※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
toy
その他の疑問

小学一年生の自由研究や科学工作について、他の親の経験を教えてください。

小学一年生で自由研究or科学工作があります😱

みなさんのお子さんが小学一年生の時は
どんなことをさせていましたか?

参考にさせていただけたらと思います☺️

コメント

ナツ花

長男は、1番割れないシャボン玉の作り方
次男は、1番虫の集まるフルーツは何か
でした(*•᎑•*)

2児ママ

私が小学生だったときの話で申し訳ないのですが、
ペパーミントはなぜ香りがするのか、
もやしは他の豆からはできないのか
をやってました!笑

6年間毎年同じ課題でやってました😊

にこ

長男は、1番のびるスライムの作り方
長女は今1年生で、学校で育てたアサガオの花から色水を作り、色の変化の研究をする予定です✨

どちらも定番なので被る可能性は十分あります😂

いちご みるく

旅行記でもOKなので、息子の時は帰省の旅行記、2年はガチャポン工作。
今年、娘が1年ですが、プラコップで簡単なシアターを作る予定です🙂

toy

みなさんまとめてのお礼失礼します🙇🏻‍♀️‪‪

みなさんのおかげでとても参考になりました✨✨
ありがとうございます😊