![ゆずみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月の子供がいます。おやつをあげたことがないけど、他の子供は食べている。おやつをあげるべきか悩んでいます。外食も子供用のご飯を持参していますが、普通の食事を食べさせた方がいいでしょうか。
1歳8ヶ月の子供がいます。
まだ子供用のおやつなどを食べさせた事がないのですが、同じような方いらっしゃいますか?
普段同い年の子供達とおやつを食べる機会がないのですが、この間そういう時間があった時に、皆さんうちの子より2~5ヶ月位下の子だったのですが、色んなおやつを食べていました。
うちの子は食べた事がないので、珍しいのか近寄っていましたが、特に「くれー」という程ではなかったです💦
体重も成長曲線の上の方ですし、ご飯の食べムラもあるので、おやつはあげたいと思わないのですが、全くあげないのは可愛そうですか?
唯一食べさせた、アンパンマンのスティックパンは凄く嬉しそうに食べます😅
滅多に買いませんが…。
もう少しあげた方がいいですか?
あと、外食もほとんどしないのですが、する時は子供用にご飯を持って行っています。
もうそこまでしなくても、普通に外のご飯も食べさせた方がいいですか?
- ゆずみん(生後11ヶ月, 3歳11ヶ月, 8歳)
コメント
![スヌ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スヌ子
おやつや外食は親の考え方次第ですし、あげてないから可哀想ということはないと思います。
お菓子ではなく補食という意味でのおやつはあってもいいかと思いますが、3食でしっかりバランスとれてるならなくてもいいですし。
甘い系のお菓子をあげるとやっぱりそればっかり食べたがったりもするので、、
うちの子も保育園でおやつが必要なことがありますが、クッキーやおせんべいなど大好きで…家だともっとくれー!ってなること多々あります(>_<)
外食も、わざわざお子さま用のを持っていってるなんてすごいですね!
味濃いですもんね…。
私はたまにだしって気にしないようにしてましたけど、持っていくのが苦じゃなくて持ち込み可のところなら持って行っていいと 思います!
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
食べた事ない事が可哀想なんて思わないです。
逆に知ってしまい、欲しがるのにあげないのを徹底する方がお互い大変ですよ😅
しっかり食事食べてるなら、おやつなんて必要ないし理想的だと思います。
うちは、外食やお出かけ多いので、お茶した時に子供にお菓子あげたりしてるので、食べさせちゃってますが😅
食べ出したらもっともっとと言われるので本当攻防戦が大変です💦
-
ゆずみん
返信ありがとうございます❗
あげたら絶対に美味しくて、もっともっとと言うと思います❗
食事は食べムラがあるのですが、何とかして食べさせたくて、強引に⁉食べさせてしまっています💦
なので時間がかかってしまい良くないですよね💦- 7月2日
ゆずみん
返信ありがとうございます❗
親の考え方ですよね✨
ヘルシー思考という訳ではないのですが、何となく必要ないかな…と思っています💦
そのうち、嫌でも食べるようになりますし、今はまだいいかなと…。
周りとあまりにも違っていたら可哀想な気もしますが😅
外食は濃いイメージがあって何となく抵抗があります。
ですが、暑くなり腐ったりしそうなので、そろそろ外食デビューしようかなと思っています✨