※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよりーぬ
その他の疑問

保育園行かれている方に質問です。希望の園を決める決め手はなんでした…

保育園行かれている方に質問です。
希望の園を決める決め手はなんでしたか?
3箇所見学に行きました。
見学に行けば行くほどどこがいいのか迷います…

①私立のこども園
比較的新しめできれい。
家と駅から徒歩5分以内、ここの最寄り駅からだと通勤に1度乗換必要。
オムツもちかえりなし、布団不要。
帽子以外に購入するものはあまりなし。
リトミックや英語などあり。園庭はやや狭い。
先生は若め。

②市立の保育園
公立の保育園だなーってかんじ。
家から徒歩15分、駅まで5分。この最寄り駅からだと乗換なしで職場に行ける。
朝の保育標準時間が他より30分遅い為、延長保育利用しないといけない。
オムツもちかえりあり。布団は不要。
帽子以外に購入はほぼなし。
お勉強系はなし。
先生は幅広い年齢層。
園庭は狭めだが近くに大きな公園があり、そこで遊んだりするらしい。

③私立の保育園
②の保育園の向かい側にある。
3年前にできたところで全体的にとてもキレイ。
オムツもちかえりなし、布団不要。
制服、鞄などいろいろ購入品あり。
先生は若い人ばかり。
園庭は屋上にあり。


①を第1希望に考えてたんですが、みなさんなら何を決め手にどの園を選びますか?
参考に教えてください😫

コメント

Rachel

私だったら①にします\( 'ω' )/
帽子以外に購入するものあまりないみたいなので👐🏻

  • ぴよりーぬ

    ぴよりーぬ

    ありがとうございます!
    かかる費用は重要ですよね😣

    • 7月2日
くりまんじゅう

私も1を第1希望で第2を3にしますね😶

  • ぴよりーぬ

    ぴよりーぬ

    ありがとうございます!
    ちなみに1と3を選んだ理由ってなんですか?

    • 7月2日
  • くりまんじゅう

    くりまんじゅう

    うちが通ってる所は布団は必要オムツお持ち帰りありなのでそこ重視と延長使わないでいける範囲で選びますね🙂

    • 7月4日
deleted user

私は、一番優先したのは園の雰囲気や方針でした。
次に通いやすさでした。

この3つの中からで、全て雰囲気や方針が悪くなければ、①を選ぶと思います。