
コメント

アクア
切迫ではなかったですが、自宅でみれそうなときはみていましたが、主人に怒られてから、できるだけ連れていってます。
しんどくないようなら、今しかないと思って一緒にいてあげるのもいいと思いますよ😊

りんご
全く同じでした!6年前、1番上の長男が3歳の時に長女が生まれました。産休に入ってから、それまで保育園大好きだったのに毎朝泣かれて連れていくのが大変でした💦大きなお腹で長男を抱えて連れていったのを思い出します😊
泣けば休めるとなってしまうので、私は引きづって連れていきましたよ!暑いし大変かと思いますが頑張ってくださいね😆
-
ママリ
コメントありがとうございますm(__)m
そうなんです💦うちの子も保育園大好きだったのに、産休が近づくにつれ何かを感じたように行きたくない~と言い始めて、産休に入ったらひどくなりました💦泣けば休めると思われるのが…と思って今日は心を鬼にして行かせました💦
りんごさんのお子さんはどれくらいでまた嫌がらずに保育園に行ってくれましたか❓- 7月2日
-
りんご
出産の日までくずってました😅産後は主人が送迎したのですが、その時はぐずらなかったそうです。小さいなりに腹を決めたんだと思います!
- 7月2日
-
ママリ
そうなんですね💡産まれるとまた変わりそうですね✨とりあえず産まれるまで頑張ってみます~💦
- 7月2日

瑠璃mama
うちほまだ保育園に入ってくれますが、家に帰ってからがベタベタです(´;ω;`)
うちは土曜日から産休に入ったばかりなのでこれから…怖いですね😱
家の中ではしんといので保育園でストレス発散してきてほしいので退園まで通ってほしいと思いながら、残りわずかだから一緒にいなきゃなと思うのですが(´Д`;)ヾ
身体がついて行かず(´•ω•̥`)
-
ママリ
コメントありがとうございますm(__)m
そのお気持ちわかります!
ずーっと🏠にいても楽しくないだろうし、保育園でのびのび遊んで欲しいなぁと思うのですが…
泣かれてしまうと何が正解なんだろうと悩んでしまいます…- 7月2日
-
瑠璃mama
わかります(´;ω;`)
外で遊んでくれるほうが夜も寝れるし
保育園であれば先生が相手してくれるしと思うけど…
夕方帰ってきからたくさん遊んで過ごそうと思っています(๑´ڡ`๑)♡- 7月2日
-
ママリ
そうですね😊私も保育園から帰ってきたらたくさん遊ぼうと思います♥
出産予定日1日違いとかですかね⁉
勝手に親近感沸いちゃいました(笑)
お互い身体を大事に出産に向けて頑張りましょう✨- 7月2日
-
瑠璃mama
私たちにとっても今で働いてきた残りわずかだから1ヶ月の1人で過ごせる時間でもあるので身体を休めながら家のことして、子供のことやりながら、次の子を迎える支度…やらなきゃいけないことも沢山ですね♡
私もバーとはやりたいこと、やらなきゃいけないことたくさんあるのに暑さにバテ、後期のつわりでダラダラ(´•ω•̥`)- 7月2日
-
瑠璃mama
8/10て私の誕生日なんです((๑´ڡ`๑)♡
近いですね♡- 7月2日
ママリ
コメントありがとうございますm(__)m
泣いたら休めると思われるのもなぁ…と思って心を鬼にして今日は保育園に行かせたのですが…
たまにはお休みさせて自宅でみようかなと思います☺