと専業主婦とかでなく、産休中とのことなので、あさんも立派に働いていらっしゃったのに😥😥
仕事の大変さはあさんも経験してるので分かりますよね😥
それだからこそ、家事は手伝って欲しいってことなのに😥
私はとりあえずご飯作らないです💦(笑)
そして、洗濯とかもしないで旦那の服とかは洗わずゴミ袋に入れてクローゼットの中に入れてました🤣
だんだん着るものなくなって慌てふためいてましたよ🤣
皿とかも洗わなかったら、旦那のカバンにぶち込んでやりました🤣
もう嫌がらせですよね🤣
話し合って、それでも聞かなかったら、では自分の事は自分でお願いしますと伝えて、相手が折れるまでやり続けます!(笑)
それはそれでめんどくさいですが、このまま、辛いなぁと思いながら夫婦生活を送るのも疲れてしまいますし😭- 7月3日
-
あ
下にお返事書いてしまいました💦💦
- 7月3日

ゆっさん
なんでも完璧にやらないといけない!!!て思うからきついんですよ😭😭💓私もその頃完璧主義者で子供が1歳くらいになるまで、心も体もズタボロでした😭😭💔ですが、少し手を抜けるところは抜く!!と言い聞かせ、今では適当にやってます🤣🤣❗️もちろん、ご飯作りいがい旦那の世話はしません💓家政婦ではないんですから(笑)
-
あ
なんかすごくスッとしました!!
私完璧にやろうとしてたのかもしれません。
そんな気無かったんですが別に誰かに責められてるわけでもないのに完璧にしなきゃいけないって思ってました。
少し手を抜いてみます☺️
家政婦ではないから旦那のことはもう放っておきます!!笑
ありがとうございます😊- 7月3日

まみ
私も産休前は完全に半々くらいでやってましたが、子ども産まれてからは家事は全部やってますよー😁💓
ただし、育児は半分こです!
私が料理してるとき、洗濯してるときなど旦那が家にいたら、抱っこしててもらいます😁おむつ替えやミルクも、私が家事してるときは対応してもらってます!平日も夜は同様です。
翌日が休みの日なら、寝かしつけも手伝ってくれます。
私の今の仕事は家事だと思ってます。
産休手当など半分旦那にもっていかれるので、なんだかなと思いますけど、旦那は飲みに行ったりあそびに行ったり一切してないし、外食代とかプチ旅行費用は旦那からでてますし、行きたいとこ連れて行ってくれたりするので仕方ないかーと思ってます💦
-
あ
育児の半分こをやってくれたら助かるんですけどね💦
家事も育児の延長戦というか、
例えば子どもが汚したものを洗わなきゃいけない時とかに
何故妻がするのか?
それは手が空いてる方でもいいんじゃないかな?とか考えしまって
育児ってどこまでが育児なんやろって思ってしまいました😓
授乳中に汚れたものはそのままで授乳終わって洗って
その後すぐにご飯作ってお風呂洗ってお風呂入れてその間旦那はスマホいじってて。
なんでやろー?なんで大変そうにしてて協力してくれないんやろ?って思ってしまいます💦
いい旦那さんですね(^ ^)- 7月3日

あっちゃんママ
それはお辛いですよね😢💦
わたしも共働きで現在育休中です。最初はわたしも家にいるし家事をやらなくては!と思っていましたが、実際は子ども中心になってしまい、スケジュール通りにはいきませんよね💦育児だけで手いっぱいでクタクタになってしまうし。
たしかに旦那さんはいまは働けない自分に代わって家計を支えてくれているのは事実ですが、会社仕事は決まった時間に働いて休めるけれど、育児は24時間365日休みなし。睡眠時間はあるけれど、会社仕事に置き換えればいつ呼び出しがあるかわからない自宅待機みたいなものですし、、
だからやっぱり育児も立派な仕事だと思うし、思って欲しいですよね😣‼️わたしはまだ里帰り先から自宅に戻ったばかりで旦那も協力的なほうですが、果たしてそう思ってくれているかは謎です。夜間や休日はオムツ替えとかしてくれますが、子どもが産まれる前とそんなに変わらない生活をしていて(1人で外食とか週末にマッサージに行ったりとか)、わたしとしては気軽に外出できないわたしに気遣って減らすとかないのかな、とストレスですw
少しずつ育てていくしかないのかなぁーと割り切って考えるようにしたいのですがなかなか😭💦回答になっていないしまだママ2ヶ月の新米なのに出しゃばってすみません、、
-
あ
共感ありがとうございます(^ ^)
本当に育児だけでいっぱいいっぱいになります😱
育児が本当に予測できないからいろいろ想定して先回りで動くのも
私の性格上かなりしんどくて( ; ; )
しんどいことは全て私で可愛いところだけをみてる旦那に腹が立ってしょうがないです💦
うちの旦那も協力的なんですが
言わないとやらないんですよね!積極性がないんです!笑
仕事なら積極性がないって指導してます!笑
あっくんママさんの旦那さんマッサージとか行かれるんですね💦怒らないで行かせてあげるあっくんママさん優しいです!!私ならかなり言ってしまいそう、、🤣
少しずつ旦那を育てるしかないですよね😭- 7月3日

maさん
一回話し合って、2人の子だから育児は手伝おうよって言ってみたらどうですか?そしたら家事も楽になると思いますし。
それで分かってくれないなら
これから先ストレスやし別れます(^_^;)
別れる気がないなら
もうこの人はこいう性格
仕方ないって思って頼らずに
生活します!
-
あ
ありがとうございます☺️
話し合いも何度かはしてるんですが中々分かってもらえません💦
離婚って考えるんですが
この程度のことで言ったらこの先離婚って言葉を出したら軽くなりそうな気がして😓
本気で別れたくないので
頼らないことが一番ですよね😭😭- 7月3日
-
maさん
別れたくないなら
もう頼ならないのが正解ですね!
頼ってまた、色々あったら
ムカついちゃいますしね😢- 7月3日

えすかるごん
私もそれくらいの時同じ状況でした^_^
旦那に同じことも言われました
すごーく悲しくなりました
「2人の大切な子供を神経をすり減らしながら、子育てしてるのにその大変さをわかってもらえないんだ…」って
でも、男ってね
バカだし子供だから、深いこと考えてないんですよ
でも、単純ゆえに子育ての大変さを分かったら「家にいるんだから」とか言わなくなりますよ^_^
一度一人で子守させてみたら「こんなに大変だと思わなかった…自分は一人で1日みてられない(その時は数時間預けました)よく一人で見てると思う‼︎すごい‼︎」と言われて、それまでのことが水に流せました。
私の場合は産後クライシスもあったので、嫌いで嫌い離婚したいってずっと思ってました^_^;
-
あ
コメントありがとうございます☺️
同じ状況だったんですね💦貴重な意見ありがとうございます!
子育ての大変さを知ってもらうにはやはり預けるしかないですよね😓
ちょっと予定を入れて何時間か預けたいと思います!
完母なので悩んでましたが搾乳して一回ぶんくらいのおっぱい置いて
気分転換したいです。
旦那がえすかるごんさんの旦那さんのように代わってくれることを祈って😭😭
今は離婚したいと思われないですか??💦- 7月3日
-
えすかるごん
ぜひ預けてみてください^_^
授乳の間隔が空いてれば、その間隔の間だけでもいいし、わざと哺乳瓶で預けてもいいと思います😆👌
私も完母でした^_^
思いますよ…
頻度はマシになりましたけど、子供が大きくなるにつれて悩みも増えます^_^;- 7月3日
-
あ
そうですね💦
授乳間隔も空いてるし預けてみます🙇♂️
息抜きがないとストレスたまりますもんね!😱
今でも思われるんですね、、
こればっかりは受け入れていくしか無いんですかね( ; ; )
でも心が軽くなりました!
旦那も仕事も辛いのもわかるので分かってもらえるよう私も努力してみます☺️- 7月4日

あ
私優しくないんです。笑
かなり怒ったりしてます😱
夜勤もしたりしてて大変なのも十分承知なんですが一方的に言われると
腹たちますよね( ; ; )
私自身夜勤もずっとしてたので体のしんどさも分かった上で無理しない程度にお願いしてるつもりでした。。😓
伝わらないのが辛いですよね💦
旦那さんに対して徹底的すぎて笑ってしまいました!!笑
洗わずゴミ袋でクローゼット🤣
旦那さん自分で洗いましたか??笑
カバンにぶち込む姿もおもしろいです🤣
私もそのくらいやらないと分かってもらえないですよね😱
ちょっと次の休みにでも話し合ってみます!
ありがとうございます☺️💖

メープルラテ
男の大半は、
「母親なんだから、妻が大変な育児をこなすのは当然」
って思ってるんでしょうね😓
会社で働くのも大変だけど、会社は労働時間決まってて、休憩時間があって、休日もあるのに。
特に育児は、休憩もないし、ご飯もろくに食べられない時あるし。夜中もフル勤務ですが?!って感じです。
ご主人に一度、赤ちゃんの面倒見てもらうべきですよ💦
やったことない人には大変さがわからないんです。
それか
『育児疲れで晩ご飯が作れない』って妻が言うから実際に検証してみた
っていう記事を検索して読んで見てください。
それをご主人に見せても良いかも。
私の旦那も、子供が一歳過ぎるまで「俺おっぱいないもん」とか言って殆ど面倒見ませんでした😓
今では物凄く面倒見てくれるようになりました。
色々喧嘩したりしたお陰です💦
あさんの所も、ご主人が反省して心を入れ替えてくれると良いですね。
-
あ
旦那は口では大変なのわかってる。って言うんですが協力体制が全くないので
きっと心の中では楽な仕事してって思ってるんだろうなぁって思ってます( ; ; )
やったことがないからわからないんでしょうね。。
昨日も免許の住所変更行った時に少しだけ預けたんですが渋い顔してました。
すぐ車に乗せて寝たので結局寝てるとこにとなりにいるだけで面倒は見てませんでした。
話し合って行かなきゃいけないですね。。
私の旦那も変わってほしいです😭嫌なところにしか目が行かず嫌いになってしまいそうです( ; ; )
教えてもらった記事読んだら涙出ました😭
見せてみます💦💦
ありがとうございます🙇♂️- 7月3日
あ
育児はほぼ私ですね。。
お風呂に入れて欲しいと伝えても前まではお風呂は深夜1時とかに入ってた人なんで夕方ごろに入ると汗かくから嫌だとか意味のわからない言い訳をしてお風呂入れてくれなかったりしますね。。
完母なので出来ることはないと思ってるみたいで遊んだりはするんですが泣いたりしてあやして泣き止まなかったらイライラして私に渡して来るし。
それなのに「こんな育てやすい子育ててる楽やろ?」って言われました。笑
na
それは腹立ちますね😡
私だけの子供ですか?と、淡々と話すか、
うちに赤ちゃん2人いるのかー!と、怒鳴りつけるか?
究極だと、子供を置いてスーッと姿をくらましてみて、旦那の反応を待つか?(お子さん心配かと思いますが、2.3時間なら…)
こんなに育てやすい子で本当に助かる!
もう1人子供いて大変だけど😩と、私なら言ってしまいますね( ・ㅂ・)و ̑̑
あ
本当に子ども2人います。。
しかも、おっきい方が手がかかります😱
楽やろ?って聞かれた時は
子育てに楽なんかありません!!って義母のいる前で言っちゃいました🤣
限界来たら究極をやってみようかなぁ、、と思います( ; ; )
ありがとうございます( ; ; )