
7ヶ月の娘が夜は親のベッドで寝ているが、子供用マットレスを取り替えたい。移動が手間なのでお昼寝布団セットを検討中。注意書きに長時間の睡眠には適さないとあるが、夜に使うのは避けた方が良いか悩んでいる。
7ヶ月の娘です😳
夜は、私と旦那のベッド(マットレス)の上に、新生児の頃から使っているベビーベッド用のマットレスを置いて、私と旦那の間で寝ています💤
このマットレスは新生児から使えるので厚みもありますし固いので、少し前から替えたいな~と思っていますが、迷っています💦
そのマットレスを取っただけでは、私たちのマットレスの間に寝てしまう事になるので、子供用の敷き布団を敷きたいのです😌
日中、お昼寝をする時は和室で、ベビー布団のセットになっていた敷きパッドを付けた長布団を敷いて寝かせています💤最悪それでも良いのですが、1階2階で移す必要があり、かなりの手間なのです😫💦
そこで、これから先も使えるお昼寝布団セットを買って、その敷き布団を敷こうかと思いましたが、注意書に「お昼寝用として作っており、長時間の睡眠には適していません」というような事が書かれていました💦💦
私たちのマットレスの上に敷くとしても、夜寝るとき用に使うのはやはりやめた方が良いのでしょうか??💦
みなさんは、お子さんをどのように寝かせていますか??
- マコ(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ぴよこ
うちも初めは同じようにシングルベッド二つの間にベビー布団敷いて寝かせてました。
でも6ヶ月すぎに寝ながら寝返りしたりゴロゴロどこか行くようになって危なくなったので、新しく大人用布団とマットレスを購入し、旦那と別室で息子と2人で寝ています。
大人用は大きいかな?と思いましたが、何回も布団を買い換えるよりマシかな、と思って買いました。
今では寝相がすごいので大人用にしてよかったと思っています😅
マコ
うちの娘も、左右に体を動かす度に位置がずれていき、最近では左に寝ているパパの方に足が投げ出され蹴りながら寝ています😅パパは「ん~...ん~...💤」と言いながら耐えています😅
大人用布団とマットレスを買うのも良いですね😌
けれどそれをプラス出来るほど寝室が広くないので、パパに別室で寝てもらうかしないといけません😂
難しいですね😥