
長くなります。シングルで息子1人、彼氏との子ども妊娠中です。結婚する…
長くなります。
シングルで息子1人、彼氏との子ども妊娠中です。結婚する予定で両家にも挨拶済みです。
毎週のように喧嘩ぎ耐えません。
つわりがひどく痙攣して倒れたり
脱水症状で入院したりしてました。
つわりがひどく仕事も行けず
家の事も子どもの事もちゃんと出来ず
夜ごはんなども作れる時わ作る。
作れない時わ買ってきてもらうなどしてました。
喧嘩のたび『愛情がない』『なにも頑張ってない』『お前が頑張らないから俺も頑張れない』『もうやってけない』『俺なんていらないんでしょ』『甘えてる』『金使うな』『通帳返せ』など様々ゆわれます。
子ども見てもらえず、無理ゆって退院して自宅安静と言われましたが、子どもの世話もあり安静になんてしてられない状況で家事も頑張ってるのに『もっと頑張れ』など言われ続け耐えきれず、実家に少し帰ってとお願いしました。
正直この状況でこの先やってく自信がありません。せめてつわりがひどく家事が出来なかったりを理解してもらえればいいのですが、頑張れ頑張れです。
これ以上なにを頑張ればいいのか
どうしてそんなに責められるのか
わかりません。
なんども倒れたりしていて体がボロボロです。
今わ別れるなら認知もしないし生活の面倒も見ないといわれています。
皆さんならどうしますか?(._.)
- るぅーMAMA(9歳)
コメント

U-ちゃん
体大丈夫ですか?
すっごく心配しちゃいました。
るぅーMAMAさんは実家に帰れるんですか??

退会ユーザー
もぅ、やっていけない、と
るぅーさんの中でもある程度
答えが出ているょぅな
気がします。。これ以上、
耐えられないと思いますょ。
耐える必要、ないです。
私もつわりが本当にひどく、
夫の理解があるほぅと
思っていますがそれでも
すれ違って喧嘩すること
度々ありました。この先、
困難が訪れた時におそらくまた
るぅーさん1人で頑張らなけれ
ばいけないのでは。
つわり耐えるだけでママは
十分頑張っていますょ。
彼氏さんはまず、パパになる
前に自分が自立しなければ。
-
るぅーMAMA
理解がないのに相手わやってやって!やって当たり前!してもらって当たり前!とゆう考えを押し付けてきます。
わたしの連れ子にも自分が疲れてる時など冷たくあたります。
それを見ているとなんとも言えない気持ちになります。
つわりを理由にしてるみたいな言い方を相手のお姉ちゃんにもゆわれます。
シングルでやってきて大変だったからこそ上手くやっていきたいのに相手わわたしに休まるひまを与えてくれません。
なかなか普通の幸せって手に入らないものですね(._.)- 11月21日
-
退会ユーザー
でもそこは、男が悪いので
あってお子さんを2人?も
授かったこと、とても
幸せだと思いますょ(o^^o)
色々とご事情がおありなんで
しょうが、周りを納得させ
られる行いを、こちらから
していけば周りが変わって
いってくれる事もあります。
いまはおつらいと思いますが
お子さんのいるママである
以上、自分から環境を整えて
いきましょう?
いまはたくさん愚痴って下さい
ただ、それからはるぅーさん
頑張りどきなのかもですね。
ひとりで色々と抱え込まれ
ませんよーに…>_<…- 11月21日

Chibi
大変ですね(>_<)
妊娠初期で体きついのに
理解がないと辛いですね!泣
私の場合は同居だったのですが
旦那からも旦那の母からも
めちゃくちゃ言われ続け
我慢出来ずに実家に帰りました(^^;;
旦那からも旦那の母からも
妊娠初期におろせと言われました!
本当に幻滅というか愕然として
もう笑いしか出なかったです(o_o)
なかなか体が言う事きかなくて
動きたくても動けないのに
本当に妊婦に対して
理解してもらえないのが現実ですね…
散々言われ続けましたが
もう子どもの為と思い
私からは何も言わなくなりました!
あまり思い詰め過ぎず
少し離れてゆっくりされてみたら
どうですか?
-
るぅーMAMA
わたしも実家に帰りたいです(._.)
帰れないし、相手の要望に全て答えられないので相手に実家に帰って離れてゆっくり..と思ったのですが、お前の勝手な都合だとかいわれて、認知もしないし生活費もやらないとまで言われました。
働けなくなり保育園も退園になるのにこれで退園になったらどう生活してけばいいのかと毎日考えてます。- 11月21日

ささみ
お身体、大丈夫ですか??るぅーMAMAさんは最大限頑張ってますよ?これ以上頑張れって、人の為せる業じゃないですよ。
わずかな理解も思いやりの欠片も皆無なご主人の言動、読んでいてものすごく腹たちます。うちの夫がそんな事言おうもんならフライパンで殴ります。
一度ご両親ときちんと相談されてみてはどうでしょうか?最善策を一緒に模索してくれると思いますよ!!1人じゃないので、泣かないで、自分だけを責めないでください。あなたは何も悪くないです、一生懸命頑張っています。

るぅーMAMA
わたしもフライパンで殴ってやりたいです!!
理解ないくせに自分、自分。でもうわたしのキャパオーバーです(._.)子どもの世話すらちゃんと出来てないのに..
助け合いみたいな気持ちがないのか冷たいです。
なのに自分にわ愛があり、わたしにわ愛がないと言ってきます。
愛だけぢゃやってけないです(._.)笑

め~
るぅーMAMA さん、こんばんは✨
本当に心身共にお辛いですね…読ませて頂いてて、同じ妊婦としてとてもやるせないです。
るぅーMAMAさんには、ご姉妹はいらっしゃいますか?近くに住んでいる親友など…。
私がるぅーMAMAさんであったとしたら…と考えたのですが、
、もっと人に頼るだろうと思います💦
頼ると言うのは“相談や愚痴を聞いてもらったり、気晴らしの付き合いをしてもらう”という意味です。
一人で悩んだり考え込みだすと、負のサイクルで、どうしても悪い方向へ思い詰めがちだと思うので…。
私の場合ですが、声出して人に話すだけでだいぶ気持ちが軽くなります。元気も出ていつの間にか表情も変わっています。
そうすると、例えまた家に帰って相手から同じ言動をされたとしても、少し余裕を持って対応出来るかもしれません。
どうかお身体お大事に…。

coco
過ぎたことを言っても仕方ありませんが、、、どんな方であれ、子どもとの生活を優先したら今は一緒にいるべきではありませんか?
こーならないとわからない事もありますが、今に至るまでの行動が軽率です。
彼にとっては他人の子な訳ですし、見て欲しいと思っても100%の要望には答えてもらえないのでは。
なので!
子どもさんだけのことを考えて、彼に折れれるところは譲ったり立てたりしてご機嫌をとりをして、機嫌よく過ごしてもらいましょう!
陰でコソコソは本来すべきではありませんが、最低限の生活の保護も受けれるよう役所に相談されてはどうですか?
未婚で2人の子ども、職がない。その場合、どのような支援が受けれるか勉強されてください。
最悪の場合は離れ離れになるかもしれないですが、、、
子どもさんをまずは守ってください!
るぅーMAMA
体大丈夫です!
ありがとうございます(^^)
わたしと子どもわ実家に帰る事が
出来ません。
1人目離婚した後も子どもの声がうるさいなどの理由で生後6ヶ月の子を抱えて働いてもいないし貯金もないのに実家を出されました(._.)
U-ちゃん
あーひどい。
そぉなんですね。そーなると妊娠中だし、働けないしなかなか厳しい状況ですよね。泣
でもその人といても幸せになれそうもないですよね。
保健センターに相談してみるとか?
出産して少し落ち着くまでお世話になれる場所があればいいのですが…