※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たに
子育て・グッズ

娘が頻繁に鼻詰まりで苦しそう。鼻水吸引器で対処し、夜間救急で取り除いたが、改善される時期は不明。これからも鼻詰まりが続く可能性があるか心配。

もうすぐ2ヶ月になる娘が2週間程前に鼻が詰まってフガフガ苦しそう&眠りが浅いため鼻水吸引器を買って吸っていましたが、上手く取れず小児科へ行きました。

鼻風邪だろうとシロップをもらって帰ってきたのですが、効いてる感じはせず、1週間たった頃には苦しそうな感じはなくなりました。ただ、白い鼻くそのようなものが入口に出てくるようになったのでこまめに取っていました。

しかし昨日の夜中苦しそうな声でわたしも目を覚まし、見てみるとやはり苦しそうに体をうねうね動かしていました。

鼻の中を見ても奥の方に白い鼻くそのようなものがあるのが見えるだけで吸っても取れないので夜間救急へ行き、吸引してもらいました。


白い鼻くそのようなものがたくさん取れて本人もゆっくり寝ることが出来ましたが、こんなに頻繁に鼻が詰まるものでしょうか?

いつになったらマシになるのでしょうか?
そもそもマシになる日はくるのでしょうか?

コメント

ゆゆ

鼻くそ息苦しそうで可愛そうですよね(>_<)私も1ケ月の頃は小児科に連れてって、吸引してもらったりしてました。
でも、病院に行くのも違う風邪や病気か移らないか心配で😥
鼻水吸引器で出来るように練習しました。
母乳を結構多めに垂らしてあげると、鼻くそが柔らかくなり、取りやすくなります😄
慣れるまでは怖かったですが、今では沢山取れて気持ちいいです(^^)
あと、お風呂上りは必ず綿棒でお鼻クルクルしてあげてます✨そーすると、あまり鼻くそもたまらなくなりましたよー

  • たに

    たに

    吸ってもあまり出てこないし泣くしで心が折れかけてました😢慣れるまでがんばるしかないですね!ありがとうございます☺️

    • 7月2日
鳴家

そのくらいの頃はずっとフガフガゆっていた気がします😅
呼吸できるのか心配になっちゃいますよねー!
一ヶ月健診の時に先生に相談したら、まあしょうがないよねー。で終わってしまいました。
いつの間にかフガフガしなくなったのですけど、いつだったか…。でも、3ヶ月の頃には落ち着いていた気がするので、もう少し成長してくるとおさまるんじゃないでしょうか😣

  • たに

    たに

    仕方ないかもしれないけど、もう少しなんか言ってよー!って感じですよね😅3ヶ月…あと1ヶ月ちょっとですね!がんばりますありがとうございます☺️

    • 7月2日
なつみ

鼻かぜはくせになりますよね。うちは保育園に行っているのも後押しして鼻詰まり放題です。
「3週間詰まって、1週間元気」のサイクルを生後1ヶ月からずっと繰り返しています。グズグズの音、辛そうですよねー。
耳鼻科の先生曰く、子供が鼻をすすれるようになるのは3歳、大人レベルで花をかめるようになるのは6歳とかだそうです。
鼻詰まりで怖いのは中耳炎や副鼻腔炎になることなので
うちは入浴後や泣いた後の鼻くそ→鼻水に柔らかくなっている時に吸ってあげています。(シロップ薬で鼻を柔らかくしてもらったりもします)口で吸うタイプのものは意外と強い力で吸うことになり、傷がつくと鼻詰まりが悪化するそうなので、吸ってみて無理ならすぐ諦める事が大切です。
奥の方は家庭では無理なので耳鼻科で吸ってもらいましょう。
我が家はついに電動の高いやつを買いました。まぁこれだけ使うなら元はとったかなと思います。

詰まって母乳やミルクが飲めないようなら大変ですが、しっかり飲めて熱もなければ大丈夫ですよ!
こまめに柔らかくして優しく吸ってあげてください。

  • たに

    たに

    鼻をかめるようになるの6歳なんですね😵😵それまでは根気よく吸ってあげるしかないですね。確かに泣いたあとや入浴後に入口まで出てくることあります!そのタイミングでやってみます、ありがとうございます☺️

    • 7月2日