
生後二ヶ月の赤ちゃんが泣いている時に、手や足をバシッと叩きつける動作について心配しています。モロー反射とは逆の動きなので、気になるそうです。理解している方いますか?
生後二ヶ月の赤ちゃんの動きについてです。
泣いている時などに、時々、両手を上に上げた姿勢(Wの姿勢)のまま、両手を同時にバシッとベッドに叩きつけるような動きをします。
両脚も一緒に叩きつけることもあります。
泣いていても、その瞬間はおさまって、またすぐに泣き始めます。
なのでわざとではなく反射や発作のように見えます。
掴まろうと手を伸ばすモロー反射とは、動きが反対方向なので、気になります。
わかる方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 7歳)

ぱーら
手足をバタバタさせてるってことですかね?
泣いている時は普通にしますよ😊

ぴよこ
娘もこないだ寝起きに同じようになりました!ビクってなった瞬間ハッとしたような顔をしてその直後にまた泣いてまたビクっとなってを何回か繰り返してて私もウエスト症候群(点頭てんかん)なのではないかととても不安になりました💦
次の日も寝起きに何度かなったのでその様子を動画にとりついこの間小児科へ行き先生に動画を見てもらいました!
結果、モロー反射のように見えるとのことで、赤ちゃんは仰向けで両手がwのように開いてたり、手のひらがグーじゃなくパーだと反射が起きやすかったりするみたいです😮
てんかんだと抱っこしても止まらなかったり、発作が見られた日から日に日に回数や頻度が増えていくそうです💦
そしてまだ2ヶ月だとてんかんが出るには早いよーって言ってました!もし出るなら4ヶ月以降だと🙍
私もホント心配で心配で病院行くまで何回か泣いてしまいました(´・А;・)フキフキ
けど先生からの大丈夫という言葉でとーーっても安心したので、みそこさんももし何度か同じような動きが見られたら動画をとって小児科へ行ってみてはいかがでしょうか?
もし何かの病気だったら早期発見に越したことはないですし、何もなければ安心出来ると思います( ∗•ω•∗)*。
結局娘もその動きが見られたのは2日間で寝起きに4回くらいで今は見られませんฅ^•ﻌ•^ฅ
みそこさんの赤ちゃんも何でもないことを祈っております😊
コメント