
娘の熱が上がっていますが、解熱剤を使うべきか様子見をすべきか迷っています。保育園に行く元気はありますが、熱が上がり続けています。アドバイスをお願いします。
解熱剤を使うべきか様子見をすべきか教えて下さい。 娘が木曜に38.0℃すぐに解熱し、金曜日は保育園登園、土曜の朝は38.4℃ 今朝は39.0そこでカロナールを飲ませ、38.0まで下がっていますが、今またあがりはじめ39.0℃です。
薬は処方されたとき38.5℃以上でぐったりしていたらとのことでしたが、ご機嫌は悪くありません。
食もいつもより少し食べられないかな?程度です
解熱剤ですこしでも下げるべきか、様子見て元気なら風邪の薬のみで対応すべきかアドバイスください。
1歳半 体重は11キロです
- ぽこおかあさん(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

まなぴー。
様子を見ます!
解熱剤で下げても、その時のみなので
冷えピタなどを貼って様子見ます。

MAXとき
子供って39度くらいじゃへこたれないんですよね〜
うちは、機嫌が悪いとかぐったりしてるとか寝付きが悪い以外は高ても入れません。
熱性けいれんがあるなら別ですが、本人元気なら解熱させなくてもいいと思います。
-
MAXとき
ちなみに冷えピタは冷感であって冷却ではないらしいので、できたら保冷剤などで太い血管を冷やすのがいいです。
が、動き回るでしょうからうちは、それすらしてません。
ウイルス性なら自然治癒しかないし、なるべく安静にさせて過ごさせるくらいしかないかなー?
細菌性なら、抗生剤飲んでればそのうち良くなりますし。
元気があって食欲があれば基本大丈夫だと思ってます。- 7月1日
-
ぽこおかあさん
詳しくありがとうございます!
冷えピタは冷たく感じるだけなのですね🤒 覚えておきます!
本当に39.0℃でもバリバリ元気です😯
流石に39.5℃まであがってからは食欲もおちましたが😌
今寝付いてくれたので、起きて寝付けないようなら使ってみます!
ありがとうございました!- 7月1日
-
MAXとき
グッドアンサーありがとうございます😊
お子さん早く元気になりますように〜
実は我が子達も発熱中で、ウイルス性なので自然治癒待ちです!
お互いに看病頑張りましょう🙋- 7月1日

柊0803
解熱は一時下げるだけで、更に熱が上がったり菌の排出を妨げたりするので熱性痙攣をお持ちでなければなるべく使用しない方がいいですね。
冷えピタを脇と足の付け根に貼り、様子見がいいかなと思います。
-
ぽこおかあさん
ありがとうございます!
熱性痙攣は今のところ出ていないので、今寝付いてくれたので、様子見したいとおもいます!- 7月1日
ぽこおかあさん
ありがとうございます!
やはり解熱剤はその時だけなんですね!