![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食が進んで1ヶ月経つが、食べなくなってきた。野菜を始めたら拒否し、お粥も食べない。続けるべきか悩んでいる。同じ経験の方、アドバイスを。
離乳食を始めてもうすぐ1ヶ月ですが、どんどん食べなくなります。
お粥だけの時はまずまずスムーズに食べてました。
野菜を始めたら口の開きが悪くなり、今日は口を横一文字にして一切食べませんでした。
もうお粥だけでも食べません。
嫌がったら中止しています。
口を開けなかったり、首を振ったり、手でイヤイヤします。泣きはしません。
何だか食べないのに毎日ただ儀式の様な感じになってます。
それでも続けた方が良いのでしょうか?
ママリを見ていたら、一回お休みして暫くして再開したら食べる子もいるようで、これからどうしようか悩んでいます。
同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けないでしょうか、、
ちなみにこれまであげてみた野菜は、人参、さつまいも、かぼちゃ、玉ねぎ、とうもろこし、じゃがいもです。
- ママリ(7歳)
コメント
![杏仁豆腐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
杏仁豆腐
育児お疲れ様です☺️
えんたさん自身はどうですか?
嫌がる姿に疲れちゃいましたか?
えんたさん自身も無理しなくて良いんですよ☺️
まだ主の栄養となるものがありますのでサボる日もお休みの日も、ママにも子供にも必要です😊
![ねこじろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこじろう
全く同じです!
うちは5ヶ月から始め、今は7ヶ月過ぎましたが、頑張ってひと口食べるか、基本全く食べません😢口をギュッと閉じたり、手で払いのけたり嫌がります^^;7ヶ月になった頃、私が精神的に疲れてしまって、今は離乳食お休みしてます。(食べないと分かってて作り、捨てるのって辛いですよね😔)
興味を持ってくれたら少しずつ再開しようと、気長に待つことにしました^^;
心配ではありますが、子供のペースでのんびりやっていこうと思います^ ^
-
ママリ
コメントありがとうございます!
同じですね( ; ; )!
私も少しお休みしてみようかと思ってます…
パクパク食べてくれる日が待ち遠しいですね>_<!- 7月1日
ママリ
食べないものを作る、一口も食べてないのに後片付け…
正直ちょっと疲れちゃいました(´-`)
コメントありがとうございます^_^