コメント
Anna❤︎mama
お風呂では温めすぎないこと、
保冷剤をガーゼなどでくるんで
ブラの中に入れて冷やしてました!
それでも痛いときは少し絞ってました(>_<)
今では母乳量もだいぶ減って
しょんぼりなおっぱいに
戻ってきましたよ(笑)
あみ
絞りすぎないで
とにかく我慢してました(;_;)
搾乳器もやめて
飲んでもらうだけにして
夜中どうしてもってときは
シンクに絞ってました(笑)
周りに相談しても
いっぱい出るからいいとしか言われなくて
悲しいです(´._.`)
-
みそしる
やっぱり搾乳機やめた方がいいですよね。。息子はかなり寝てくれるのですがパンパンになり過ぎるので自分は3時間ごとに起きて搾乳するのですが合わせて250mlは出るんです。。
私も今日からシンクやります!笑
もう膿が溜まったりして3回入院、2回針で膿抽出してるので出過ぎは本当に良くないです。。😂- 7月2日
-
あみ
搾乳器本当に危険だと思いました!(笑)
出ちゃって出ちゃって楽になるから
ドンドン絞っちゃって
私も片方150とかでてました(笑)
入院は大変ですね!!!
私は乳腺炎になりにくいみたいで
とにかくパンパンになるだけで
カッチカチにはなるけど
膿とかはなかったので
絞らずに我慢できたのかもです(;_;)
シンクのあちこちに
母乳飛んでました、、、(笑)- 7月2日
-
みそしる
搾乳機我慢します。。😢笑
150出る人もなかなかいないですよね!
ウイルス性だったので、たぶん生後最初の1週間で抵抗力が落ちてる時に乳首の傷から菌が入ったんだと思います💦
右乳だけで、左はいくらパンパンにしても大丈夫なのですが左が何回もぶり返してしまって。。- 7月2日
-
みそしる
間違えました右です!
- 7月2日
-
あみ
大変でしたね(´・_・`)
私は4ヶ月になるくらいから
子供もむせることなく
普通に授乳できるようになってきました!
とにかく今は頑張ってください(´・ω・`)- 7月2日
-
みそしる
飲む量も増えますもんね💪🏼
ありがとうございます!頑張ります!- 7月2日
あお
授乳の度に冷やしたタオルをあてて、あとはたまに絞ってました!
絞りすぎは注意ですけど💦
-
みそしる
やっぱり冷やすの良さそうですね😭
夜中パンパンになり過ぎるので搾乳機してるのですが、手絞りで絞りすぎないようにしてみます!- 7月2日
はじめてのママリ🔰
温めすぎない方がいいと聞いたので、湯船でも胸を温めすぎないように気をつけてます。搾乳のしすぎは良くないようですが、パンパンで辛いときは授乳前に絞ったりもしました。
あと、量は減らないですが、詰まりそうな時はミルクスルーブレンドというお茶を飲んで、循環を良くして防止に努めてます。
-
みそしる
やっぱり絞りすぎは良くないですよね💦 空にしろとたくさん言われて。。
お茶は毎日のんでます☺️ 頑張ります!- 7月2日
みそしる
やっぱり冷やすのがいいんですね🌱
どれくらいで減り始めましたか?減ったら減りすぎて足りなくなるのも怖いのですが大丈夫でしたか?
Anna❤︎mama
乳腺炎になったりシコリが出来たりと
何度も母乳マッサージに行きましたが
今は8時間くらい空くと張るけど、それ以外はあまり張りも感じませんが、飲み出したらツーンと痛くなって母乳が出てるのがわかります(^^)
減り始めたと感じたのは2回食にして、離乳食が軌道に乗ってからですかね〜♡おっぱいマンであまり進みが良くなかったので( ^ω^ ;)
私は娘が寝てても痛い時は飲ませてました(笑)お陰でムッチムチです(笑)手で絞るより飲んでもらった方がスッキリしていました🤣
みそしる
そうですよね😭
私も3回入院、2回針で膿とってます。。でも私のはウイルス性だったんですけどね💦
飲んでもらう時に出るのが一番いいですよね!笑
飲んでもらうとスッキリですよね😂
ちょっと量減るまで頑張ります!!