※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yunchan♡*
子育て・グッズ

一宮市での妊娠中と産後の家庭訪問回数について相談があります。里帰り中にも訪問があったが、不足感があり、担当者が変わり再度訪問。産後は親の住む所の保健所からの訪問があり、疑問があるとのこと。初産婦として保健所の訪問の頻度に疑問を持っています。

一宮市の妊娠中、産後の家庭訪問
何回ありましたか?

妊娠中:3回
里帰り中でしたが戻ってきて話だけでも、、、
と言われ、電話での対応だけぢゃ不足みたいで
家庭訪問あり、その後担当者が変わりもう一度と

産後:
里帰りです。
なので親の住む所の保健所の方が来ると
言われました。(前々から話済)
ですが今日電話があり、自宅とお子さんみたいので
訪問させてくださいと言われました。

2.3ヶ月里帰りでも1度くらいは帰ってくるでしょ?
とまで言われ、そーそー里帰りで帰ったり行ったり
ってするものですか?

妊娠中の訪問時はベビー用品親の所で
ないですと伝えて携帯で撮っておいた画像だけ
見せたのですが納得いってもらえませんでした。

初産婦だとこんなに保健所の方が訪問訪問って
あるんでしょうか?

コメント

ミント🌱

私の場合妊娠中は安定期1回、後期1回、産後2回か1回だった気がします。
ですが、電話はもっと多かったです🙋‍♀️

私はお恥ずかしながら学生でデキ婚して当時結婚が決まっておらず、環境やサポートなど整うまで何回か電話がありました😅


結婚が決まり、お金や生活面、精神状態の不安がないと伝えたら電話がそんなにかかってこなくなった気がします🤔

  • yunchan♡*

    yunchan♡*

    あたしも妊娠中は
    安定期と後期1.1くらいの時期
    でした。

    電話は頻繁にきます。

    未成年ですが結婚はしてます。
    母子手帳貰う前に籍を入れました。

    お金の面や生活は
    実家が真裏なので困ることは
    ないと最初から伝えてある
    んですけどねー

    母子手帳貰いに行く時も
    旦那と親とあたしで行きましたし

    • 7月2日
  • ミント🌱

    ミント🌱

    ひょっとしたら、お若いので保健師さんが相談しやすいように気にかけていてくださるのかもしれないですね。

    でも、今は1回も電話ないので新生児訪問終わったらだんだん少なくなると思います😊

    • 7月2日
  • yunchan♡*

    yunchan♡*

    産まれてから新生児期
    の辛抱ですね

    • 7月2日
リンリン

妊娠中はなかったです。仕事してましたし。
産後は一度ありました(^-^)

  • yunchan♡*

    yunchan♡*

    妊娠中なかったんですね

    産後の1度はどこの市でもありますね

    • 7月2日
わたちゃんママ

同じ一宮市ですが、産後1回のみでしたよ。妊娠中もあるんですか?

1ヶ月お友達が県内の実家に里帰りしていて、普通は助産師訪問なんですが1ヶ月過ぎると保健師訪問でした。

一宮市は保健師さんは〇〇町担当とか細かくあるみたいです。

  • yunchan♡*

    yunchan♡*

    産後一回のみだと楽ですね

    細かな担当があるんですね

    ありがとうございます

    • 7月2日
deleted user

初産婦かどうかより、妊婦さんの状況によって訪問回数が異なるみたいですよ。
訪問が必要だと思われる妊婦さんは何回か訪問するという話を以前保健師さんがママリで話しているのを見かけました💦

  • yunchan♡*

    yunchan♡*

    状況、、、
    何も無いはずなんだけどってとこ
    です。
    妊娠発覚時は未成年でしたが
    籍は入ってましたし
    (母子手帳もらう前に)

    • 7月2日
かんたん

保健センターの訪問めんどくさいですよねorz ←
私は上2人の時は担当の保健師さんがとても言い方で気さくだったので何とも思わなかったですが3人目で担当が変わりなんだかな…って感じでしたorz
里帰りのため実家にベビー用品置いてあるの写真まで見せて納得言ってない感じいい気がしないですね_(:3 」∠)_

私も3人目の産後訪問がこれからですorz

  • yunchan♡*

    yunchan♡*

    ホント面倒臭いですー

    ほんとにコレあなたの?
    って感じの言い方をされ気分悪かったです。

    • 7月2日
葉月

私も一宮市在住です。

去年辺りから、保健師の妊娠後期の家庭訪問が必須になったそうです。それまでは不安のある妊婦や希望制のようなもので必須ではなかったのですが…。

多分担当によるのでしょうけど、そこまでしつこい…熱心な担当さんも中々いないと思いました。

担当の保健師によると、大体訪問も仕事していたら平日の日中なんて無理だし、実際に家族の助けがあって里帰り出産するからと電話のみの対応で終了したりするそうです(゜ロ゜;

私は初産の妊娠中から保健師には世話になりましたが、こちらが希望しないかぎり自宅になんて来ませんし、育児グッズのチェックなんて三人目が産まれた今でもされたことないです(´・ω・`)

自宅に訪問に来られた時もリビングで対応するのですが、そこには上の子達のオモチャがあるくらいで赤ちゃん用品なんて置いていなくても何も言われませんし不振がられないです。

  • yunchan♡*

    yunchan♡*

    安定期と後期に家庭訪問
    でしたー。

    希望制だったんですねー以前は

    しつこいの嫌なんですよね
    あたし自身は

    家族の助けありです。
    里帰りもします。
    ですが家庭訪問ゴリ押しです😢
    里帰り先にも里帰り先の市の方が
    訪問とのことでした。

    断ると次の週とかにまた電話来て
    自宅に来たいといわれてました。
    安定期の時。
    育児グッズのチェックもないんですね

    • 7月2日
  • 葉月

    葉月

    話聞く限り、私の担当より厳しめな担当みたいですね。

    私は実家等の助けなしで里帰りもしなかったですが、電話がたまにくるのと上の子の健診で保健センターに行くと話すぐらいでした。

    私の場合は上の子の発達の相談やらで妊娠前から定期的に保健師とは繋がっていたのもあるかも知れませんが、主さん大変でしたね。

    里帰り先でも自宅でもするのにはビックリですね(゜д゜)

    すみません、正しくは妊娠中や育児に不安のある人や家族の手助けが得られないにチェックが入っていると保健師から電話がかかってきて電話相談やら自宅訪問やらがある感じでした。希望すれば保健センターは満3歳未満のお子さんがいるお宅が主な管轄なので、希望すれば自宅で育児相談やら愚痴やら聞いてくれます。

    でも望んでいないのに、そこまで何度も言われるのはしんどいですよね(´д`|||)

    • 7月2日
  • yunchan♡*

    yunchan♡*

    担当者が変わったからなのですかね?途中で
    そこであたしは不信感少しあって
    ツンツン話してるからかな?

    びっくりです
    親も(え、そんなにくる必要ある?)
    って毎回保健所からの電話のあと
    はなしてます。

    最初から里帰りはする
    親の助けあり
    と決まってたので不安はないのにー
    妹とも年が離れてて育児は
    少しながら見てるしーって感じでさ

    望んでないです。
    しんどいです。
    いっそのこと断れることないの?
    って思っちゃいます。


    保健所の母親教室も2回あって
    2回とも参加したけど
    その時は何も言われずだったのに

    • 7月2日
(●´ω`●)

今日ちょうど32週の訪問の電話かかってきましたけど、忙しいし困ってないんで大丈夫ですとお断りしました😃
産後の訪問は行かせて下さい、せめて玄関で10分だけでもいいのでと言われましたが、それも断れそうな感じの保健師さんでした!
人によるんですかね?🤔

  • yunchan♡*

    yunchan♡*

    困ってません、里帰り中です。
    と後期の(32w)断りましたが
    行かせてください言われたので
    そのために一時帰ってきましたよ。

    産後の訪問も里帰り先へ
    来るみたいです。
    出産は一宮なのですが退院後
    また里帰り先なので

    玄関だけでいいと言われましたか?
    玄関先だけならまだしも
    リビングは少し嫌ですよねー
    あたし色々することあるみたいなこと
    聞かされました

    • 7月2日
  • (●´ω`●)

    (●´ω`●)


    産後の訪問も1人目の時は10分かからないくらいで帰っていただきましたよ😃
    体重や身長計りもしてくれないし、ただ話しに来ただけみたいだったので、大丈夫です、困ってないです、実家近いしで帰ってもらいました👍
    家は賃貸で犬を玄関すぐのケージで飼ってるので、ワンワン吠えると近所の迷惑にもなるのでと最初に電話の段階でお伝えしました☺️
    それでも帰ってくれなさそうだったら、正直に自分のテリトリーに人が入ってくるのが不快だとお伝えする予定でした😅

    • 7月2日
  • yunchan♡*

    yunchan♡*

    短いですね。
    体重、身長測るなしですか?
    何のため?って感じでしたね

    不快な事を理由つければ
    変わるかな?
    今度かかってきたらそーしてみます

    • 7月2日
mma

産後1回のみで、電話も日時相談の電話1回だけでした。
若いから気にかけてくれてるんだと思います😃

  • yunchan♡*

    yunchan♡*

    実家に頼れるので
    (里帰り以降も)大丈夫なのにー
    って感じです😅💧

    • 7月3日