![ellen](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![華ちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
華ちゃんママ
私は大学病院で出産しました!
とても良かったです
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
こんにちは!
妊娠おめでとうございます(*^^*)
今は不安と喜びでいっぱいですよね!
産院選びも急がなきゃ!と焦ってしまいますよね…💦
私は1年前ですが、医療センターで出産しました😊
(自宅から1番近かったため)
平日の朝方4時から入院して9時には出産。吸引分娩だったからか、保険が効いたのか?手出しは7万円でしたよ😊
-
ellen
回答ありがとうございます😊✨
そうなんです!産院選びでほとほと悩んでしまって。。
吸引分娩だと保険適用なんですね!初めて知りました!保険適用だと良心的なお値段ですね😌- 7月2日
![なちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なちこ
私は3人とも大学病院で出産しました。
3月に出産した時は日曜夜中院の退院も黄疸で伸びたりして日曜でした。
吸引、個室利用で手出し18万だったと思います。
大きい病院だと安心です。息子も出て来るときにすんなり行かず、NICUに少しお世話になりました。
-
ellen
回答ありがとうございます✨
お子さん3人とも大学病院だったんですね!やはり、大きい病院ですと安心ですよね‼︎個室でも思ったほど、金額高くならないですね💡NICUにお世話なられたんですね。NICUがあるのとないのとだと安心感も違いますよね!息子さんの健やかな成長をお祈りいたします🤗- 7月2日
![ちーちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーちゃま
私は、一人目を大学病院
二人目を医療センターで産みましたが
大学病院の方が私的には良かったです。
金額的には、医療センターの方が
安く済みますが
その代わり退院の時
サンプルとかなにも
貰えません。
へその緒を入れる木箱も
自分で買わないといけません
4年前ですけど大学病院だど
退院の時には
おくるみにも出来るタオルとか
手と足の判子でかたとって
命名と一緒に飾れる冊子とか
いろいろ貰えました。
へその緒を立派な木箱を頂きました。
その代わり料金も少々高いですが
一生に1度か2度しかないので。
ちなみに帝王切開は大学病院の方が
傷が目立たないです‼️
傷の早く直す?テープとか
張ってくださるので産後6ヶ月位で
綺麗な感じになりましたが
医療センターは、なにも貼ってくれないので
自分でネットとかで
買って貼るって感じです
-
ellen
回答ありがとうございます!!
医療センターは何もいただけないんですね🤭‼︎へその緒の木箱ももらえないって、そのまま渡されちゃうんですか?!それは、ちょっと困りますよね💦
帝王切開の傷が目立たないのは、大事ですね💡やっぱり、高度医療を扱うだけあって大学病院はちゃんとしてるんですねー✨なるべく、自然にって思うんですけど、私の身体が弱すぎて帝王切開になりそうだねって知り合いのお医者さんにも言われてるので、そこすんごく重要だなって思います😥- 7月2日
-
ちーちゃま
病院内の売店で買うか
そのまま貰うの2つみたいです。
でも木箱には病院名が書かれていないので
どこで出産したか分からない感じなので
残念な感じです
大学病院だと病院名も
木箱に印字されているので
将来子供に教えやすいなと思いました。
私は、二人目の産後6ヶ月位経ちましたが
大学病院の時みたいに
傷が綺麗になってません。- 7月2日
-
ellen
なるほど!売店には、売ってるんですね💡木箱に病院名が印字されてるのいいですね!良い記念になりそうです‼️
そうなんですね😥お大事になさってくださいね!早く目立たなくなるといいんですが。- 7月2日
-
ちーちゃま
えっ⁉️ここが売店?って感じの所に
200円と300円のがあります
300円のは
ハート形になっています。
息子の時は、良い記念品が
いっぱいあったので良かったです。
ありがとうございます。
でも、傷の方は
諦めました(・ε・` )- 7月2日
![がちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がちゃ
5月に大学病院で出産しました。
約2ヶ月の入院の末、緊急帝王切開でしたが、出産費用は手出し4万かからなかったです。
看護師さんは優しくて良かったですが、食事だけはあまりに美味しくなさすぎてストレスでした😓(入院しているほとんどの妊婦さんも不満だらけで、皆さんこっそり家族に頼んで色々持ち込んでましたよ😅)
妊婦食なので文句言うのは失礼かと思いますが、魚が生臭かったり副菜のひじき煮が丼一杯出たりと、よく分からないメニューでした😵
でも看護師さんは助産師資格持っている方が多く、出産後のおっぱいマッサージについて皆さん丁寧に教えてくださったので本当に助かりました😌
-
ellen
回答ありがとうございます😊✨返信が遅くなり、申し訳ありません。
入院生活が長く、大変な思いをされたんですね😞母子ともに無事なようで良かったです✨
病院食は、あまり期待できないんですね🤭
おっぱいマッサージとかも教えて下さるんですね!大学病院だとそこまでしてもらえないのかと思いました💡- 7月3日
-
がちゃ
入院生活が長かったから余計に美味しくなく感じたのかもしれませんが、病棟スタッフさんも大学病院の食事は不味いと言っていたので…😓大学から医療センターに転院になった方も医療センターの方が美味しかったとのことです🤣
私は初産だったので母乳がなかなか出ず、マッサージのやり方も分からなかったので看護師さん捕まえて教えて下さいと聞きまくってましたよ😅皆さん嫌な顔せずにわざわざ時間さいてまで丁寧に教えてくれます😌- 7月3日
-
ellen
スタッフさんまで言っちゃうんですねw食事は、諦めることにします😞
看護師さんが優しく教えてくださるのいいですね🤗✨私も初産なので、母乳のこととか心配だったので安心しました💡- 7月4日
![ゆうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうちゃん
東北大学病院で出産しました✨
帝王切開でしたが、緊張を和らげてくれたり丁寧に説明してくれました☆
-
ellen
お返事遅くなり申し訳ありません💦
今日、東北大学病院の初診に行ってきました!!優しい先生だったので、よかったなぁ😊と思いました!- 7月27日
ellen
回答ありがとうございます✨大学病院だったんですね!費用とかって覚えてらっしゃいますか?
私、もともと別の理由で大学病院に通ってる経緯があるので、悩んでるんですがハイリスクぢゃなくても受け入れてもらえるでしょうか?
華ちゃんママ
土日に入院して退院すると少し高くなります。
私は日曜日に入院して、土曜日に退院して21万ほど掛かりました。
ハイリスクでもなくても紹介状があれば大学病院に行けますよ。
経済的に余裕が無かったので、分割払い出来る病院探してたら、大学病院が見つかり、そのまま大学病院です。
大学病院に行って分かった事もあります。
糖尿の数値が高くなってた事や切迫早産だった事も分かりました。
ellen
やはり時間外だと高くなっちゃうんですね😥
なるほど、大学病院だと設備も揃っているので安心ですね!詳しく教えていただきありがとうございます✨
華ちゃんママ
いえいえ!
お役に立てて何よりです。
結構先生も看護師さんもみんな優しいです。
分からない事とか不安な事とか言えばちゃんと聞いてくれて、アドバイスもくれるし、親身になってくれます!!
ellen
ほんとうにありがとうございます😊✨先生や看護師さんが優しいのいいですよね!初なので不安ばかりで、聞きたいことたくさんあるんですw
大学病院の先生に相談してみようと思います!