※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるく
家族・旦那

旦那と離婚したいけど踏み切れません昔の写真や思い出、ずーっと一緒に…

旦那と離婚したいけど
踏み切れません

昔の写真や思い出、ずーっと一緒にいたからこそ
色んな気持ちや思いれ、思い出がありすぎて
辛くて寂しくて
どうしたらいいかわかりません

彼氏彼女の別れる別れないとはまた
事の重大さが違いますし
もう無理→はい離婚
と簡単にはいかないと思います

旦那とは話してたら楽しいし
支えだし私の居場所には代わりありません。
パートナーとしてはいいかもしれませんが
家族....の事となると
これから一緒にいてプラスになることはないと思います。

今が踏ん張り時、、なのかもしれませんが
子供がもう少し大きくなって
子供も旦那の事を嫌がったり
子供にマイナスになるようなら離婚を決意した方がいいんですかね

どのタイミングで決めればいいかもわかりません
気持ちが完全に冷めることもあるんですかね

浮気や嘘など何をされても我慢している人も
中にはいますが何が正解なのかよくわかりません

コメント

🔰はじめてのママリ🔰

なぜ離婚したいのですか?

  • みるく

    みるく

    理由は色々ありすぎて
    書ききれませんが
    育児放棄や時間を守らない、家族より友達、いつまでも独身気分、、などいっぱいあります

    • 7月1日
  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    それでも支えで居場所でパートナーだとお考えであることにびっくりです。
    それなら離婚せずにずっと我慢したほうがいいと思います。

    • 7月1日
  • みるく

    みるく

    私自身、毒父に育てられて
    家に居場所がなく
    中学生のとき いじめにあい不登校
    友達もいなくて
    今も相談できる相手がなく
    どこにも居場所がない中
    旦那だけが支えなので
    それもあるのかもしれません

    人それぞれ考え方はあると思いますが
    まさかそんな否定的な事を言われると思いませんでした。
    私自身が弱いのが原因かもしれませんね
    ありがとうございました

    • 7月1日
  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    支えになっている以上、離れたらもっと辛いのかな、と思いました。
    夫婦とはいえ赤の他人ですから、不満や不安は直接口に出すしかありません。改善してくれない場合は我慢するかサヨナラするか、です。

    • 7月2日
𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅

「旦那さんと話してたら楽しいし、支えで私の居場所には代わりない」という事で考えたのですが、今は踏ん張りどきと言うよりは、本当の離婚どきじゃないのではないでしょうか?
私は離婚したことないので離婚するときの心境が分かりませんが、離婚したいとなったときは旦那を私の支えだとか居場所と思わない気がします。

  • みるく

    みるく

    よくわからなかったですすいません

    • 7月1日
  • 𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅

    𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅


    文章力が無くて すみません。
    もう少し一緒に暮らしてみてはどうでしょう?
    それでも一緒に居てプラスにならない、もう無理と思うようなら離婚をしたら良いと思いました。

    • 7月1日
あき

家族よりも友達、いつまでも独身気分なご主人はわりといますよ。育児放棄というのもいるみたいですよ。普段仕事ばかりだから休みの日は子供と公園へ遊びに行っても子供と遊ばずスマホのゲームに夢中な方をよく見かけますよ。

  • みるく

    みるく

    そうなんですね、、私の友達の旦那さんもうちの旦那と似たような感じですが耐えるのも辛いときはあります

    • 7月1日
  • あき

    あき

    耐える必要はないと思いますよ。言いたいことはどんどん言ったらいいと思います。その上で治らない、逆ギレされ、ご主人は自分の居場所でなくなったら離婚を考えてみては?

    • 7月2日
ぼの(・∞・)ぼの

私サレ妻(未遂)だし嘘つかれてるし、ゲームばっかりだし、モラハラな旦那で正直離婚考えたけど、結局結婚生活継続してます。
死ねとか、いなければいいのに。とか思うことはいっぱいあったし、今でもむかつくこと多いけど、離婚してシングルでやっていく自信もないし、息子にも妹弟作ってあげたいし、義理の父に種違いの妹弟で息子に上手く接することが出来るか…とか色々考えたらマイナスの方が多いというか、不安が勝ったので私は離婚してません。
旦那に対しては8割諦めてます。
だから私は子供の為に生きて、子供と楽しい人生を送るため、旦那を利用する事で現状維持してます。
諦めてからは割と楽になりました。

離婚するのと現状維持で損得勘定で考えてみたらいいと思います。
結局感情的に楽しさがあるならやっていけると思いますよ。
嫌な事は割り切り、目的を決めて、乗り越えるしかないと思います。
そもそも離婚して、再婚したとしてもどこの男も完璧ではないと思うので、子供のために我慢します。
そして子供にも害が出たり、耐えきらなかったら離婚も選択肢の一つだと思います。

死にたくなったり、殺したくなっても、時が過ぎれば案外一緒に暮らせる事もあるという一例です。

  • みるく

    みるく

    色々言われたり酷いことをされた時は感情を抑えれますか?
    私は泣いたり、怒りや悲しみの感情が抑えれずイライラしたりそんな自分が嫌になります

    私も諦めていますが悲しくなります

    • 7月1日
  • ぼの(・∞・)ぼの

    ぼの(・∞・)ぼの

    言われた時はもちろん悲しくもなるし怒ったり泣いたり喧嘩したりしますよ
    まぁ耐える時もあるけど…
    でも嫌な雰囲気がずーっと続くのが私は耐えられないので私の方から忘れたり、無かったことにするように心がけます。
    相手に機嫌よくしてよ。って言うより気にせずこっちがバカになって笑ってる方が何倍も楽になれます。

    人間には忘れるっていう便利な機能が付いてます。
    子供との時間、友達との時間を間に挟んで、旦那のことを忘れて、また次の日も笑うようにしたら、旦那の存在なんてとてもちっぽけですよ。
    うちはお金をちゃん持ってくるのでATMだと思って耐えて、旦那の相手をしたら給料が貰えてると思って離婚しないです。
    金の切れ目が縁の切れ目だと思ってます😊

    • 7月1日
みかん

支えや居場所だと感じておられるのであれば離婚する必要無いんじゃないのかな?と感じました。
わたしは不倫やらお酒の問題やらいろいろありましたが娘にとっては大事な父親なので離婚は今の所考えていません。
娘さんにとってこんな父親必要無い、わたし一人で育てる方が幸せにしてあげられると思うのであれば離婚を考えてもいいと思います。